貯金の良い方法を知りたいです。

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

貯金をしているのですが思ったように貯金ができないです。一応貯金しているのですが思ったようにお金が貯まらないです。特に小銭を貯金しようと思っても思ったように貯金できないです。貯金をするなら小銭からでないと難しいと思って貯金しているのですが、小銭だとつい使ってしまう事が多いので思ったように貯金できないです。お札なら貯金しやすいのですが小銭だとなんだか使ってしまう傾向にあって貯金しにくいです。ですが、だからといってお札だけ貯金するのも難しいです。なので、なんとか上手く貯金するコツがあれば教えて欲しいです。特に小銭を貯金するコツがあれば教えて欲しいです。小銭を使ってしまわないようにするコツがあるなら教えてください。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前に、将来的に必要なお金についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、これは最後の大学費用がポイントであり、4年総額平均で700万円程度が必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。この老後資金を60歳までの23年で準備するとすれば一年あたり約174万円、月々14万円ほど貯金が必要です。教育費はお子様の年齢次第ですが、老後資金と合わせてざっくり月20万円は最低でも貯金が必要といえます。ちなみに自営には定年がない代わりに年金が国民年金しかないので、上記を上回る準備をするのがおすすめです。そして、貯金が不十分なほどに教育費破産・老後破産の可能性が高まります。まずはこのような現実を知り、貯金の必要性を強く認識しましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。一番シンプルな貯金のコツは、「貯金の目的を常に意識すること」です。これは実に簡単な話で、上記の教育費や老後資金を総額や月々必要な貯金額とともに紙に書き、それをコピーして家中に貼りましょう。小さな紙を財布やスマホケースに貼っておくのもおすすめです。同時に、教育費破産や老後破産とはどうなることかを、何度も動画を「未来の家族の姿」と思って見ましょう。「使ってしまった…ヤバイ」と思えるまで。また別の方法として、例えば学資保険や個人年金、積立貯金など、強制的にお金を貯められる仕組みを作ることもおすすめです。極論、毎月上記の20万円を貯められる(取られる)ようにすれば、ほぼ確実にお金は貯まります。そのうえで残りのお金で生活できるよう努力し、どうしても生活できないなら、追加で生活費分を稼ぎましょう。ともかく、より貯金を強く意識できるようにするか、勝手に貯金ができる仕組みを作ってしまうことがおすすめです。できれば、両方の方法を試してみましょう。

さらに、ご質問についてお伝えします。実際のところ一般的に毎月20万円の貯金というのは、かなり達成が困難な水準です。たとえあなた様の浪費が収まったとしても、それだけでは達成できない可能性が高いといえます。そこで、節約と対策の両方のために「資産運用」に挑戦するのもおすすめです。リスクはありますが、貯金より少ないお金で効率的に資金を準備できる可能性があります。また資産運用は1万円程度からでもできますから、たとえば1万円貯まる貯金箱を用意し、毎日小銭のすべてを箱に入れ、貯まったらすぐ投資用口座に入れるのも良いでしょう。いずれにしても、貯金するコツの基本は「貯金の目的・理由を常に意識すること」です。しなかったら、できなかったらどうなるかを分かるまで、自分事として考えられるまで動画などを通して理解することをおすすめします。他の方法や資産運用なども視野に入れ、計画的に未来の大金を準備できるよう励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

学資保険を重視しすぎてしまった

30代後半パート主婦世帯年収9,000,000円台子供は2人(中学生と小学生)子供が生まれたとき、正社員の共働きだったため子供1人につき毎月50,000円の学資保険をかけました。元本割れしないものなので解約する予定はありません。現在賃貸マンションに住んでいますが私が会社を辞めて扶養内のパート勤務になってしまったこともあって、子供の教育費と学資保険を支払うのに精一杯で、住宅を購入するための資金や老後の資金がたまりません。子供の教育費については問題なく用意できますが、その他の費用についてどのように貯蓄したらいいのか悩んでいます。現在は夫の毎月の給与の振り込み口座から定額を貯金しているのみです。特に定期預金や資産運用はしていません。

女性40代前半 Papillon3さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

コロナで失業。転職先が見つかるまでなにかお金を貯める方法はありますか?

コロナ禍で失業してしまい、収入が完全になくなってしましました。転職がうまくいくまで、貯金を崩して生活しています。しかし、いつまでもつかわかりませんし、転職できるかどうかも分かりません。転職先が見つかるまで、なにかお金を貯める方法があったら、教えてほしいです。

女性30代前半 natsu3105さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

専業主婦でもできる在宅での資産運用

現在専業主婦をしております。先々月出産を終え、育児も落ち着いてきました。上の子が2歳、下の子は2ヶ月です。大学進学を機に関西へ引っ越してきて、大学卒業後も関西で就職しました。4年働いたのちに結婚し、退職をしました。その後はパートをして家計を支えてきました。一人暮らしの時の貯金や、在宅ワークなどで現在なんとか生活をしています。子供の教育資金や、自分たちの老後資金、またマイホーム購入も視野に入れているのですが、生活することで精一杯です。食費などは実家からお米や野菜などが定期的に届くので節約できていますが、夫婦2人とも大学時代に奨学金を借りていたこともあり、家計は毎月苦しいです。そこで興味を持ったのが、資産運用です。在宅ワークで少しずつ溜めていたへそくりと、3年後に満期になる養老保険が満額おりるので、そのお金で何か資産運用ができないかと考えております。何かアドバイスなどありますでしょうか。

女性30代前半 shiho0711mさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

預金以外の効率的な資産運用の方法は?

コツコツと銀行に貯蓄はしていますが、置いておくのみで、ほぼ、運用していない現状です。子供も三人いるので資産運用もしてみたいと思っていますが、何から手をつけていいか分からずにいます。また、資産運用する際にいくらくらい必要か、手元の預金との割合など教えて貰いたいです。ほぼ無知のため、資産運用がギャンブルのような一か八かだったりすると怖いなと、いう気持ちもあります。何度か調べたらしたことはあるのですが、複雑に感じてしまい実際始めるには至りませんでした。よく分からないまま始めても危険はないものなのでしょうか…?FXとかだと、気づいたら何倍ものお金を動かしていてマイナスになった。なんて、話をみて怖くて始められずにいます。何から始めるのが良いかも是非教えてください。

女性20代前半 nicobosiさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

これからの時代のお金の貯め方

最近は、フリーランスの人が増えてきました。フリーランスという仕事は、正直、安定は難しいのです。特に、今の時代、コロナなどの問題もあり、フリーランスでも仕事の数は減っています。しかし、大変やりがいは感じています。しかし、これから先の人生を考えると、仕事内容や働き方は理想でも、将来のお金という点で不安が大きいです。フリーランスの人でも、安心して老後のお金が貯蓄できる方法などが知りたいです。自分のお給料だけで老後の資産を貯蓄するのではなく、これから色々なことを運用していき、お給料以外でお金を得て、貯める方法などがあれば知りたいです。出来れば、その方法でも、ハイリスクではなく、ローリスクで貯蓄できる方法っていうのはこのご時世でもあるのでしょうか。

女性40代前半 tokujiro0707さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答