育児と仕事の両立

女性30代 あかりひかりさん 30代/女性 解決済み

3人目を妊娠しています。
私たちは20代の夫婦で、上の子2人とも幼稚園入園前です。
今は専業主婦ですが、3人目が生まれたらすぐにでも働きたいと思っています。
3人目が生まれる頃には、上の子は3歳過ぎるので、保育料の心配はなくなります。
収入を増やすために働きたいのですが、下の子2人の保育料がかかるのであれば、どれくらいの収入を目標にして仕事を探したらいのか知りたいです。
実家は離れているため、下2人の子供は保育園に入れるつもりです。
上の子は幼稚園の予定です。
保育料は無料ですが、入園料はかかります。
もし3人とも保育園の入園できるのであれば、入園料を節約できるのになあと思うようになりました。
希望は短時間勤務ですが、フルタイムも視野に入れています。
小さな子供が3人いる働き方についてアドバイスしてください。

1 名の専門家が回答しています

小高 華子 オダカ ハナコ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    女性

東京都

2021/03/17

ご質問頂きありがとうございます。
また、3人目のご懐妊おめでとうございます。

まず、保育園の保育料ですが、3歳からは無料になりますが、3歳未満までは保育料がかかります。
年収や家族構成にもよりますが、埼玉県の保育料ですと平均で4万円前後になっております。
例えば、一番上のお子さんは幼稚園に入り、下のお子さん2人は保育園に入ったとした場合(保育料4万円で試算)、
幼稚園代:月1万円
(保育料は無償化ですが、園バス代や施設費など1万円ほどはかかります)
保育園料:月6万円(自治体により異なりますが、国では2人目は半額となります)
合計:約月7万円の保育料がかかる試算となります。

パートで働かれる場合、100万円を超えると税金がかかり、103万円を超えると世帯主の配偶者控除に影響が出始めます。また130万円(※106万円)を超えると扶養から外れ、社会保険料の負担が生じます。※501人以上の会社だと、扶養から外れる可能性も出てきます

ですので、世帯主の配偶者控除と扶養を外れない働き方ですと、月8万5千円までの収入となりますので、保育料を差し引き手取りは1万5千円になります。
また、扶養を抜けてフルタイムで働くとなりますと、社会保険料や税金の事も考え160万円以上の収入が必要となります。(手取りで135万円前後)
その場合は、保育料を差し引き手取りで4万円ほどになります。

もし、3人とも保育園に入れるなら、国の制度で3人目が無料となりますので保育料が削減できます。(3人で約5万円)
この場合、パート収入での保育料を差し引いた手取りは約3万5千円、フルタイムですと、約6万円の手取りとなります。

しかしご実家も遠いとなりますと、何かあった時のヘルプは頼れない確率が高いですよね。
小さいときは何かと体調も崩しやすく、フルタイムで仕事をするとなると、やはり実家のサポートは必要かと思います。

子供はすぐに大きくなりますので、それからフルタイムという選択でも十分に間に合うと思いますよ。まずは相談者様が育児と両立できる働き方を考えることが、一番大切だと思います。上記を参考にしながら、ストレスにならない働き方を、ご家族とよく話あってみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

テレワーク事情

コロナ渦の状況でテレワークが推奨され官民一体で推し薦めようとしている働き方改革、その働く場所を問わない働き方を求められそういったものを求める求職者も多いはずであります。しかしながら実際のところ求人では多く散見されるのは未だに残業代が払われないボーナスもないようなブラック企業ばかりであり、生活残業のために身を粉にして働き、働くために生きるような生き方を強制されるようなことを是とする仕事ばかりであります。そこでファイナンシャルプランナーに聞いてみたい仕事に関する悩みは、このようなテレワークが推奨されるべきコロナ渦の状況にも関わらず一向に増えないテレワーク事情を鑑み、また未来においてどのように進展または後塵していくのかといったようなところに興味があり質問したいと思います。

男性40代後半 Heat_Waveさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

新卒すぐに辞めてしまって転職しづらい

転職を少しだけ考えているのですが、前の会社で新卒で半年で辞めてしまってそのあとに転職をしたあとにすごく転職活動を苦労してその際に苦労した部分が前の会社ですぐに辞めてしまったという理由を聞かれたものだったのですが、それが次の転職の時にも聞かれると思うのでどういう理由であればすぐに辞めても納得してもらえるのかどうか知りたいです。理由は待遇の悪さと病気になったということなのですが、それを一度面接で言うとすごく変な空気になって面接で落ちてしまったのですが、辞めた理由を正直にいうとダメなのかも知っておきたいです。また、辞めた理由を聞かれた場合にはどのような切り返しがあるのかどうかも知っておきたいです。それを活かしたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

待遇について

ここ最近4年ほど今努めている会社で給料が一切上がりません、ハローワークの求人には毎年昇給ありと気合がありましたが、入社してからまったく昇給がないどころか、給料を下げるという話が出ています、もともと昇給が毎年あるときあいされていたのに違います、なにか給料をあげてもらうことわできないのでしょうか。この辺も聞いてみたいです。あともともと土日が休みと聞いていましたが、毎週2回は土曜日は出勤になっています、初め聞いていた内容と異なるときはどうしたらいいかすべての条件や内容を含みどこに相談等をしたらいいか一度聞いてみたいです。有給もあるのですが好きな時に使わせていただけません、このあたりもいろいろと聞いてみたいです

男性30代後半 monburan724さん 30代後半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

転職すべきか否か悩んでいます

現在、転職すべきか否か悩んでいます。今勤めている会社は、土日祝休みで基本的に残業がなく働きやすいです。しかしながら、ボーナスが一切ないため、貯蓄があまりできないことと人生を楽しむために使うお金があまりないことに悩んでいます。今より多く貯蓄したいのと人生は一度きりなので、後悔しないように思いっきり楽しみたいのでボーナスのある会社に転職したほうが良いか考えている最中です。しかしながら、特別な資格なども保有していないため、転職できるか不安もあります。30代前半の女性にオススメの職種などがありましたら、知りたいです。また、転職活動を開始する前に資格などを取得したほうが良いのか、そうであれば転職に有利な資格などを教えて頂ければ幸いです。

女性30代後半 anne84249さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今後の仕事復帰と副業

当方は29歳の専業主婦です。夫は会社員で年収が約400万円程度です。また、1歳の娘がいます。持ち家一軒家に住んでいて、ローンはありません。今の状況でも特に問題なく生活できていますが、今年の6月には2人目の子どもが誕生します。そのような状況で家計が大丈夫なのかと思い、仕事復帰を検討していますが、どのような仕事が良いのか、できれば子どもといる方が良いのか、出産後すぐに仕事を始めるべきなのかなど様々な悩みがあります。一つ考えていたことは在宅ワークでハンドメイドを売ったり、クラウドソーシングを実施したりを考えていますが。実際に会社などに所属し、勤務した方が安定でしょうか?また、どの程度の収入があればよいのかもわからないのでその点もアドバイスやご教授いただければ幸いです。

女性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答