FXを始めるのに知っておきたいこと

男性40代 山が好きさん 40代/男性 解決済み

FXなどについてインターネットで調べることはできるが、いずれサイトも誘導して登録や口座の開設を促してくるものもありますよね?
私が聞きたいのはFXを始めるのにどんなことを最低限おさえておかなければならないことです。
もちろん、短期でお金を増やそうとも思っていません。
そんなに上手い話があるとは到底思えないからです。
ですが、老後に2000万円もの大金を用意しなければいけないことがわかっている以上はなにか行動をしなければならないという危機感は持っています。
できれば、こういったリスクがあるので回避しなければならないことなども是非伺いたいですね。
株のように長期で保有したほうがいいのか、定期的に利益を得たり、損切りをしたほうがいいのか。
情報が溢れかえっているので、玉石混交としたなかから正しい情報を見極めなければならないとは常々思ってはいるもののそれが逆にネックにしまっています。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

実際に、FXを資産運用の1つとしてリアルトレードを行っているFPが質問に対して回答をしていきます。
はじめに、質問内容を一通り確認させていただきまして、回答する順番が前後してしまうことをあらかじめご了承下さい。

Q.私が聞きたいのはFXを始めるのにどんなことを最低限おさえておかなければならないことです。
A.FXを始める上で、まずもって押さえておくべきポイントは、ご自身の考えやトレードの仕方1つで、FXで資産運用をすることが良くも悪くもなるところです。
たとえば、ご質問の中で、「もちろん、短期でお金を増やそうとも思っていません。そんなに上手い話があるとは到底思えないからです。」とあります。
FXを実際に行っている私からしますと、前述した質問者様が感じている「到底思えない上手い話」というのは、ご自身の考えやトレードの仕方1つで、実現することが可能です。
ただし、質問者様が懸念しているリスクが極めて大きくなることに加え、大切なお金を一瞬にして失ってしまう可能性も高くなります。
質問内容より、質問者様は、将来の老後資金に対する懸念を抱いていることが感じ取ることができ、そのお金について、FXを活用して準備するといった意図が読み取れます。

とはいえ、FXで伴うリスクも負いたくないといったところも垣間見えることを踏まえますと、より安定、かつ、確実性を考えますと、iDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISAを併用して活用する方が適しているのではないかと私は感じています。

Q.できれば、こういったリスクがあるので回避しなければならないことなども是非伺いたいですね。
A.FXのリスクで確実に回避しなければならないことは、強制ロスカットと追証です。
FXを始めるには、FX会社に対してFX口座の開設を申し込み、その開設されたFX口座へお金を入金するところから始まります。
この時、入金したお金が少ないことや入金したお金に見合っていない大きなトレードを行ったことが原因で、証拠金維持率が著しく低くなった場合、FX会社がそれぞれ定めているトレードルールに伴い、強制ロスカットや追証といった大きなリスクや損失が発生する場合があります。
このような最悪な事態を避けるためにも、投資資金をどのくらいにして、どのくらいの利益を継続して上げていくのかをあらかじめ明確にしておくことが極めて重要です。

Q.株のように長期で保有したほうがいいのか、定期的に利益を得たり、損切りをしたほうがいいのか。情報が溢れかえっているので、玉石混交としたなかから正しい情報を見極めなければならないとは常々思ってはいるもののそれが逆にネックになってしまっています。
A.FXのトレード方法は、大きく、スキャルピング、デイトレード、スイングトレード、ポジショントレードと呼ばれる4つのトレード方法があります。
これら4つの方法は、実際にFXトレードを行う人にとって合う、合わないといった相性があるほか、投資資金や利益目標額によっても向き、不向きがあります。
そのため、こちらにつきましては、一概にどのようなやり方が良いのかを言い切ることはできません。
ちなみに、私は、スキャルピング、デイトレード、スイングトレード、ポジショントレードと呼ばれる4つのトレード方法をすべて試して経験済みですが、スイングトレードが最も結果を残せていることから、スイングトレードを中心としたFXトレードを行っています。
こちらの質問に関しましては、実際に、リアルトレードを行って、自己分析をしていかなければわかり得ないことをご理解いただく必要があるでしょう。
なお、質問者様がおっしゃっておりますように、FXの様々な情報が溢れかえっています。
正しい情報、誤っている情報は別として、先にお伝えした4つのFXトレード方法で、どの方法をメインにするのかによって、発信されている情報が有効になるものと、真に受けてはならないものにわけられます。
たとえば、ポジションを長期で保有するスイングトレードやポジショントレードをメインに行っている人の情報は、短期で決済するスキャルピングやデイトレードをメインに行っている人にとって不向きな情報となります。
なぜならば、時間軸や目標とする利益額が全く異なり、いわば「目線が違う」からです。
おそらく、質問者様は、様々な情報を仕入れたことによって、どれが自分にとって良いのか悪いのかが判断できなくなってしまっていると思われます。
FXは、頭で知識を理解してもうまくいかないことが普通です。
トレード経験を多く積み、自己分析、資金管理などを行い、失敗を繰り返しながら、やっと身につくトレードスキルとなるため、お金を失ってしまう痛みを伴うことも覚悟した上でFXを行う必要もあるでしょう。

