お金を増やすはずが…

女性30代 みーさん 30代/女性 解決済み

こんにちは、30代の専業主婦です。

子育て中でして、今の家では手狭なので2年以内にはマイホームを買うつもりにしています。
なるべく、頭金を多く支払ってローンを楽にしたいです。
ですから、ここ2年である程度まとまったお金をなるべく貯めるつもりでいます。
毎月10万円を今のところ貯金していており、
まるまる一年分たまりました。
また来年の春からは子供を保育園に預けて
私も働く予定です。
ただ事情があって、月10万いくかいかないか位しか稼げないと思います。

コロナ禍もあって、株が安く買えるからと
株式を最近始めました。
初心者にオススメな株を買ったらどんどん下がってしまい…いきなり2万もマイナスになりました。
夫も違う株で10万ものマイナスに…。
合計で12万もマイナスを出してしまいました。
いままで毎月コツコツ貯めたのに、
一気に1ヶ月分消えてとてもショックでした。

株式は向かない人もいるのでしょうか。
やはり、まじめに貯めた方がよいのではないか
それとも勉強して株式にまたトライすべきなのか
悩んでいます。

もし勉強をするとしても、なにから手をつけて良いのか分からない状況です。
よく分からないので株主優待目当てで買ってしまったのも失敗だったかもしれません。
勉強をするなら、本、ネットや何がおすすめなのかも教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/06/11

ご安心ください。

まず、毎月10万円を1年間コツコツと貯めておられるとのこと。

計画性と実行力にすぐれた方であるとお察しいたします。

これからも、お金に関して苦労なさることは考えにくいのではないでしょうか。


さて、株式投資はなかなかうまくいかないようですね。

しかし、株式投資で資産を増やしている人で、損をしたことのない人などいません。

「習うより慣れろ」で、失敗を重ねて手痛い目に時には遭いながら、少しずつ経験を積んでいくことが大切です。

ただし、「失敗」の要因をご自身なりに分析しておかれることは大切です。

株主優待目当てで購入されたとのことですが、決してそれ自体が悪いというわけではありません。

ご自身のアタマで考えず、おススメされるがままに、よくわからないまま購入されたことに問題があったのではないでしょうか。

そもそも投資の目的とは、より良い世の中をつくることです。

社会がより豊かになっていくからこそ、結果として自分も豊かになれるのです。

本業で社会課題を解決する、これからも世の中に欠かせないと考えられる企業をご自身のアタマで思いっきり想像し、その企業を応援するつもりで大切なお金を投じることが基本です。

購入したいと考えていた企業の株式が、何かの外部要因で暴落したときにバーゲンハンティングしておけば、あとは株価が上昇するまでニンマリしながら待っておけばよいだけですよ。

何かを勉強されるなら、「歴史」でしょう。

経済は、人間の営みそのものですから。

私はお金に関する本なら今までに200冊以上は読んだことがあると思いますが、お手軽な本やネットの情報では、ノイズになることはあっても本質を学ぶことは困難だと感じています。

株式投資に向かない人は、お手軽な情報を鵜呑みにして、自分のアタマで考えることなく儲かりそうな話に簡単に飛びついてしまう欲深い人です。

目先の株価に一喜一憂することなく、長い目でみてトライしてみてください。

あくまでも、余裕資金で楽しみながら行うことを心掛けてくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どうしたら毎月少しずつでも貯金に回せるのか?

収入が少なくてなかなか貯金に回せないのが悩みです。自分でもどうにか支出を抑えようと試行錯誤してみたり、少しでも収入が増えるように副業をはじめてみたりしていますが、なかなか貯金にまで回せず現在の貯金額はゼロです。年齢的な事もあり焦りがあります。どうしたら毎月少しずつでも貯金に回せるのか教えていただきたいです。

女性40代前半 satさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

今後の生活に必要な金額とお金の増やし方。

夫婦2人(30代前半)子供1人(妊娠中)今後子供にかかる金額が知りたいです。大学生までの予定、子供を育てるのには1000万円、老後に2000万円と聞いたことがあります。合計3000万円今から貯金できるとは思えません。現在は外貨積立保険に入っていますが、最低25年たってから崩さないと損をすると言われました。 ですので子供用ではなく老後用と思っています。その積立保険を60才まで取っておいても、老後2000万円には到底追いつきません。最低限必要な金額と、リスクのないお金の増やし方など教えていただけたらと思います。このままですと損をするとわかっていても積立保険を崩して、老後の資金がなくなるということになってしまします。ですので、子供にかかる費用と老後までにできること等教えていただきたいと思います。

女性30代後半 necocori_c9a5さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今後家族が病気になった際に医療費や生活費にできるだけ困らない方法

現在家族5人で暮らしているのですが、つい最近健康診断で母と父の健康状態があまり芳しくないということが判明し、母と父は月に1,2回程度の通院をしています。父に関しては、今後さらに容態が悪化すれば大きな手術が必要になるかもしれないとも言われており、現在高校生の兄弟が二人いる我が家としては、父が一時的に働けなくなることにより学費や生活費に困窮することになるのではないかととても不安です。家族と相談して私も生活費を援助したり、緊急事態に備えて貯金をしてはいるのですが、いざそうなったときに考えもしなかった事態になったり、事前の準備が足らず損をすることになるのではないかと思っているのですが、どういったことが起こりうるのか想像もつきません。そういった事態に冷静に対応できるように今から対策しておくべきことはあるのでしょうか。

男性20代前半 モノヒロさん 20代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

どのようにしたら貯金ができるか?

私は5人家族の主です。妻は専業主婦なので収入源は私の会社員としての収入のみです。給料的には650万円ぐらいはいただいているのでそこまで切迫した状況ではありません。ただ普通の生活を送ろうにしてもこの給料だけでは貯金ができる余裕もなく、ほぼできていない状況です。老後の心配はもちろんですが、近い将来の持ち家の補修工事など、この先まとまったお金が必要なときに貯金がないと困ると思います。あと私に何かあったときには貯金がないと一気に窮地に追い込まれるかと思います。とりあえずFPの方にはまず私だけの収入で貯金できるかどうかを聞いてみたいです。あと今の支出を見てもらい、アドバイスをいただけると助かるなと思います。

男性40代後半 andeightさん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

貯金を上手に貯める方法

お金が貯めれなく悩んでいます。これといって趣味もありません。休みも少なく、休みの日に遊びにいってお金を使うということはあまりないはずです。また、ブランド物などにも興味はなく無駄遣いしてるつもりもありません。唯一、お金をかけているのはタバコとお酒くらいです。恋人にお金を使うこともありますが、そこまで無駄遣いしてる感覚がありません。どうやったら貯蓄ができるのから知りたいです。

男性30代前半 zuntamさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答