医療保険の必要性について

女性30代 oootaaさん 30代/女性 解決済み

結婚を機に、医療保険に加入したほうがいいのかなと考え、保険代理店で相談をしてきました。
担当者の対応もよく、私たちに適した商品を紹介してもらったのですが、
よくよく考えると本当に必要なのか?という気持ちになり、加入を保留しています。

夫婦2人ともあまり浪費をしないタイプなので、貯蓄は同世代の平均以上はあります。
保険代理店では高額療養費制度について教えていただき、その制度があるのであれば、自分たちの貯蓄で賄えるのではないか?と感じました。
一方で、貯蓄型の医療保険だと、保障が得られるだけでなく、多少の資産運用の意味もあるので、よいかな、と感じました。
ただ、あまりメジャーではないことを考えると、あまりメリットはないのかなとも感じています。

そこで、私たちのような夫婦も医療保険に加入したほうがいいのか、またその際には掛け捨て型と貯蓄型のどちらが向いているのか、ご教授頂けると幸いです

1 名の専門家が回答しています

末次 ゆうじ スエツグ ユウジ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

医療保険の必要性についてですが、ある程度の預貯金など資産があれば医療保険は不要であるという考え方もできます。実際、医療保険は加入していない方もいます。医療保険は入院日額で保障するタイプと入院したら10万円など入院日数に関係なく一時金で保障するタイプがありますので、安心のためにご加入するならば一時金タイプを主契約とした医療保険をご検討されたらと思います。

また、掛捨て型に抵抗がある方は、払った保険料相当額(入院や手術があればその分は差し引かれる)が65歳、70歳とある年齢時になれば戻ってくる貯蓄型の医療保険にご加入している方もいます。お金が殖えるかどうかで考えた場合、払った保険料相当額が戻ってくるのがこの保険の特徴ですので、その間は殖えてはいないということになります。

保険の考え方としては、経済的リスクの補てんをするのが保険の目的ですから、医療保険が必要ならば基本は、掛捨て型で用意して、あとは資産運用など将来の貯蓄にまわしていく、保障と貯蓄は別でご検討されたほうがよりシンプルで今後の見直しや保全もやり易いかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

主人のガン保険、必要?不必要?

主人と子供二人の4人家族です。主人は生命保険には入っていますが、医療保険とガン保険には入っていません。ただ、歳も歳だし(46歳)、まだ子供は小学生でこれからお金がかかるので、万が一病気やガンになってしまったことを考えると不安です。住宅ローンも抱えているし、やはり主人収入がなくなると生活は立ち行かなくなることを考えると、医療保険やガン保険に入ったほうがいいのでしょうか。ただ、今はガンになっても入院は短期で済むケースがほとんどですし、高額医療費制度などで実際には思うほど高額な出費にならないケースが多いのではないかと思うと、果たして高額な医療保険やガン保険料を長期に渡り払い続けることが得作なのか疑問にも思います。どう考えるべきでしょうか。

女性40代後半 norikokomatsuさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

娘たちのガン保険加入について

我が家はがん保険に加入していたおかげで非常に助かりました。なんといっても家内が5年前に肺がんにかかった際にすべての治療費が保険で賄えたからです。治療に関しても非常に順調に進められていて、日常生活が遅れています。そんな中、娘たちが20歳を迎えるにあたり、保険も考えないといけなくなりました。女性ならではの病気もありますし、家内が本当に役に立ったがん保険なども加入しないといけないのかなと思っています。しかしながら、20歳を超えて、すぐに加入すべきかどうかなどよくわかっていません。どの程度の負担が良いのかなどファイナンシャルプランナーの方に具体的な金額なども含めて相談できれば幸いです。

男性50代前半 玉手箱さん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

がん保険に入った方がいいのかどうなのかについて

今は生命保険には入っていますが入院をした時に保険を使いましてありがたく思っていてCМとかでやっているがん保険には入った方がいいのか迷っています。万が一なってしまったら医療費は高いのでもう若くはないので入った方がいいのかメリットはなんなのかを知りたい思っています。医療保険は大事な物なので今後かからないとは限らないのでどうしようか考えています。保険料とかはどれくらいなのかプランはどうなのか聞いてみようかと思いますが保険にはいくつか入っていますのでこれ以上は支払いができるのか見直して方がいいのか検討しててますががん保険には入っておいた方がいいとは思ったりしています。でもどこがいいのかわからないのが現状でしていいサービスの所を探しています。

男性50代後半 須藤健一さん 50代後半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

ガン保険は必要ですか?

昨年結婚し、夫婦で保険に加入しようと考えています。ガンに特化した保険は必要でしょうか?普通の医療保険ではガンは賄えないのでしょうか?普通の医療保険だけに入ろうと思っていましたが、私の父がガン保険にも入るよううるさく勧めてきます。父は昔ガンになったことがあり、ガン保険に助けられたそうです。勿論入れることなら入りたいですが、毎月の支払いがきついです。今年住宅の購入の予定があります。結婚したばかりで子どもも今から作る予定です。できれば2人は欲しいですし、これから出産費用や教育費用などがかかってくるので、お金は幾らあっても足りないです。もちろん保険は手厚い良いものに入った方が良いのはわかりますが、毎月の支払いやライフプランを総合的に考えて判断したいと思います。アドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

女性30代前半 nakata-worksさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

がん保険の必要性

私は、医療保険に入っていますが、がん保険に入っていません。親せきや友人の中には、50代でがんを経験した人もいます。がんになると、仕事が思うようにできなくなったり、治療費が必要になります。今後のことを考えると、がん保険も視野に入れたいと思っています。現在の収入では、非課税世帯に入ります。入院や治療が必要になった場合は、高額医療を利用すると負担は少なくて済むのかなと、何となくイメージしています。私の場合、がん保険は必要なのでしょうか。生活費は必要になりますが、大きな保障は必要ないと思います。がん保険を検討する場合は、どれくらいの保障を考えた方が良いのでしょうか。もし入る場合は、できるだけ家計の負担にならない保険料の安いものを選びたいです。

男性50代後半 せんたく1さん 50代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答