最新医療の受けれる補償のある保険

女性50代 wkfbw872さん 50代/女性 解決済み

①貯蓄も少なく老後資金が圧倒的に足りていないので、老後資金の蓄え方、貯蓄方や手軽に始められる投資などお話しを聞いてみたいと思います。少額から始められる物は特に知りたいです。FXや積み立てファンドなど最近、良く耳にしますが、全く知識がないので教えて頂きたいです。②相続に関しても、相続税の節約、生前贈与などの詳しい情報を教えていただきたいと思います。現在、母が住んでいる一戸建てと、私が住んでいるマンション2つの母名義の持ち家があります。相続で揉めたくないので、今の内から知識をつけておきたいと思います。③生命保険に関して補償が足りているのか診断して欲しいと思います。最新医療の補償などの特約をつけていたいので、必要な補償を教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 医療保険・がん保険
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

①老後資金ならiDeCoという年金制度があります。会社の制度によって最大12,000円または23,000円まで加入できます。全額所得控除になりますから節税もできます。ただし、60歳からの受給ですから途中で解約、引き出しはできません。
FXは、話はよく出ますが、元金を無くす人が多いので、お薦めはしません。30代までの人が金額を限ってやるものです。
② 相続は父親・兄弟姉妹の状況が分からないのですが、相続税のかかるのは相続税基礎控除(3000万円+600万円×法定相続人(父親居ないのであれば兄弟姉妹の人数)を超える場合です。
貴方の場合は、基礎控除額は4200万円~4800円ではないでしょうか。これを超えそうだったら、子ども達が受け取る生命保険に加入する事や、暦年贈与110万円を使うことなどがあります。
家族が仲良く話し合うのが一番ですが、懸念があるようでしたら、遺言書を書いておいて貰うようにして、母親亡き後の争族がないようにすれば良いのではないでしょうか。
③ 生命保険の診断は、個人のFP事務所が良いですが、保険の窓口などのショップで相談するのも方法です。保険をすすめるのが仕事ですから、そのつもりで行ってみてください。医療保険や生命保険の特約に、先進医療特約を入れるようにすれば良いでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

積み立て保険

現在40代ですが、職場の同僚に勧められて20代でがん保険に入り、その後掛け捨ての医療保険に入りました。月に7000程度の保険料を20年以上支払っています。元来、身体が丈夫で20年以上保険申請したのは1度きりです。家族にもガンで闘病したものはいないのであまり癌になることは心配していません。保険料は払えない金額ではないのですが、国民健康保険の高額医療制度もあるので掛け捨てのは少しもったいない気がしています。積み立てなどこれから20年払い続ける前提で有れば、変更、見直しを考えた方が良いのでしょうか。保険の見直しの相談窓口に行くのが憚られるので基本的な保険の考え方を教えていただきたく思います。現在無職という状態なのでなるべく無駄は省きたいです。

女性50代前半 Hana-518さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

子どもの医療保険及びがん保険はかけた方がいい?

現在30代前半で1歳に満たない子どもが1人います。今回の相談は子どもの保険に関することです。今は全く保険をかけておらず、幸い風邪をひいたこともないのですが、高熱を出して入院することや小児がんにかかる可能性が100%ないとは言い切れないため、かけた方が良いのかなと思います。しかし、妻は倹約家が過ぎるのか今のところ順調だし、各種ワクチンも受けているから、かけなくていいと言っています。自分達の保険をかけた時に聞いた話なのですが、年齢が若い時にかけた方が保険料が安いと聞いているので、そんなに負担にならないのかなと思っています。むしろ今は順調でもいつ大事になるかも分からないので、今のうちにかけておいて、何かあった時に困らなくていいようにした方がいいと思います。様々な考え方があるかと思いますが、私達の場合はかけた方がよろしいでしょうか?それともかけなくても大丈夫でしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険 単品のほうがよいのか?

がん保険についてです。三人家族でいまは入院通院や死亡保険のプランに入っています。がん保険についてがん保険だけのプランに入るほうが良いのか、はたまたがん保険が一緒になっているプランがよいのかと悩んでいます。子供も入っているのですが、また小学生とゆうこともあり親だけがん保険をつけようかと思っています。今すでに入っている保険会社で入るほうが良いよなあとも思いますが、別でするメリットデメリットが知りたいと思いました。今は医療も発達しているのでがん保険はいると思っており、悩む毎日です。がん保険だけのプランのほうががんになったとき手厚いのでしょうか?30歳を前にしてがんが身近な存在になってきて考えるようになりました。

女性30代前半 raimoさん 30代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

生活スタイルの変化と保険の見直し方

サラリーマン生活から自由業に変わり、収入も安定しなくなりました。同居する家族構成も変わり、遠方に住むようになった子供もかなり自立してきており、生命保険と入院保険、介護にかかる保険をどのようにするべきか分かりません。具体的に教えてもらえると、見直しに向けて役に立つと考えています。

女性50代前半 ウボウボビーさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

何が公的なもので補償されるかがよくわからない。

いろいろな会社がいろいろな特徴があるとして、売っていますが、どんなものが必要でどんなものが実は不要なのかがよくわかりません。例えば、高額医療に対してだと、還付金が出るという話は聞いたことはありますがそれがどのタイミングで、どのぐらいの額が戻ってくるのかがよくわからない。また、高額医療費に対しての制度は耳にしたことがあるが、それ以外にも制度やシステムがそもそもあるのか、あるとしたらどういう条件の時に利用できてどういうときに利用できないのか。それを踏まえた上で、どういった医療保険に入れば生活が維持できるのかが知りたい。とくに、年齢的にがんを含めて大病の可能性がでてくる年齢ではあるので、いくらぐらいの貯えがあればよくて、保険に何をかけておけば安心なのかを知りたい。

男性40代前半 marco611さん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答