学資保険を重視しすぎてしまった

30代後半パート主婦
世帯年収9,000,000円台
子供は2人(中学生と小学生)
子供が生まれたとき、正社員の共働きだったため子供1人につき毎月50,000円の学資保険をかけました。元本割れしないものなので解約する予定はありません。
現在賃貸マンションに住んでいますが私が会社を辞めて扶養内のパート勤務になってしまったこともあって、子供の教育費と学資保険を支払うのに精一杯で、住宅を購入するための資金や老後の資金がたまりません。
子供の教育費については問題なく用意できますが、その他の費用についてどのように貯蓄したらいいのか悩んでいます。
現在は夫の毎月の給与の振り込み口座から定額を貯金しているのみです。特に定期預金や資産運用はしていません。