老後の生活資金の貯め方

女性20代 ちょこさん 20代/女性 解決済み

私は正直仕事を転々としていて、正社員の経験が1年程しかなく現在自分で自由業をして生活しています。お金の知識は一般的な事しか分からないんですが、将来生活できるくらいの年金が貰えると到底思えないです。やっと職が安定してきたのでコツコツ貯金も始めたんですが、同年代の平均貯金額よりかなり下回っているので、働けなくなる年齢までに貯められるかとても不安です。どうしたら老後に人並みの生活ができるくらいの資金が手に入るか悩んでいます。

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/19

ちょこ様、ご質問ありがとうございます

今からしっかりと将来に向けて貯蓄を考えられているのは素晴らしいと思います。

ただ単に普通預金に貯金をするのでは、増やすことはできないと思います。

できるのであれば効率的に増やしていく方法も考えていかれると良いと思います。

その中で政府が、NISAやiDeCoと言う税制優遇制度を出しています。この制度を活用して資産運用を行ってみてはいかがでしょう。

投資と聞くと怖いと思われるかたが多いのですが、投資も基本やルールを守れば、怖いものではありません

「長期」「分散」「継続」この3つが投資の基本となります。

今少しずつでも貯金ができるのであれば、その額を預貯金ではなく投資にしてみてください。

これから5%の利回りで30年間積立が出来るとすると、投資した額の2.3倍程度になります。

人生100年時代と言われ、これからの人生が安心できてゆとりある人生であるように、これからの準備や知識は必要になると思います。

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/05/21

まだまだお若いので、全然間に合いますよ。ただし、計画を立てて実行できれば・・・となります。

まずは、ゴールを決めてください。「老後のため、65歳までに2000万円貯める」などがゴールになります。老後の資産形成であれば個人型確定拠出年金(iDeCo)の制度を活用するのがベターです。掛け金が全額所得控除になるなどの税制優遇も受けられるため、自由業であればその効果も少なくないと思います。
iDeCoは「長期・積立・分散」投資となります。成功するために大切なことは「早く始めて、途中で止めずに長く続けること」です。自由業であれば、月額6.8万円まで掛け金を拠出することができますが、最初は最低額の5000円で構いません、早く始めることは大きなメリットです。月額はもっと安定してからで十分です。

一例ですが、65歳までの45年間、iDeCoを使って世界株式インデックス投資信託で運用して2000万円を貯めるには月に約6000円で達成できる計算になります(手数料や税金などのコストは含みません)。世界株式インデックス投資信託に銘柄を設定したのは、過去30年間の利回りが6.6%になるからです。株式と聞くと、怖い・難しいと感じるかも知れません。しかし、長期で積み立てることで元本割れリスクを含めた様々なリスクを軽減する効果が大きく期待できます。また、長期的な株価の上昇要因は経済成長です。世界人口が上昇する世界中で人がモノやサービスを欲する限り経済が大きく下降することはありません。つまり、長期・積立投資で成功する要因は「長期的に世界経済が成長すること」になります。全然難しくありません。
あくまで一例で、ほかにも方法はあります。

最初に書きましたが、計画を立てて実行することが大切です。
頑張ってください!

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後税金は増えていくのか?

私がフィナンシャルプランナーの方に相談したい税金の悩みについては今後の税金は増えていくのかが非常に気になります。最近では消費税が10%に上がってしまい生活は苦しくなる一方なのですが、私の場合30代で毎月の給与から引かれる厚生年金と住民税などの負担が非常に大きくてせっかく稼いだとしても税金によって大きく引かれた手取り給与を見るとげんなりとしてしまいます。住民税は毎月2万と数千円払っています。今後も税金の負担額が増えるようであればうまく節約する方法などもあれば教えていただければ幸甚です。独身サラリーマンでもうまく節約して少しでも手取り金額を残したいと考えているので何かよい知恵があれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

子供の教育費(大学)と老後資金の狭間

子供が上が高2で東京に進学したいと考えているようです。お金がかかるのはわかっていたので教育資金はためているのですが、東京都となるとお金も予想以上にかかりそうです。老後資金もそろそろ考えねばと思っていますが、どっちも並行してやるべきだと考えています。割合的にどうすればいいか迷っています。

女性50代前半 shioさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お金が貯まらない

夫の年収は年度によって異なりますが1000万〜1200万くらいです。一般的にはたぶん高収入なほうだとは思うのですが貯金が本当に貯まりません。同じくらいの年収の方の貯金額を聞いて余りに自分達が少ないことにびっくりしました。幸い借金にはなっていませんが、この先子供が出来たり、夫に万が一のことがあったらと考えると心配です。家は昨年両親からプレゼントされたのでローンなどはありません。原因は、お互いに好きなように飲み食いしたり、好きに買い物三昧したりしているからだと感じています。一度、雑誌に掲載されていた使うお金を週ごとにわけたりしてみましたが足りなくなりカードで決済したりしてしまい上手くいきませんでした。お金を上手に使う方法、付き合い方が知りたいです。

女性30代前半 モナカアズキさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

飽き性の私でも続けられるお金を貯める方法は

私はお金を貯めることが苦手で、貯まっていくのを見ることは好きだと思いながらもついつい衝動的に買い物をしたりと、あまりお金が貯まりません。現在、バイト代はそこそこ入っているのですが、購買数と比例させようと思うとより貯蓄が必要だなと感じます。そこでより効率的に安全にお金を貯める方法はないのでしょうか。安全が立証されていないバイト等は怖いのですが、今の収入でより効率よくお金を貯めたいと思っています。金融から借りたりするのは怖いと感じてしまうのであくまで現時点の収入でできれば嬉しいです。飽き性なのでコツコツ貯めるのはあまり好きではありませんが、習慣化したものについては取り組むことができると思います。何かいい案があれば教えて欲しいです。

女性20代前半 ごっちゃさん 20代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

一番いいお金の貯め方は何?

お金の貯め方といわれると、定期預金や株、さらにはFXなどさまざまな選択肢が紹介されています。多くの貯め方がある一方でリスクが高いものもあるなど、具体的にどのような方法が適しているのか判断できません。そこで気になるのが、一番良いお金の貯め方はどのような方法になるのかという点です。また実際にお金を貯めたいと思った場合、最初にどのようなことから始めたらいいのでしょうか。お金を貯めるうえでの最初にやるべき点と心構えに関するポイントが気になります。あと実際にお金を貯めるためには、知識を学ぶところからスタートしなければならないイメージがあります。お金の貯め方や資産運用を考えていくうえで、どのくらいの知識が求められるのでしょうか。

女性30代前半 sen_txさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答