ご相談頂きありがとうございます。
リボ払いの残高が減らずにご苦労されているようで、不安の状況をお察しします。
リボ払いはクレジット会社によりますが、大体15%程度の利息がかかります。毎月定額の支払い(5000円とか10,000円)で欲しいものがてに入りますので、便利なしくみです。
ですが、大方の場合は常に残高を抱えて徐々に増えていっていることが多くなっています。また、お店やネットでモノを買う際に
一括ですか分割ですかと聞かれるので、反射的に分割を選ぶようになっています。
リボ払いは10万円の買い物をした場合は、5000円にすると20回払いですが、利息分があるので22-23回で払うことになります。この場合、支払総額は11万円に端数利息分がつきます。
リボ払いから脱出する方法は、現在残を一括支払いすることです。ネットや電話でも手続きはできますが、直接クレジット会社に行って手続きをするのが確実ではないでしょうか。
そのための資金が必要ですが、自分の手持ちの預金などを取り崩して支払うのが一番ですが、次善は自分の預金口座のある銀行で
フリーローンやカードローン枠を設定して必要額だけ借りることです。必要額だけ借りることが絶対条件です。
フリーローンやカードローンの利率も1.5%~15%まで幅があるので、最低の利率で借りるようにして、以後は返済だけで追加借り入れは絶対にしないことです。
カードの支払いを一括にしても、カードローンを借りるとリボ払いと同じことになりますので、固い決心が必要です。
リボ払いの利息手数料は、現金かカード一括払いをすれば、本来支払う必要のないお金のはずです。
クレジットカードの代わりにデビットカード決済をすると、クレジットカード依存から抜け出せるのでトライしてみてはいかがでしょうか。
デビットカードは銀行で発行して貰えます。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
家計簿をつけるときのポイント
現在、共働きで妻が育休中です。これを機に家計簿をつけて、家庭内のお金の管理・回り方を明確にしようと思い、アプリやエクセルなどを使用しています。しかし、うまいつけ方が分からずに運用を辞めてしまいました。月途中からしてしまったためか、電気代やガス代などバラバラに請求が来た時に、これは何月分か考えていると面倒くさくなってしまいました。家計簿をつけなくても、経済的にはゆとりがあるために、まあいいかとなっていますが、これから子どもが大きくなっていくと支出も増えていくと思うので、早めに対策をした方がいいかと考えています。そこで、家計簿をつけるときのポイントを教えてもらえると幸いです。また、家計でのお金を考えるときに、まとめたほうがいいもの(ガスと電気を一緒の会社にするなど)があれば、+αの情報として教えてもらえると大変助かります。


40代中盤、これからどのようにお金を貯めるべきか
20代~30代のうちは収入も低く、住宅ローンやマイカーローンなど、ローンの返済や突発的な出費が多かったこともあり貯金がないまま現在に至ります。現在は以前よりは少し状況が良くなりました。年収は時期にもよりますが現在は夫婦で500万円前後です。とはいえ、余裕がなかったころの名残で、未だにまとまった貯金はありません。普段からあまり無駄遣いはしていないつもりですが、それほどお金が貯まらないように感じます。すでに40代も半ばになり貯金がないことにどんどん不安を感じるようになりました。子もないため、将来的には永代供養なども考えなくてはなりません。それにもまとまったお金が必要になりそうです。これからどのように貯金をしていくべきでしょうか。


収入が少なくても貯金できますか?
収入も少ないため貯蓄をしていく事ができる余裕がない状態です。食費や光熱費など様々な費用を節約したりしていますが、収入も少ないので貯金が出来るほどの余裕が無いのが現状です。毎月の家計の中で、多く出費しているものを節約していきたいです。その他には、保険料などの固定の支出についても相談したいです。生命保険や医療保険など、保険の負担も非常に大きいです。余分な保険などについても見直していきたいと考えています。


教育費と老後資金を両方同時並行で貯めないといけない
未就学の子供が二人います。出産を機に退職して、世帯年収もダウン、また住宅ローンの返済もあるので、子供の教育費をちょっとずつ貯めていくので精一杯です。住宅ローンの返済と子供たちの学費支払いが終わったころには、貯金がほとんどない、、ということになってしまいそうで怖いです。


これからの時代のお金の貯め方
最近は、フリーランスの人が増えてきました。フリーランスという仕事は、正直、安定は難しいのです。特に、今の時代、コロナなどの問題もあり、フリーランスでも仕事の数は減っています。しかし、大変やりがいは感じています。しかし、これから先の人生を考えると、仕事内容や働き方は理想でも、将来のお金という点で不安が大きいです。フリーランスの人でも、安心して老後のお金が貯蓄できる方法などが知りたいです。自分のお給料だけで老後の資産を貯蓄するのではなく、これから色々なことを運用していき、お給料以外でお金を得て、貯める方法などがあれば知りたいです。出来れば、その方法でも、ハイリスクではなく、ローリスクで貯蓄できる方法っていうのはこのご時世でもあるのでしょうか。

