お金との付き合い方が分かりません。

男性30代 ikduto2983さん 30代/男性 解決済み


家族構成
4人
夫婦(夫34才 妻37才)
小学生2人

収入 手取りで約30万

支出 住宅ローン70,000円(65才まで)
   携帯料金 6,000円
   通信料金 3,500
生活費  100,000円(小遣い、食費、日用品)
   水道   5,000円
   電気   10,000円
その他 車2台所有(軽四、ミニバン)

住宅ローンの返済がある為に将来に不安を感じ娯楽等にあまりお金を使いません。
服もあまり買わず旅行に行くこともめったにしません。
貯金はできていってると思うのですが諸々クレジット払いが多く支出が分かりにくくつい不安を感じてしまいます。

2 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/22

ご質問いただき、ありがとうございます。
一度、総収入と総支出を計算されることをお勧めします。クレジット払いにしている支出が多いとのことですので、支出が見えなくなっているように思います。
その際、
・家での食費
・外食費
・電気、ガス、水道費
・被服費
・日用品購入費
・通信費
・車関連費
・保険料
・その他
くらいに分けてみるといいでしょう。
同時に、節約を心がけるのはいいのですが、それが無理な節約になっていないかを確認することも大切です。

収支を見ると、約10万円の黒字となりますが、実際のところそうではないのではないでしょうか。ですから、あらためて収入と支出を洗い出して確認する必要があります。
もし、それで家計が黒字であるなら、いざという時のお金として普通預金に生活費の6ヶ月~1年分の残高になる程度に、貯金をしましょう。そして、住宅ローンの繰り上げ返済資金を貯めるか、つみたてNISAを使った投資信託購入を考えてもいいでしょう。
お子様が大きくなれば教育費の負担が、その後は老後資金の問題が出てきます。それも意識したライフプランをぜひ作成し、今後どうするかを考えてみてください。

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/05/22

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、今後の中学から大卒までの合計で1150万円ほど必要です。2人分の約2300万円を仮に今後15年で準備するとすれば、一年あたり153万円、月13万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば、一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、ゼロから考えると本来は月26万円ほど貯金が必要です。まずは基本として、しっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。結局のところ、未来を見据えれば貯金こそが大切であり、そのための「家計管理」が重要です。簡単にいえば「家計簿」になります。支出や貯金額が不明であれば不安も当然ですから、まずは家計簿を通して収支をしっかり確認しましょう。一方、手取り30万円では月26万円貯金は不可能です。つまりこのままでは、いずれ教育費破産や老後破産しかねません。貯金額を増やすには「節約と収入アップ」しかなく、十分に節約しているなら収入アップが必要です。収入アップの基本は出世か転職(就職)になります。夫婦で話し合い、月26万円に足りるだけの方法を取っていきましょう。

少し補足させて頂きます。早急な出世や転職が厳しい場合、まずは「副業」を始めるのも一つの手段です。一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、夫婦でやれば少しは足しになります。また老後資金への対策として、余裕がでてきたら「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算になります。いずれにしても、たんに節約をがんばるだけでは大幅に足りない可能性が高いです。ぜひ子供たちのためにも未来を見据えて、まずは年収を上げる方向性でがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

リスクの少ない、おすすめの長期型投資商品は?

現在29歳で、結婚2年目の専業主婦です。今後に備えて、少しずつ家の貯金を増やしていけたらいいなと思っています。夫婦2人とも、投資・金融系の知識はほとんどない状態です。あまり資産運用に時間をさきたくはないため、デイトレードなどの小まめな株の売買は出来れば避けたいです。投資だけでたくさん稼ごうと考えているわけではないので、まとまった額を投資して、少しの利益を得られるような形が理想です。リスクが少なく、長期的なスパンで出来る投資があればやってみたいと思うのですが、何をすればいいでしょうか。投資商品にはたくさんの種類があってややこしく、どれを選べばいいかよく分からないため、おすすめを教えていただきたいです。

女性30代前半 ももみやさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

在宅のバイト等のみで生計を立てることは出来るのでしょうか。

現在奨学金で生活している大学生です。実家からの仕送りなどはありません。来年以降、家庭の経済状況の変化により奨学金の給付が無くなる、もしくは給付額が減少する見込みが非常に高く、アルバイトなどを探し今のうちから貯蓄を増やしたいと思っています。しかし親には少なくともコロナの予防接種が受けられるようになるまでは感染のリスクを最小限に抑える為にアルバイトは無しの方向で考えてほしい、と言われています。そうなると在宅でできるバイトで稼ぐしかないかと思ったのですが、それで生計を立てようとするのは非現実的でしょうか。稼ぐ幅はどれくらいの幅があるのか、多くの人はどれくらいなのか、具体的な値などがあれば教えていただきたいです。

その他20代前半 ティパーさん 20代前半/その他 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

何がお金を貯めるために理想な資産運用なのか教えて下さい?

私は53歳会社員で、妻は専業主婦47歳、娘は25歳で既に社会人で手離れしております。世帯年収については、約1000万円程度。最近は、老後の2000万円問題や、コロナの影響も有ると思いますが、副業という言葉が良く聞こえるようになってきました。私の性分上、株が暴落して紙くずになったり、コロナのような想定外の惨事がおこり日本経済が地に落ちてしまうなどといった事が起こり、預けていたお金が全てパーになったなどの話を聞くと、とても、株式投資や外貨といった事をやる勇気が湧いてこず、現金をしっかりコツコツ貯めることが一番確実だとの認識で今に至っているのですが、そうは言ってもやはり、今後の老後生活において、年金だけでの生活というのは不安だらけというのが本音です。今回お聞きしたいのは、一番何が堅実な投資なのか?またギャンブル性が高く、今からやるにあたり、素人は手を出さない方がいい投資は何か?という質問をさせて頂きます。宜しくお願いします。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お金の節約の仕方と貯金方法について

来年から新卒の社会人として一般企業で働き始め、実家を出て一人暮らしをしようと考えています。最近ではコロナウイルスの流行により、私の場合アルバイトのシフトが減ってしまったり、世の中には失業をしてしまった人もいます。そんな中やはり大事になってくるのが生きるための「お金」だなと最近強く感じています。急に大金が必要になるかもしれない、あるいは急に収納が絶たれてしまうかもしれない、ということを考えると、普段からの節約する努力や貯金をする努力が本当に必要だなと思います。しかしお金をうまく貯金する方法がよくわからなくて困っています。そのため専門家の方には、簡単に普段から行える節約術やお金の貯め方について詳しく教えて欲しいです。

女性20代前半 agiさん 20代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

老後の資金等についての不安について

私が、ファイナンシャルプランナーの方に聞きたい内容としまして、老後の資金について、十分な金融資産等について検討している所であります。よくある不安事項としましては、年金や保険が十分でないからと言う不安についてや、現在の生活にゆとりがなく、老後に備えて準備できていないと言う状況の中で、どのようにして老後の資金を世のご夫婦については貯められてるのでしょうか?私の場合としましては、これから老後に向かっていくにつれて老後の資金が減っていくのに、どうやって貯蓄をしていけば良いのか本当に不安であります。どのような経緯で、老後の資金を貯めて行けば良いのか?と言う点でも一般の方々がどのように貯蓄されるのかと言う点でも気になります。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答