資産運用についてのおおまかなメリット・デメリット

女性30代 iwattoさん 30代/女性 解決済み

現在アルバイトで働いていて、収入が少ない状況です。実家暮らしなのでなんとかやっていけているというのが現状です。将来的には実家を出て1人暮しをしたいと考えています。そのために貯金50万を目指しています。現在は10万程貯金があります。毎月の収入から貯金に回せる金額は2万円です。目標の50万円までは20ヶ月かかり1年半かかることになりますが、できればもっとはやく貯めたいと思っています。できれば1年以内に貯めたいです。なにか良い方法があれば教えて頂きたいです。また、資産運用についても興味があり知りたいです。おおまかなメリット、デメリットそれぞれ知りたいです。それと、どういう場合は始めた方がよいのか、またはこういう場合はしない方がよいというのがあれば教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/09/13

iwatto様、ご質問ありがとうございます

毎月計画的に貯蓄をされているのは素晴らしいですね。

毎月の貯蓄を継続され、一人暮らしとなった後も貯蓄が出来るように家計のやりくりを行われるようにしましょう。

50万円の目標のための貯蓄はあまりリスクのあるものはお勧めできません。リスク性商品でも運よく短期間で増やせる可能性もありますが、逆に目的の時期に資産が減ってしまうという可能性もあるからです。

目標50万円の貯蓄は元本確保でも少しでも利回りの良いものにされると良いと思いますが、2年という短期間であれば金利の高いものは望めないと思いますので、ネット銀行なども選択肢に入れてみるのも良いかも分かりません。

資産運用に対しては、基本的に長期での運用を行う事が大切で、10年以上は運用を行うという事を考えて行いましょう

投資にはリスクがあり、単年で見ると投資元本を下回ることもあります。しかし投資で言うリスクは振れ幅の事で、大きくプラスになる上振れリスクと大きくマイナスになる下振れリスクがあります。

投資を行う事で、これからのインフレに対応した資産形成が出来るというメリットがあります。預貯金では金利以上に物価の上昇が大きく、額面は減っていなくても実質のお金の価値で考えると目減りしていく可能性が高くなります。

投資は「分散」「長期」「継続」が基本ですが、途中で投資元本を下回ったから止めてしまうという事があればデメリットになりますが、継続することで少しずつプラスになっていき、ある程度の期間が経過した後は、マイナスになる可能性が非常に低くなってきます。

ただ投資先を選ぶときは長期で投資が出来て成長が期待できるものにしましょう

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後のための資産運用について

老後のために少しでも増えるように資産運用サービス(自動運用サービス)を始めたばかりなのですが、最終的にどれくらいの額を運用すれば、安定した老後を送ることができるのか悩んでいます。持ち家がない女性1人暮らしの場合、65歳くらいまでにどの位の資産があればよいのでしょうか?おそらく2000万円では足りないのではないかと危惧しております。また賃貸で老後を暮らしていくよりも、持ち家の方が良いのでしょうか?現在40代半ばですが、現在の貯金を使い中古マンションを一括購入した方がよいのか、今のまま貯金や資産運用をしていく方が賢明であるのかも悩んでいます。なお、保険は掛け捨てのもののみです。両親の相続などは期待できません。ご教示をよろしくお願いします。

女性50代前半 anzu216さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

これからの時代を生き抜くために。

今現在20代後半なのですが、老後まで人生を問題なく過ごしていける貯金の在り方について悩みを抱いています。老後に向けて貯金額は900万から1500万はあったほうがいいとされているトピックをネットで読みました。本当にその程度でいいのか、若しくは貯金はそこまでしないで、年金だけでも大丈夫なのか、老後に向けてどのくらいの蓄えを持っていた方がいいのかお聞きしたいです。また現在そこまで貯金に意識がいっておらず、FPの方の意見からすれば、20代から貯金はしておいたほうがいいのかそれとも世の中の経済をまわすために積極的にお金を出した方がいいのか、そのバランスも良く分からないので、教えていただきたいです。ご回答の程、是非宜しくお願いいたします。

男性30代前半 iam_taroさん 30代前半/男性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

老後資金の作り方、資産運用

私は30歳独身の会社員です。年収は400万円程です。今回ご相談させて頂きたいのは、老後資金の作り方です。世間では老後2000万問題がささやかれ、自分も気になり今の貯金ペースで計算した所全然足りない事が分かりました。年金制度もあるので大丈夫かなと思っていたのですが、実際に年金をもらっている方に話しを聞いてみても皆さん口を揃えて足りないとおっしゃいます。こうした経緯もありいろいろ調べて資産運用の方法を探していました。ですが調べれば調べるほど分からない事が多く、また実際に資産運用している人が少ないので質問しても誰も分かりません。元本割れの危険もあるのですごく損をする可能性もあると思うとお金に余裕がある人しかできないのかなと思ってしまいます。また金融商品は株式、投資信託、FX、ETFなど種類が多くそれぞれ何が違うのかとにかく分からない事だらけで困っています。老後の心配少しでも減らしたいので自分にあった老後資金の作り方が何かあるのであれば教えて下さい。何卒よろしくお願い致します。

男性30代前半 etkuzuさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

低収入でもお金は貯められる?

収入が少ない中、どのように将来のためにお金を貯めていくかを相談したいです。手取りから最低限の生活費を除くと手元には毎月2万円ぐらいしか残りません。カツカツの生活でこの状態なのでイレギュラーな急な出費などがあると手元に残らないどころか少ない貯金を崩しての生活にせざる得ない状況です。将来を見据えて保険も加入したいもののこれ以上の出費は厳しいし、株などの投資も失敗したときの事を考えると怖くて手を出せない状態です。

女性40代前半 fuzさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

効率よくお金を貯めるにはどのような運用方法が良いのか

20代で専業主婦をしておりまして、昨年までは正社員として勤務をしており、その頃に貯めた貯金がいくらか(500万円程度)あります。現在は投資信託を少し保有している以外は特に資産運用をしていないのですが、銀行に預けたままよりは何らかの運用をして少しでも貯金を増やせたら良いなと考えるようになりました。しかし、運用と言っても株式投資、投資信託、N I S A、R E I Tなど多くの方法が存在しており、耳にしたことはあっても詳しい内容は理解が追いついておりません。またあまりリスクをとらずにコツコツ運用をしていきたいと考えております。そのような場合はどのような方法を選択すれば効率的に資産運用ができるのか、分かりやすく教えていただけたらと思っております。

女性30代前半 cake1747さん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答