不動産投資は本当にやるべきものなのか?

男性40代 darumaさん 40代/男性 解決済み

昨今、不動産の投資はいいぞいいぞというCMが流れていたりツイッターの広告で流れてきていたりしています。
そんな折、このコロナ不況で不動産のテナントの空きが目立ってきているような気がしますが、どうして不動産の投資を推してくるのかがわかりません。
世の中のお金の流れが不動産に向くためには、市場で潤ってなければいけないのではないかと思っておりましたが、むしろ今はデフレスパイラルなのではと思っており、何がどうなっているのかさっぱりわかりません。
誰かにこのお金の流れとかを教えてほしいと思いました。
また、自分の家もいつか購入したいと考えていますが、マンションを買えばいいのか、一戸建てがいいのか、さらには都市部がいいのか郊外がいいのかなども、お金の面から考慮できる点などがあるんでしょうか。

2 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/08/07

ご質問いただき、ありがとうございます。
不動産投資を推す人が誰かを考えてみてください。不動産業の会社だったり、不動産関係の人々だったりしませんか?彼らは、当然不動産の売買がないと、手数料収入を得られません。だから、取引してもらうよう、あれこれ言うのです。それに加え、以前の日本には「土地神話」というものがありました。戦後からバブルのころまでは、不動産価格は実際上がっていたのです。だから、この神話を信じている人も意外と多いので、顧客候補は多いのです。
実際には、日本は人口減少中ですから、不動産価格は長期的には下落していくと思います。土地面積は変わらないのに需要が減るならば、価格が下がるのは当然でしょう。
さて自宅ですが、無理に購入しなくていいのではないかと思います。なぜなら、自宅は利益を生み出さないからです。いわば、ぜいたく品だといえます。ですから、自宅はご自身の満足いく買い方をすればいいと言えます。ただ、売却を考えて物件を購入する方が、特に相続時にいいのではないかと思います。

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/08/09

daruma様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
私は資産形成の手段として不動産投資をおすすめしている立場ですので、やるべきかと問われれば検討はすべきだとお答えしています。ですが・・・
 
疑心暗鬼な状態であるならばやめておいた方がいいかもしれません。
 
強い意思がないと最終的に決断ができないからです。そうすると時間だけが無駄になります。その時間を積立投資でもしていた方がよくなります(本当は同時が望ましいですが・・・)。
 
巷に不動産投資の本はあふれていますし、私を含め多くの方がセミナーを開催しています。もし、不動産投資が気になるようであれば情報はいくらでも取れる世の中ですので勉強してみてください。
 
ちなみに投資と自宅はまったく別物だと考えたほうがいいかと思います。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資用の高層マンションの家賃の相場や今後について

主人名義でいわゆるタワマンと呼ばれるマンションの部屋を投資用で所有しており、現在人に貸しており管理会社を経て家賃収入があります。その費用は貯金しているのですが、タワマンの家賃相場が今後下がるのではないかと懸念しています。売却したほうがよいのか、このまま家賃収入として得るために貸していた方が良いのか悩んでいます。ちなみにタワマンはオリンピック需要にのって建てられたもので、勝どきにあるマンションです。管理会社は売却は勿体ないと言っているのですが、デメリットを考えると心配です。今後オリンピックがやらない場合地価や家賃が下落するのではないかと心配しています。タワマンのデメリットが近年顕著になってきているので、売却するべきかどうか相談に乗って欲しいです。また、その家賃収入を別の不動産投資に回すとしたら今後どういった不動産に投資すれば良いか教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

女性30代前半 みるくぷりんさん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答

不動産投資での税金及び諸経費について

私は、もともと建築関係の仕事をしておりました。その中でも施工の分野におりました。土地の購入などは元同僚に協力をお願いして、探すことや知識を得たいと思います。それ以降の施工に関しては、材料の仕入れも職人の手配及び自分自身でも施工が出来るためコスト事態は低く押さえられるのではないかと考えております。しかし、税金やその他諸経費にいくらぐらいかかるのかが無知でありましてそこらへんについて教えていただきたくおもいます。

男性40代前半 Haseさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

不動産投資への考え方について

現在30代前半で、子どもが1人います。今回の相談は、資産運用で賃貸アパートを新築するのはどうかということです。噂で聞いた話ですが、アパートの新築にあたって、フルローンで建てられると聞いたことがあります。蓄えが全く無いわけではないのですが、今後子どもをもう1人欲しいと思っているので、養育費も今以上にかかってくるでしょうし、あまり蓄えを崩したくありません。そこで不動産投資であれば、立地条件の良いところに建てられれば、入居は安定すると思うので、ローンの返済を滞らせることもないと思います。また、不動産投資で出た利益を蓄えていけば、将来に向けても安定した蓄えを作っていけると思います。全く不動産投資の経験はないですが、この考えは甘いでしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

不労所得を定期に得るためには

不労所得に向いている投資について年金や退職金が厳しい時代ですが、老後に備え資産運用に興味がわいてきました。いろいろと調べていますが、自分には不動産投資が向いているのでは?と感じています。ただ、不動産も様々な種類があるので、一概に良し悪しがわかりません。リスクは避け、なるべく安定収益をえたいのですが、どのような不動産やローンを選べばよいでしょうか。できたら、頭金なしでイニシャルコストがないほうが助かります。また、ローンも住宅ローンと違うローンになるのでしょうか。年収や勤続年数など、一般的に投資ができる前提の条件などあれば、しっておきたく思います。また、築年数は築浅のほうがよいのでしょうか。

女性30代後半 stion20122012さん 30代後半/女性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

不動産投資をする上で銀行から融資を受けられるか悩んでます

不動産投資に近年興味があります。賃貸アパートを経営してみたいと思っていますが、不動産投資はリスクもかなりあると思っています。ですが興味があって、銀行から融資を受けることができれば不動産投資をしてみたいと思っています。しかし今現在は個人事業主として働いていますので、銀行から融資を受けることができるのか不安です。会社員の方が銀行から融資を受けやすいということをインターネットで不動産投資に関して調べていたら分かりました。それと、個人事業主は会社員とは違って融資を受けにくいということも知りました。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、個人事業主でも銀行から融資を受けることは実際のところ難しいのでしょうか?

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答