保険に入るなら積立て、掛け捨て、どちらが正解?

男性40代 サーモスさん 40代/男性 解決済み

子供がふたりいて、将来の学費などで必要なお金のために保険に入っているが、果たしてこれが最も効率的に積み立てられる方法なのかどうか。途中での引き出しで大きく金額が少なくなってしまうことはわかっているが、それでも、機械損失をしてしまっているのではないか、やや不安になる。掛け捨てを選ぶことで、ほかによりよい貯蓄・投資方法があるのなら教えてほしい。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/14

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

ご存じの通り、低金利下の現在は「貯蓄型の保険」というのは
お勧めできません。
相談文にはありませんが、学費の手当てということで
「学資保険」に加入されているのかと思いますが、
「学資保険」にはほとんど利回りがありません。

お子さんの年齢が書かれていないので学費が必要になるまで
何年ぐらいあるのかわかりませんが、
10年以上はあるというのであれば
「投資信託」の積み立てを考えられるのも1つの選択肢に
なると思います。

「学資保険」の場合、受け取る金額が決まっているというのは
安心感がありますが、
相談文にお書きの通り、途中で解約された場合は元本割れと
なります。

一方「投資信託」の場合は元本保証ではありませんが、
毎月いくらと決まった金額で買い付けていくことで
安い時は多くの口数(量)が買えます。
このことで長期的に見れば多少「投資信託」自体の価格が下がりましても、
量が買えているため利益が出やすいと言えると思います。

「学資保険」と「投資信託の積立」のメリットとデメリットを
比較された上でよく考えていただければと思います。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

結婚間近。貯金はどれだけあればよい?

サラリーマン8年目の29歳独身です。年収は400万円です。結婚を控えていますが、どのくらい貯金があったらいいのか悩んでおります。結婚に際して結婚式や同居するのに必要な費用、子供も二人は欲しいと願っているので、これからの毎月の貯蓄額など不安が多いものです。ライフプランを描くにあたって必要なことは何でしょうか。又、両親も60歳となり退職を考えております。一般的に両親の家計を支えるために必要な金額というものも気になります。両親は住宅ローンが月に10万円あるということ、退職金はほとんどないということで、かなりシビアな収支が予想されます。年金もまだ受け取れないので、支援額や両親へ最低限稼いでもらう金額も気になります。個人でできる資産運用、貯蓄の方法を教えてください。積立投信は毎月10千円しております。

男性30代前半 sin825さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 鎌倉 一江 2名が回答

日経225ミニの長所・短所

現在55歳です。老後の生活の資金確保に関心があります。さて、日経225ミニという先物取引があることを最近聞きました。ネット検索すると、ハイリスクハイリターンではあるが、FXより危険性は低いという特徴があるようです。ファイナンシャルプランナーという専門家の視点からみて、日経225ミニの良い点・悪い点に関して伺いたいです。

男性50代後半 syohei21さん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

簡単に始められる資産運用について教えてください

最近身の回りでも資産運用をしている人が増えてきたのですが、自分もちょっと興味が出てきたのでやってみようと思いました。聞いてみるとFXが人気らしいですが、仮想通貨も最近ではトレンドに上がってきているそうなので気になってきています。まずFPさんに相談したいのはこういったFXや仮想通貨での投資をする際にどんな用意をするのが必要かという点です。確か口座を開くのは知っているのですが、その時に具体的な例や注意点があればぜひ教えてください。またこれらの投資商品は比較的初心者向けと言われているのですが、そのメリットとリスクの両方を詳しく知りたいのでこちらも解説してくれるとすごく助かります。なるべくリスクを抑えた投資方法もあればぜひお願いします。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

金投資において扱われている金の量はどれくらいか?

金を扱った投資は割とメジャーだと思いますけど、金に関しては無限に存在するわけではなく、地球上では存在できる量が限られているはずです。したがって、その埋蔵量が当然投資をする際にもかかわってくると思うのですが、投資として扱われている金の量に関してはどうなっているのか?が気になります。金は新しく採掘されているはずなので、そういう意味では増えている可能性もありそうですけど、全部が投資に回っているわけではないはずです。だから、あくまでも投資として扱われている金の量は年々どういう変化を見せているのか?そこを教えてほしいなと考えています。金投資に関して若干興味を持っているので、量が関係するならばどうしても気になっているのです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資初心者はまず何から始めたらよいのか?

コロナ等の影響で家庭の給料が下がってしまい、毎月の給料だけで生活するのが不安。なので、投資など不労所得での収入も得たいとおもっているが、いったい何から始めればいいかわからない。FXや株はリスクがとても高く、一瞬で資産が吹き飛ぶ場合もあるなどと言われるし、投資信託は手数料が高いので長い目で見たときに利益があまり出ないなど、ネットの情報や友人などからのいろいろな情報を耳にして、結局最初にどれから始めればよいのかわからず困惑して何もできないでいる。それぞれの投資のメリット・デメリットをしっかり理解できるようになったうえで、給料を補う程度の収入を得るためにまずはどの投資から始めたらいいのかアドバイスしてもらえるとありがたい。

男性40代前半 ももりんさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答