貯金が苦手なので毎月どのようにやりくりしたら貯金ができるかを、教えてください。

女性20代 ぽむさん 20代/女性 解決済み

パートのため、収入が少なく
毎月の収入からなかなか貯金ができない状況が続き悩んでおります。
在宅で可能な副業なども探していますが
なかなか見つからない状況です。
転職も考えていますが、そう簡単には仕事が見つからないので、どうするべきか悩んでおります。
今現在の収入が、月12万円程度なので
この収入にプラス2万円〜3万円ぐらいで
在宅でできる副業があれば
少しは生活も安定して貯蓄をする余裕もできるので、そのような副業がないかを教えていただきたいと思っております。

パート勤務のため、毎月、国民年金の引き落としがあり、それも負担になっているので
この収入で生活を安定させる方法を知りたいです。
宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/06/03

月12万円の今のパート収入にあと2~3万円を上乗せできる副業を教えてほしいとのことですが、すでにご自身で探されたにもかかわらずなかなか見つからないのであれば、FPといえども他人である第三者がご相談者さまのお仕事を見つけて差し上げることは困難です。

少なくともご相談者さまご自身がお好きなこと、興味・関心があることでなければ、おそらく長続きしないからです。

本業とは別のお仕事を始められ、軌道に乗せるために苦労されるよりも、今のパートのお仕事に従事される時間を週6時間ほど増やすことができないかどうかを職場に相談されるか、または月14~15万円の収入が得られるお仕事を探される方が、確実に収入を上乗せできるはずです。

しかも、勤務時間を少し長くすることで厚生年金に加入できるのであれば、生活の保障もぐっと手厚くなります。

わずかでも収入が得られればラッキー!というくらいのお気持ちで、趣味の延長線上で楽しみながら続けていければよいのならまだしも、まず貯蓄を増やして生活を安定させることを目的にされるのであれば、一つの「本業」にじっくりと取り組まれる方が得策ではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

計画的な貯金の方法など基本的なお金のことについて相談したいと思っています

現在社会人2年目の未婚女性です。ボーナスがなく、月の収入も多くはありません。家賃と生活費で毎月の収入はほぼほぼ使い切ってしまい、貯金は数万円しかないです。保険にも加入していないので、病気にかかってしまうと死んでしまうのではないかと思いながら生きています。20代後半に突入しているので、結婚のことといった将来のことをよく考えております。できれば少しずつでも貯金をしたいのですが、現在の支出の見直し方や収入の増やし方(転職など)、どこから考え始めればいいのか、FPの方から基本的なところから教えて頂きたいです。また、将来は出産もしたいと思っています。子供を、仮に2人産むとすれば、どのくらいのお金があれば不自由なく生活ができるのでしょうか。今後の人生において、必要な出費がいつどのくらいの額で発生するのか、そのための計画的な貯金の方法を教えていただきたいです。

女性20代後半 m465797さん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

定期預金や資産運用。子どものことを考えると答えが出ません

定期預金にしたいけど、子供が入院をする病気にもかかってしまい急な出費も想定できるため、いつでも貯金をおろせる普通預金にしてます。今はニーズに応えてお得で便利な定期預金の種類も増えているとのことで、銀行各社を検討比較してますが、見れば見るほどどの銀行を選べば良いのか分からないです。子供の病気だけでなく、これから進学していくにあたり将来のために教育費も貯めていきたいと思っています。また、私たち夫婦の老後も心配です。大企業ではないので、退職金も期待することかできないと思うので、資産運用にも興味がありますが、2人とも素人で親しい友人関係でも資産運用してる人はいなく、相談したくても行動するとなるとハードルが高くなってしまいます。あれもこれも手をつけてしまうと上手くいかないかもしれないため、まずは子供のことを中心にしていきたいと考えてます。

女性40代前半 elupin さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

無駄のない貯金に仕方と、老後にいくら必要なのか

現在、家事をしつつ無理無く働いている状態なので収入はとても少なく、年間100万円ほどです。在宅の仕事を増やし、年間150万までは伸ばせるのですが、収入も少ない為毎月貯金出来る額も限られています。毎月国民保険料と生命保険料、携帯代で6万ほどの出費で、家賃などは両親と同居していて無しにしてもらっています。漠然とした将来への不安があり、老後2000万問題なども聞き、この不安を少しでも取り除きたいと思っています。具体的に毎月いくらづつ貯めれば将来の為に良いのか、収入をもっと増やすという選択肢も含め、FPの先生にお聞きしたいと思っています。生命保険料も年が上がると増えると親からもよく言われているので、生命保険料についても聞きたいです。

女性30代前半 ポン子さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

お金の稼ぎ方

障がい者でなかなか仕事がなく、就職してもその「会社」になかなか長続きがしなく、いくつもの「会社」を転々としています(某有名会社など)!なので、障がい者の人でも問題なく「一般就職」ができてから、長続きできるようにしたいです!

男性30代後半 モモさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

低所得でも毎月貯金する方法を教えてください。

結婚して2年目の2人暮らしです。転職して旦那さんの月収は手取り29万です。以前は手取り19万でした。2人とも30代ですので、子供も考えていますが、夫婦の貯金がゼロのため将来が不安です。月の固定費を減らしてはいますが、貯金は毎月できません。私が今現在働けない状況なので、私の自由に使えるお金もなく、独身の時の貯金を切り崩しています。家計簿はつけています。2人ともたくさん食べるので食費が相当かかっています。あと車のローンと家賃で10万は消えていきます。わずかに残ったお金は旦那さんのお小遣いとなっています。2年後には転勤が決まっているので引っ越しもできません。この状況だと子供は難しいですよね。いろいろと諦めた方がよろしいのでしょうか?

女性30代前半 ねこねこさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 山本 昌義 2名が回答