Q.FXなどについてインターネットで調べることはできるが、いずれサイトも誘導して登録や口座の開設を促してくるものもありますよね?
A.ご質問の件について、アフィリエイトサイトやアフィリエイト広告などのことをご指摘されていると思います。
アフィリエイト広告を通じて、ユーザーが登録や口座の開設を行うことによって、サイトの運営者にお金が入る仕組みになっているため、こちらにつきましては、致し方のないことです。
質問者様は、「無料」で様々な情報を仕入れておられますように、情報公開する側も収益源を確保できなければ、そもそも「無料」で情報提供することができるわけがありません。
お互い様ということですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仮想通貨は資産運用に向いていますか。

少し自己紹介をさせていただくと、私は20代後半で自営業をしております。今後のことを考えて長期的な投資を考えています。そこでお伺いしたい事があるのですが、仮想通貨はそもそも長期的な投資に向いているのでしょうか。株式投資などでは配当などがありますが、仮想通貨においては特に配当などは存在しないと聞きます。短期的に売ることを目的としないので、長期的に見て投資に向いているのかをお伺いしたいのですが、それに伴いどういったリスクがあるのかをも教えていただければと思います。会社であれば倒産すればほぼ紙切れになるというのはわかりますが仮想通貨でも同じようにほとんど価値がなくなってしまうような事があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

男性30代前半 たくをですさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

約定力の高いFX会社が知りたい

FXをしていますが、今使っているFX会社は注文した価格では通らないことが多くなっているので非常にストレスを感じています。約定力が高いFX会社を利用したいのに中々それが満たされません。最近は、もう少しFX会社の口座を増やそうと思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方に、約定力の高いFX会社をご存知であればお教え頂きたいです。ただし、FX会社は日本限定でお願い致します。海外のFX会社は約定力が高いことは分かっていますので、今知りたいのが日本にあるFX会社の中で約定力の高いところが知りたいです。注文してもその価格で注文ができないのはFXのトレードでは致命的なので、早く約定力の高いFX会社に乗り換えたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨

<現状>私:50歳半ば・会社員、妻:50歳前半・パート、子供:小学校中学年世帯収入:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、貯蓄:約1500万円(銀行預金)、持ち家、ローンなし子供の養育費および老後資金のため、預金の運用を考えております。その中で実態があり安心できるものとして地金・金貨の購入を検討しております。その際、地金などを売買して得た利益は確定申告で納税することになるかと思いますが、売買益がマイナスであった場合、他の何かの投資で得られた利益(株など)と相殺することは可能なのでしょうか? また、地金・金貨を入手した場合、子供への譲渡は相続税の対象になってしまうのでしょうか? ご教示いただけると助かります。

男性60代前半 pinkiri100さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

FXでの儲けの税金としての扱い

自分は現在30代のサラリーマンです。それなりに安定した稼ぎにあるからこそ、ギャンブル的な楽しみに味わいたいと思っています。小額からですが、FX投資に今後は挑戦したいと考えています。そこで想うのですが、ここで大きな設けが発生したとすれば、その時にはそれは所得税の対象として計算されるのでしょうか。仮に大量に儲けが発生したとしても、それらは会社を通すことなく発生した儲けであり、ネットでのやりとりを行えば現金でなくネット銀行に振り込まれることになります。そういった電子的ともいえるお金の動きにかんしても、役人はサーチをかけて所得を把握することがシステム上可能なのになるのでしょうか。完全に自己申告しなければ誰にも分からないような仕組みなのかということも知りたいです。

男性30代後半 momokoさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お金を増やすために資産運用をすれば貯められる?

最近では、30代で結婚や出産を迎える人が多くなりました。子どもが大きくなるまで妻が仕事を辞めるなど、一時的に収入が減る家庭もあります。さらには、収入が減ったにもかかわらず、出産によって出費が増加することで、家計が圧迫される「ダブルパンチ」も。こうした収入減・出費増に対応するためには、あらかじめ固定費を節約しておくことがおすすめです。なお、住宅を買うとなると、まだ十分に資金が用意できていないケースがあります。頭金をどのくらい支払うのか、また、生活費と住宅ローンの兼ね合いで悩んでいます。十分な資金がない場合は、無理をせず、購入するなら、頭金のほかに保険料や税金、引っ越し費用など諸経費がかかることに注意するほか、住宅ローンの返済で家計が圧迫しないよう十分考慮することが大切です。

男性30代後半 EvanRauさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答