貯蓄を増やすためのお金の見直し方とは?

女性30代 sr_srさん 30代/女性 解決済み

私は専業主婦をしており、年収約400万円の夫婦2人世帯なのですが、今まできっちりと貯金をしてきたことがありませんでした。余った額が口座に貯まっていっているような形で、恥ずかしながら貯金を意識した生活はしていませんでした。
知り合いの中には毎月決まった額を引き落として貯金している人もいますが、我が家ではかなりカツカツなので、今の段階では決まった額を貯金をするのが難しそうです。
そこで、お金の使い方を見直して少しでも多くの貯金をしていくために、どこから見直しを始めればよいか、貯金をするためのポイントを教えていただきたいです。
また、支出を減らすためにふるさと納税などの制度利用も検討しています。このような制度などでおすすめのものや、活用すべきものがあれば知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

森 泰隆 モリ ヤスタカ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

家計の金融行動に関する世論調査(2019年)によると、貯蓄がゼロと答えた人の割合は2人以上の世帯で、23.6%であると分かっています。

まずは、家計簿をつけてみることから始められてはいかがでしょうか?

そこで、まず毎月何に使いすぎているかを、全国平均と比べたり、知り合いの方に聞いてみるのもいいかもしれません。総務省統計局の家計調査報告(2人以上の世帯)では、二人暮らしの生活費は22万円が平均らしいです。内訳は下記のサイトを参考にしてください。

Rooch HP
https://blog.ieagent.jp/dousei/futarigurashi-seikatuhi-11656

毎月の支出を把握できれば、次は長期的なライフプランを組んでみると、年間数万円の貯金の差が長期で見れば、いかに大きいかが分かると思います。

https://news.goo.ne.jp/article/financialfield/life/financialfield-34041.html

たかだか数十円や数百円程度のスーパーでの買い物で節約するよりは、スマホや保険のような数千円、場合によっては数万円変わるようなものを見直す方が効果が高いです。

ふるさと納税は、所得税・住民税の節税に効果があります。最近では年末調整で、控除できるようになりました。

年収400万円の世帯なら、32,000円までが控除の目安となります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナ渦でどうやってお金を貯めるか。

学生で今副業的な感じでアンケートに答えたり、動画編集をして収入を得ています。外に出て働きたくないのでコロナで自宅で、リモート移行しているので引きこもりには天国のような環境なのですが、自宅にいることで電気代が上がったりしてお金が溜まらないです。大学も登校が必要になり交通費などがかかり車が必須の距離なのでとてもつらいと思ってます。今のうちからバリバリ働いて、大学卒業して投資をして老後に備えるべきなのでしょうか?それとも無理なく働いて、資産を形成した方が良いのでしょうか?老後はゆっくり、好きなことして生きたいと思っているの怠け者なのでどうしたらよいでしょうか?

男性20代後半 nezuoffさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

節約だけではだめですか

当方は29歳の専業主婦です。現在は1歳の娘と会社員の夫と三人でローン無しの持ち家一軒家で生活しています。夫は毎日定時帰宅で年収は400万円ていどです。そして、今年の6月には二人目の子どもが誕生する予定です。現状は貯蓄ができていますが、今後、家族が増えることで貯蓄ができるのか心配です。なので、今のうちに行動できることはしておきたいと思います。実際は節約をしていますが食費の節約だけはしたくありません。栄養のあるものをしっかりと食べさせてあげたいからです。何か他に良い節約方法がありましたら、アドバイスやご教授いただければ幸いです。また、資産運用を検討していますが良い方法はあるのでしょうか?まずは資産を作らないといけないと思うのですが、その点も良い方法がありましたら、アドバイスやご教授いただければ幸いです。

女性30代前半 naiyangoujさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後の生活資金の貯め方

私は正直仕事を転々としていて、正社員の経験が1年程しかなく現在自分で自由業をして生活しています。お金の知識は一般的な事しか分からないんですが、将来生活できるくらいの年金が貰えると到底思えないです。やっと職が安定してきたのでコツコツ貯金も始めたんですが、同年代の平均貯金額よりかなり下回っているので、働けなくなる年齢までに貯められるかとても不安です。どうしたら老後に人並みの生活ができるくらいの資金が手に入るか悩んでいます。

女性20代後半 ちょこさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 山口 雅史 2名が回答

飽き性の私でも続けられるお金を貯める方法は

私はお金を貯めることが苦手で、貯まっていくのを見ることは好きだと思いながらもついつい衝動的に買い物をしたりと、あまりお金が貯まりません。現在、バイト代はそこそこ入っているのですが、購買数と比例させようと思うとより貯蓄が必要だなと感じます。そこでより効率的に安全にお金を貯める方法はないのでしょうか。安全が立証されていないバイト等は怖いのですが、今の収入でより効率よくお金を貯めたいと思っています。金融から借りたりするのは怖いと感じてしまうのであくまで現時点の収入でできれば嬉しいです。飽き性なのでコツコツ貯めるのはあまり好きではありませんが、習慣化したものについては取り組むことができると思います。何かいい案があれば教えて欲しいです。

女性20代前半 ごっちゃさん 20代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答