これからの時代のお金の貯め方

女性40代 tokujiro0707さん 40代/女性 解決済み

最近は、フリーランスの人が増えてきました。フリーランスという仕事は、正直、安定は難しいのです。特に、今の時代、コロナなどの問題もあり、フリーランスでも仕事の数は減っています。しかし、大変やりがいは感じています。しかし、これから先の人生を考えると、仕事内容や働き方は理想でも、将来のお金という点で不安が大きいです。フリーランスの人でも、安心して老後のお金が貯蓄できる方法などが知りたいです。自分のお給料だけで老後の資産を貯蓄するのではなく、これから色々なことを運用していき、お給料以外でお金を得て、貯める方法などがあれば知りたいです。出来れば、その方法でも、ハイリスクではなく、ローリスクで貯蓄できる方法っていうのはこのご時世でもあるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

確かにフリーランスでの働き方が広がってきている様に思いますね。ご質問されている様に、フリーランスの方は安定した収入は難しいのかも分かりません。

なので、稼げるときにはしっかりと稼いで、そのお金を使うのではなく、しっかりと将来に向けた準備に使われるのが良いでしょう。

今、政府も勧めていますが、確定拠出年金やNISAなどは、主な投資先は投資信託となっています。短期間ではマイナスになる時期もありますが、長期で運用することで、しっかりとした資産形成が出来ると思います。

ハイリスクやローリスクという言葉は、危険度が高いや低いという意味ではなく、価格の変動幅が大きいか小さいかという表現です。

ですので、預貯金などはローリスク・ローリターンと言い、殆ど変動はないけど、リターンも期待できないですね。
投資信託も株式投資信託というものや債券投資信託というものがあり、その割合などを工夫することで、振れ幅のリスクをコントロールする事も可能となります。

また使い方によっては、毎月の不足分をこの運用によって、補う様な方法も可能となります。

商品ごとの適正な運用方法を考えながら行うことが前提となりますので、専門家のアドバイスを受けながらご検討されてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

月収が10万円以下でも貯金できる方法を教えてください。

昨年の4月から映像関係の中小企業で正社員として働き始めたのですが、新型コロナウイルスの影響で給料が正規の金額の半分しかいただけていません。(正規でも20万弱なので現在は10万円ないくらいです。)中小企業だからか、給料がナーナーになっているところはあるので正直出勤日数にたいする給料が明らかに足りていないのですがこのご時世で会社を辞める勇気がありません。なのでこの給料の中で貯金をしたいのですが、家賃等の必要出費が7万ほどで食費、日用品等が1万円ほどで残りが1万ほどしかありません。何とか毎月2千円ほどは何とか貯金できている感じです。本当は毎月1万円とかはちょきんしたいのですがどうしたらよいでしょうか?

女性20代前半 NKさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

コロナ渦でどうやってお金を貯めるか。

学生で今副業的な感じでアンケートに答えたり、動画編集をして収入を得ています。外に出て働きたくないのでコロナで自宅で、リモート移行しているので引きこもりには天国のような環境なのですが、自宅にいることで電気代が上がったりしてお金が溜まらないです。大学も登校が必要になり交通費などがかかり車が必須の距離なのでとてもつらいと思ってます。今のうちからバリバリ働いて、大学卒業して投資をして老後に備えるべきなのでしょうか?それとも無理なく働いて、資産を形成した方が良いのでしょうか?老後はゆっくり、好きなことして生きたいと思っているの怠け者なのでどうしたらよいでしょうか?

男性20代前半 nezuoffさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

保険の見直しや月々の貯金の目安など何から始めたらよいのか分かりません

初めまして。30代の専業主婦です。現在は子供が2人、まだ幼稚園児で幼く、またわたし自身が体調を崩してしまい、働いていないので、主人の稼ぎに頼っているのですが、やはり何かあったときに支えになるように少しでも貯金ができるようにしておきたいのですが、日々の生活で使ってしまい、なかなかまとまって貯金ができません。保険の見直しなど、月々の貯金の目安など、何から始めたらよいのか分かりません。またこのコロナ禍でこの先、主人も健康でいられるかも分からないので、多少キツくても医療保険や保険は手厚くかけておいた方が良いでしょうか?

女性40代前半 musutomさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 植田 英三郎 2名が回答

節約や貯金について

節約や貯金について貯金がなかなか増えません。50歳の民間の企業に勤めるサラリーマンです。再来年に他県へ引っ越す予定なのですが、それまでに引っ越し代や一人暮らし資金等をある程度貯めておく必要があります。ただ現在、コロナ禍の影響もあってボーナスも出なくなってしまいなかなか貯まりません。また、物欲に負けてジュースを買ってしまったり、ブルーレイやゲームを買ってしまうことがよくあります。それに加えて、服装に気を使い始めてしまい服も欲しいと思ってしまいます。引越ししてから買えばいい……という我慢もできません。物欲を抑える方法、あるいは欲しいものを我慢する方法など…少ないお給料での貯金術などがあればぜひ教えていただきたいです。

男性50代前半 wayaj17862さん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

具体的にお金を貯める方法・金額およびくずすタイミング・金額を教えてほしいです。

自分と妻の二人で頑張ってコツコツとお金を貯めようと努力をしております。しかし最近やり方がマンネリ化しているからか、かなりしんどい状態になっております。ただ「お金を貯める」だけというのはかなり大雑把といいますかあまりにも範囲が広すぎるように感じるのです。そこにはやり方・貯める金額・いつくずすのかなど細かい部分において決まっていないため、曖昧な状態でとりあえずやっているという感覚でしかありません。そこでどのようなやり方でどのくらいの金額でお金を貯める方法があるのか、具体的に知りたいのです。この細かい部分で一つでもなにかご提示してくだいますと、かなりモチベーションが上がるように思えてならないのです。そしてできればくずすとき、つまりどういうときにくずすと効率が良いのか、だいたいいくらぐらい(割合でも可)くずすと良いのか、ここも教えてくださると嬉しいです。

男性30代前半 Musiproさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答