子どもの医療保険及びがん保険はかけた方がいい?

男性30代 7718h_hさん 30代/男性 解決済み

現在30代前半で1歳に満たない子どもが1人います。
今回の相談は子どもの保険に関することです。
今は全く保険をかけておらず、幸い風邪をひいたこともないのですが、高熱を出して入院することや小児がんにかかる可能性が100%ないとは言い切れないため、かけた方が良いのかなと思います。
しかし、妻は倹約家が過ぎるのか今のところ順調だし、各種ワクチンも受けているから、かけなくていいと言っています。
自分達の保険をかけた時に聞いた話なのですが、年齢が若い時にかけた方が保険料が安いと聞いているので、そんなに負担にならないのかなと思っています。
むしろ今は順調でもいつ大事になるかも分からないので、今のうちにかけておいて、何かあった時に困らなくていいようにした方がいいと思います。
様々な考え方があるかと思いますが、私達の場合はかけた方がよろしいでしょうか?
それともかけなくても大丈夫でしょうか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

ファイナンシャル・プランナーとしては、全体のバランスで考えますので、過度な保険の加入は必要ないと思います。

ただ、保険の内容も現在の資産状況などによっても変わってくるものです。ただ、高額療養費制度というものがり、一定額以上の負担はないのは確かです。

ただ差額ベッド代や食事代やテレビのレンタル代などの雑費は含まれませんので、この部分の負担がかかるようになります。

更に、収入のを得られている会社員の方であれば、収入の3分の2は保障されていますが、自営業では保障がありません。
また専業主婦の方であれば、ご主人様が入院中に自炊などをされるのか外食が多くなるのかで家計の負担が変わってきますね。

現在のご家族の状況を考えながら、保障額を決められるといいでしょう。

ただ専業主婦の方の場合は、入院給付金が1万円ある必要は少ないかもしれませんね。

1ヶ月の入院費用9万円と雑費3万円くらいと考えると日額5千円あれば、経済的な負担も少なくなる可能性は高いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生命保険への加入。ベストなタイミングはいつ?

最近、生命保険について考えているのですが、実際に加入するタイミングでベストな時期みたいなのはあるのでしょうか?生命保険に入るにあたっての適切な時期、年齢のようなものがあるのか?あればそれはいつなのか?何歳なのか?について教えてほしいです。

男性30代後半 電気イルカさん 30代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

がん保険についての相談です。

現在、がん保険に加入しています。保険の窓口で相談し、勧められたものに入りました。その際、がん治療は年々進化しているので10年満期の方がよい、10年後には保険適用になっていたり、新しい治療法が出てくる可能性があるからとのことでした。現代は二人に一人ががんに罹ると言われていますが、このまま10年毎に切り替えるがん保険のままでいいのか、一度入ればずっと更新のないもの(終身保険のようなもの)がいいのか迷っています。年齢を重ねる程、他の病気にかかる可能性があるなら持病のない今のうちに更新のないがん保険に加入した方がいいのか教えて頂きたいです。がん保険以外に入っている医療保険が終身なので尚更迷っています。

女性40代前半 456abcdさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

実は先日父がガンと診断されましたが入れますか?

先日、父が原発不明ガンという原因不明のがんを診断されました。これまでは、普通の生命保険(がんはない)にははいっていないのですが、これから新規でがん保険に入ることはできるでしょうか?もしくは今の生命保険にがん特約的なまおのをつけるのでもいいかなと思っています。ただ、ある人に聞いたら、身内の近親者にがんの人がいると入れないことがあると聞いたのですが、ほんとなんでしょうか?父は、がんのなかでも、珍しいガンでしたので、入院もかなり何度もしており年間100万近くの出費がありました。私自身も、もし同じようにがんになってしまったらと思うと、やはり1本はがん保険やがん特約付きのものにはいっておきたいです。

女性50代前半 kyoko2525さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

がん保険について

私は今49歳になりますが、保険はかけていません。26歳の頃、付き合いでがん保に加入しまして、1か月の掛け金はそこまで高額では有りませんでしたが、40歳の頃、家計を見直しまして、がん保険を解約しました。掛け捨てではなく、約10万円ほど返ってきました。それは、大変助かったのですが年齢が49歳ともなると健康の事が心配になりまして、解約せずにがん保険に加入しておけば良かったかな、と少し後悔しています。心配なのは、がん保険に加入した26歳の頃は元気だったのですが、問題なくがん保険に加入出来たのですが、現在、私には精神障害が有りまして、「統合失調症」と言う精神科の病気にかかっていまして、それとこの年齢でがん保険に加入出来るかが心配です。

女性50代前半 enjoylifeshimonosekiさん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

がん保険はいくつくらいから加入すればいいのでしょうか?

将来的に癌になるかどうかわからないので、若いうちに保険に入るのをためらっているうちに、気が付けば40歳を超えてしまいました。もしかするとこのまま癌にかからず人生を終えられるのではないだろうかと考えてしまいます。ただ年を取ればとるほど癌になる確率は高くなるようなので、不安ではあります。どの年代くらいが癌保険に加入するベストなタイミングなのか知りたいです。また癌保険は、終身保険と定期保険や、入院給付金や診断給付金のどちらを重視するのかなど選択肢が他の保険よりも多い気がします。いろいろと選ばないといけないことが多すぎるので、一体どんな保険商品が今の自分にピッタリ合っているのかがわからず、資料を前にしても気が進まない状態です。アドバイスをお願いします。

男性40代後半 iwamoto064さん 40代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答