どこを削って貯蓄に回して行くのが1番いい方法?

女性30代 hnhnさん 30代/女性 解決済み

なかなか貯蓄ができなくて困っています。2人とも収入はあまり多くなく、私が自由業ということでこのコロナ禍の今収入が減ってしまっているのが現状です。生活費も節約をしながら少しずつ貯蓄しているのですが、保険料であったり、車の維持費などで一気に支払わなければならないことが多く、結局貯蓄に回していた分がなくなってしまったり…という繰り返しです。今はまだ未婚ですが、そろそろ結婚もして子供も欲しいなと2人で考えています。必要最低限の生活をしているつもりですか、どこをどう削ればいいのかがいまいちわかっていません。自分たちにできることはなんなのか、どこを削って貯蓄に回して行くのが1番いい方法なのかを知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/08/03

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず未来のお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的な会社員を前提にすれば60歳時に倍の4000万円程度が必要です。60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要になります。さらに事情によっては、子供部屋が必要になる頃の住居費なども見据えておきたいところです。まずは基本として、今後の必要なお金・貯金についてしっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。おすすめする節約の代表格は「家賃と生命保険」です。どちらも日常生活には特に影響がなく、一度削れば延々と節約効果が得られます。ただ上記の通り、あなた様の場合は少なくとも一人分の教育費と老後資金で月16万円ほど貯金が必要です。貯金自体が厳しい中では、極めて未来が危険といえます。一方、貯金を増やす基本は「節約と年収アップ」です。相応に節約した後は、必要なだけ年収を上げる必要があります。そして年収を上げる基本は、会社員なら「出世か転職」です。このままでは十分な出世が望めそうにないなら、ぜひ転職を視野に入れて、年収を上げることを考えていきましょう。

少し補足させて頂きます。自由業の場合、厚生年金がない代わりに定年もないのが基本です。このためあなた様の努力や考え方次第で、上記の老後資金を相応に柔軟に考えることもできます。また老後資金については、「資産運用」で備えるのもおすすめです。多少リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約60万円、月5万円ほどで30年後に4000万円を準備できる計算になります。なお、必要に応じて「副業」で収入の底上げをするのも良いかもしれません。いずれにしても、収入が少ないままでは十分な貯金はできませんから、まずは節約より年収アップが1番必要です。今後を家族で明るく豊かに暮らすために、まずは存分に年収を高めていきましょう。なお、個別相談ならより詳細にご相談頂けますから、よろしければご検討下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

収入の主軸を安定させたまま、他の収入を作る方法

現在一般的な会社員をしております33歳男性です。20代は個人事業に挑戦し、うまくいかずふらふらしていたので、30歳過ぎに現職に就きました。努力で出世はしやすい会社だと考えていますが、1つの収入では先々が不安に思います。収入の主軸を安定させたまま、他の収入を作る方法、またどれくらいお金を用意した状態から資産運用などを考えて行くべきか、教えて頂ければ幸いです。

男性30代後半 jasさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

お金との付き合い方が分かりません。

家族構成4人夫婦(夫34才 妻37才)小学生2人収入 手取りで約30万支出 住宅ローン70,000円(65才まで)   携帯料金 6,000円   通信料金 3,500 生活費  100,000円(小遣い、食費、日用品)   水道   5,000円   電気   10,000円その他 車2台所有(軽四、ミニバン)住宅ローンの返済がある為に将来に不安を感じ娯楽等にあまりお金を使いません。服もあまり買わず旅行に行くこともめったにしません。貯金はできていってると思うのですが諸々クレジット払いが多く支出が分かりにくくつい不安を感じてしまいます。

男性30代後半 ikduto2983さん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 山本 昌義 2名が回答

お金を増やすはずが…

こんにちは、30代の専業主婦です。子育て中でして、今の家では手狭なので2年以内にはマイホームを買うつもりにしています。なるべく、頭金を多く支払ってローンを楽にしたいです。ですから、ここ2年である程度まとまったお金をなるべく貯めるつもりでいます。毎月10万円を今のところ貯金していており、まるまる一年分たまりました。また来年の春からは子供を保育園に預けて私も働く予定です。ただ事情があって、月10万いくかいかないか位しか稼げないと思います。コロナ禍もあって、株が安く買えるからと株式を最近始めました。初心者にオススメな株を買ったらどんどん下がってしまい…いきなり2万もマイナスになりました。夫も違う株で10万ものマイナスに…。合計で12万もマイナスを出してしまいました。いままで毎月コツコツ貯めたのに、一気に1ヶ月分消えてとてもショックでした。株式は向かない人もいるのでしょうか。やはり、まじめに貯めた方がよいのではないかそれとも勉強して株式にまたトライすべきなのか悩んでいます。もし勉強をするとしても、なにから手をつけて良いのか分からない状況です。よく分からないので株主優待目当てで買ってしまったのも失敗だったかもしれません。勉強をするなら、本、ネットや何がおすすめなのかも教えていただきたいです。

女性30代後半 みーさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子なし夫婦の老後の貯金いくら必要?

私は40歳で、旦那さん51歳の夫婦なのですが、旦那さんが年上のため早く仕事リタイアする形になってしまい老後の生活が大変心配です。子供もいないので頼るものもなく、どーにか早めに老後資金を貯めなければと気持ちばかりが焦ってしまってしまいます。旦那さんが早めに年金生活に入って、収入が減ってしまう場合、あと10年でどのくらいの貯金が必要でしょうか?あと年金生活に入ったとしても、月々いくらくらいアルバイトなどでかせいでもらったら、余裕のある生活を送る事ができるでしょうか?ちなみに、家は、中古の一軒家を購入しておりローンがあと5年くらい残っております。築40年の物件なので、これからリフォームも必要かと思っており、場合によっては、売却することも考えております。

女性40代前半 elmoooooooさん 40代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

初心者に優しいお金を増やす方法

初心者にもわかりやすい、お金の増やし方の詳しい順番が知りたいです。最初はよくお金をためてから、投資に回すと聞きますが、ざっくりとしたものではなく、具体的な方法も書いたFP視点からのオススメのお金の増やし方、貯め方が知りたいです。例えば、①お金の貯め方の詳細(携帯代節約、家賃下げるなど)②投資はまずNISA、積立預金(オススメ株、メリット、デメリット)③○万円までたまったら株式投資この投資の仕方がオススメ!というような記事は沢山ありますが、1年後どんな風になっているのか具体性がないため、イメージしずらいです。毎月1万ずつ〇〇で投資した場合の具体的な数字や表グラフがあるとわかりやすいです。また、実際にやってみた方の実績とかあるとより信憑性も感じます。

女性30代後半 hiyokokaidoさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答