安定した資産運用とは

男性50代 PIKAICHIさん 50代/男性 解決済み

安定した資産運用でよいものがあれば教えてほしいです。貯蓄をそれなりに蓄え銀行には預けておりますが、最近は利率も悪く、定期預金にしたところでほとんど儲けなどありません。とはいえ、株など不安定な要素のあるものは損するのではないかと非常に不安ですし、なにか安定して資産運用できるような
ものがないかおしえてほしいです。儲けなどそれほど多くなくてもいいのですが、銀行に預けるよりは効率のよいものがよく、損してもあまり大きく損することにないようなものがあればうれしいです。そんな都合のよいものがあるのかどうかはよくわかりませんが・・・。わがままな質問で大変恐縮ないのですがいいものがあればアドバイスいただけるとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

預貯金よりも利回りが良い金融商品はいくつかあります。まずは個人向け国債は、元本保証の上、利率が0.05%の最低保証があります。1万円から投資することができ、満期までの期間が10年(変動金利)、5年、3年(いずれも固定金利)の3種類あります。また、1年経過すれば受取った利息のうち、直前2回分を手数料として支払うことで中途換金することができます。運用リスクが小さいものとしては、長期公社債投資信託があります。これは、安全性の高い公社債を投資対象にした投資信託です。換金時に手数料がかかりますが、長期投資するのであれば、手数料分以上の収益が期待できます。これ以外には、つみたてNISAがあります。これは積立で投資信託を購入した場合、元本40万円(年間)までの収益が20年に渡って非課税になる制度で、対象となっている投資信託が、安全性の高いものに限定されています。また、値動きのある商品を、定時定額で積立するので、価格の高い時は少量、低い時は多量に購入することで平均買付単価を下げる効果(ドルコスト平均法といいます)が期待できます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方とは今後について

お金の貯め方にはいろいろと方法があったりしますが何がいいのかわからなくて不動産経営とか買取業者とかも興味があったりしますが資本金がないのでどうしたら始められるのか悩んでいます。今後年齢を重ねていくと雇用は厳しくなると思うのでどうしたらお金を貯める事が出来るのか考えていますがなかなか見つからないのでfXもありますがやり方がよくわからないし不動産オーナーという事も聞いたりしましたがやはり資本金が高いので難しいという事で何かいい方法はないかと思ったりしています。セミナーとかにも参加しましたがやれる物がなくて今後の事を考えないといけないんですが自分にできる事が少ないのですが買取業はやりたいと思っていますがなかなか貯まらないので困っています。

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

どのようにすれば効率よくお金を貯めることができるか

20代の会社員です。独身ですが、元々家庭もあまり裕福では無いです。この先結婚も考えている相手がいますが、老後の資金や親の今後について考えると不安で仕方ありません。特に今年はコロナウイルスの影響でとにかく不景気な世の中です。仕事は国家資格を持った医療職なので、今はまだ大丈夫ですが、この先のことを考えると100%安心だとは自信を持って言えません。貯金は現在200万くらいしか無い為とても安心できるような金額ではありません。現在も自分でできる限りの貯金は行っていますが、それでもFPの方が見ればまだまだ削れるぶぶんがあると思います。そのため、効率よくお金を貯めることができるようなアドバイスを頂ければと思っています。

女性30代前半 yuriyechitianさん 30代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

老後にお金ってどれくらい必要?

今、仕事が不安定な状況で貯金できたり、出来なかったりであったりして貯金が目減りしていっている中で、老後って結局どれぐらいお金があれば、生活する上で問題ない額なんでしょうか?以前ある政治家が二千万必要とされていましたが、この二千万って何歳から何歳の事を言っているのでしょうか?実際今60代でも仕事をされている方も多くなっているので、月の収入がある程度ある人もいるわけですから、老後の蓄えって何歳からの部分がかなり不透明な気がします。

男性40代前半 迅さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 山本 昌義 2名が回答

子供の教育資金にいくらぐらい必要か

現在子供が小学生なですが、大学まで行かせるためにいくらぐらい必要なのかわかりません。また塾など行かせた方がいいのかも分かりません。自分達の老後資金もあるし一体どこにどれぐらい使うべきなのか見当もつきません。現在保険には入っておらず携帯電話などの固定費はなるべく抑えるようにしているのですが、良い節約方法があれば知りたいです。また私がパートに出た場合月いくらぐらい収入を得れば今後安心して老後を迎えることができるのか大体でいいので教えて欲しいです。

女性20代前半 お金ちゃんさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

低収入の貯金の仕方

低収入の私ですが、最近つみたてNISAを始めました。毎月低額の積み立てで本当に今後の貯蓄が溜まっていくのかかなり不安です。そもそも低収入の人間が資産運用なんて本当にできるのか?とさえ疑念に思っております。月収に若干納得がいかないため、転職を考えたりもしています。とりあえずなんとなくでつみたてNISAも始めたので、いまいち今後の資金計画も立てられていません。副業に手を出してみたり、資格取得をしてみたりできることはやろうとしていますが、いまの仕事でこのまま本当に結婚や子育てをするとなったときのお金が貯まるのかが非常に不安です。年収200万以下の低収入の私でもしておくべきことなどあれば教えていただきたいです。

女性20代後半 zksn324さん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答