40代、私もそうですが病気の心配を考える年代ですよね。
まず、病気で入院となった場合に、保障がでる代表的な保険は、「医療保険」と「がん保険」です。
医療保険は、ほとんどの病気に対応していますが、がん保険はがんに特化した保険です。
保険会社によって詳細はことなりますが、日額3千円~1万円くらいの入院保障が一般的です。
また、手術した場合や通院した場合などに、保障が出るものもあります。
がん保険と医療保険との大きな違いは、支払い日数の上限があるかないかです。
がん保険では、支払い日数に上限はありませんが、医療保険では、60日型・90日型・120日型など上限があります。(現在は入院期間が短くなってきているので、60日型が一般的)
では、どのくらいの入院保障のある保険に入ればよいのかと悩むところですが、
高額療養費制度を参考にされるとよいでしょう。(高額療養費制度は、県や市のHPにも掲載されています)
自営業者や学生などが加入している国民健康保険や会社員が加入している健康保険では、1か月の自己負担金額の上限があり、その金額を超えるとお金がもどってきます。これを高額療養費制度といいますが、この上限金額を目安にします。
例えば、年収370万円~770万円の方で入院費用が100万円かかった場合、上限金額は約9万円になります。
ですので、1日約3千円程度の保障があれば十分ということになります。
しかし、食事代や差額ベッド代などは保険適用外になってしまうため、その分も上乗せしますと
5千円程度の保障があれば心配ないでしょう。
また会社員でしたら、付加給付といって上限金額がさらに低く設定されている場合もありますので、会社に確認されるとよいでしょう。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
医療保険と貯金どちらが大事?
現在、2歳の男の子をワンオペ育児しています。そろそろ仕事を再開しようと思っていた矢先にコロナ禍となり未だに仕事復帰できていません。思ったように収入が増えないので、医療保険を見直そうとお金や保険に関する本を読んだのですが、「支払いが限定された医療保険より貯金をした方がよい」という意見を目にしました。その考えに感化され、いっそのこと医療保険解約してしまおうかとも思ったのですが、そこまで潔い決断はなかなかできません。病気やけがをした時の不安を少しでも減らすために貯金だけでは心もとないように感じたからです。ですので、ファイナンシャルプランナーの方にこのぐらいの貯金があれば医療保険は必要ない。いや絶対必要なものだ。このようなケースなら必要、必要ない等のご意見をお伺いしてみたいです。よろしくお願い致します。


医療保険は必要なのでしょうか
現在私は独身で家族・親類はおらず天涯孤独です。一応彼女はいますが結婚しているわけではありませんし、同棲もしていないのであまり頼れないといった状況になっています。ということでほぼ頼れるものがいない状況なのですが、現在私は医療保険に加入していません。加入した方が良いのでしょうか?以前骨折するという怪我をした事はあるものの、手術等をするような治療はしたことがありません。もちろん歳をとると色々な病気にかかるでしょうし、楽観視していいとは思っていません。ただ国民健康保険に加入していると多額の治療費がかかる場合は減額出来ますし、医療保険はそこまで必要なのかと疑問に感じています。といいつつも、不安に感じている私もいます。果たして医療保険に加入した方が良いのでしょうか?また加入するとしたらどれぐらいの金額を支払わなくてはいけないのか、教えていただけると幸いです。



男やもめですが、医療保険及びがん保険に入るべきでしょうか?
先月還暦を迎え、いよいよ自分の人生も老境に差し掛かってきたので、現在まで加入していた医療保険及びがん保険を見直すことにしました。しかし、どの会社のそれらを選べば良いのか全く分からず、家族や知人に相談してみるものの、各々が違う意見を言うばかりで全く正解に辿り着けない日々が続いています。高血圧症という持病を抱えた私が入れる医療保険はあるのか。あるにしても、月々の掛け金がいくらになるのか。どれぐらいの保障内容なのか。上記のような詳細な質問に対して、老後の生活資金を加味しながら医療保険及びがん保険の相談にのって頂ければ幸いです。高血圧症に関しては、掛かりつけの医者からは「それほど思い悩むほどではない」と言われていますが、薬は常に服用しています。


医療保険とがん保険の違いって?
年齢33歳、年収400万円。妻33歳、パート勤務(扶養控除内)。子供2人(5歳、3歳)です。現在、医療保険に加入しておりますが、更にがん保険にも加入した方がいいのでしょうか。医療保険の補償内容によると癌、先進医療も対象になると記載されていますが、それだけでは補償内容は薄いでしょうか?また、保険金が出ない可能性はあるのでしょうか?癌になると治療費が莫大にかかると聞きますが、治療方法にもよると思いますが、平均してどれぐらいかかるのでしょうか。2人に1人は癌になると言われてますが、年齢もまだ若いので保険料も安いことから癌保険に加入した方が安心でしょうか?加入する場合には、お勧めのがん保険があれば教えてください。


医療保険は必要なのか?
現在、第一子を妊娠中でライフプランがかわるので保険の見直しをしている真っ最中です。また、コロナの影響で私の仕事はなくなり、そのタイミングでの妊娠、現在主人の一馬力で家計をやりくりしています。現在、ドル建て貯蓄型の生命保険、掛け捨ての医療保険、掛け捨てのガン保険に主人と入っているのですが、年間で100万程の出費になります。貯蓄型の生命保険の保険料が高額なのですが、こちらは今の所解約は考えておらず、問題は医療保険とガン保険です。自分で色々調べているうちに、こちらも掛け捨てではなく貯蓄型の保険にした方がいいのか?それとも、積立NISAやイデコを使って、保険は入らずその分自分達の貯蓄に回した方がいいのか?悩んでいます。SNSで見ると、圧倒的に保険よりも積立NISAやイデコでお金を増やすという意見が多かったので、プランナーさんの意見も聞きたいです。

