どのようにしたら貯金ができるか?

男性40代 andeightさん 40代/男性 解決済み

私は5人家族の主です。妻は専業主婦なので収入源は私の会社員としての収入のみです。給料的には650万円ぐらいはいただいているのでそこまで切迫した状況ではありません。ただ普通の生活を送ろうにしてもこの給料だけでは貯金ができる余裕もなく、ほぼできていない状況です。老後の心配はもちろんですが、近い将来の持ち家の補修工事など、この先まとまったお金が必要なときに貯金がないと困ると思います。あと私に何かあったときには貯金がないと一気に窮地に追い込まれるかと思います。とりあえずFPの方にはまず私だけの収入で貯金できるかどうかを聞いてみたいです。あと今の支出を見てもらい、アドバイスをいただけると助かるなと思います。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、これは今後も進学の度に上昇し、最後の大学では4年総額平均で700万円程度、3人分で2100万円ほどが必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。総額6100万円を60歳までの19年で準備するとすれば一年あたり約321万円、月々27万円ほど貯金が必要です。仮に少々の貯金ができたとしても月27万円に足りなければ、足りないほどに特に何もなくても将来的に追い込まれることになります。なお、この月27万円貯金というのは、一般的に正社員の共働き夫婦でも極めて準備が難しい金額です。持ち家の補修工事にもお金がいるなら、尚更に厳しいといえます。大きな支出が目前に迫るまで切迫感はないでしょうが、すでに十分に切迫した状況です。まずはしっかり未来を知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。ひとまず一般論でいえば、あなた様の年収でも貯金できるかどうかでいえば、できるでしょうね。ただ、上記の月27万円貯金ができるかどうかでいえば、ほぼ不可能かと思われます。同時に家計を見直して限界まで節約できたとしても、なお月27万円貯金はできない可能性が高いです。このため、今のあなた様に必要なのは、月27万円貯金を目標に「世帯の収入を増やすこと」といえます。一番おすすめする方法は、「奥様に就職してもらうこと」です。もし就職できれば、一気に目標貯金額の半分以上を達成できるかと思われます。また、年齢や経歴的に就職が厳しいようなら、「フリーランス(自営業)」として働いてもらうのも手です。最悪はパートなどでも仕方ないですが、その分だけ貯金目標を達成しにくくなります。そしてあなた様も、できれば転職、厳しければ「副業」などで収入を増やすことが必要です。ともかく現状、大きく貯金額を増やすには今まで以上に働く必要があります。大変でしょうが、がんばっていきましょう。

少し補足させて頂きます。あなた様の場合、上記の副業の代わりに「週末起業」などをするのも一つの手です。どのみち、資金準備が不十分なら定年後も働く必要が出てきますが、一般的に定年後はほとんど稼げなくなりますからね。また相応に貯金できるようになったら、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約131万円、月々11万円ほどで60歳時に老後資金4000万円を準備できる計算になります。少し考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は未来を見据えると月27万円ほど貯金が必要です。これは少々の家計見直しではどうにもならないでしょうから、奥様にも働いてもらうことを筆頭に、大幅な年収アップが必要といえます。必要に応じて資産運用なども視野に入れ、追い込まれる前に少しでも多くの余裕を作り出していきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金か投資か、どちらを優先すべきか。

40代専業主婦。夫の収入は手取りで500万くらい。子どもは高校生と小学生です。夫の収入だけで暮らすことは出来ますが、2人とも金銭感覚が緩いままで来てしまい、あまり貯蓄が出来ていません。子どもの教育費にもお金を使いすぎてしまいましたが、これはもう少し続きます。これからは私も年80万円くらいでも収入アップを目指し、貯金を増やしたいです。ちなみに預金は学資保険を合わせても500万ほど。今は毎月はほとんど貯金が出来ず、ボーナスから少しというところです。夫の会社で割りの良い持株を購入することが出来るため、毎月10000円でも無理して購入すべきか、今はまず手元に残る貯金を増やすか、悩んでいます。

女性40代後半 5f3e925320aeeさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子供を育てどんな仕事をしてどうやって稼ぐか

子育て家事をしていて子供のお迎えなどを考えるとそこまで長い時間も働けないし、なかなか子供を見てもらう協力者などもいて無いので、本当に毎月ギリギリの中生活していて、贅沢はするつもりが無くても、貯金などできることがなく、本当に将来のことが心配になってきてしまう!自分の老後や子供の将来、孫を持った時など自由に支えるお金などを今のうちから貯めておかないとすごく心配になってしてしまうのが本音です!毎月少なくても貯蓄するのが理想と思いながらもなかなかそれすらもできず、稼いだらそのまま消えて行くのも現実です!自分が選んだ人生ですが、お金の事で悩みが尽きません。

女性30代後半 由花さん 30代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

リスクが低い資産運用などはありますか?

将来のために貯金をしたく、毎月コツコツ貯金をしているのですが毎月の貯金だけでは少し金額が少ないと感じていて、資産運用を行いたいのですが、リスクが高いと知人から聞いたことがあり、なかなか手を出せずにいます。資産運用をした方が将来的にも自分のためになるし、老後の心配もしなくて済むようになると思うのですが、リスクが低い資産運用などはありますでしょうか?また、自分自身でリスクを下げて安全に行う方法を教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

女性20代後半 tipさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

二台目の自家用車を購入したいけど、駐車場がなくて困ってます。

現在、自家用車を一台所有しています。しかし元々主人が持っていたマニュアル車のため、AT限定の免許しか持たない私は運転ができません。なので普段の買い物や用事はバスやタクシーを使用しています。たた子供が小さいため不便さを感じる毎日です。そこで自分用に二台目の車の購入を考えているのですが、駐車場が一台分しかなく近隣に月極駐車場を借りるしかありません。駐車場代はおよそ月一万円です。車は購入費だけでなく自動車保険や税金、車検など諸々の維持費がかかりますよね。駐車場代まで負担しても二台目を購入したほうがよいのか、不便さを我慢してこれまで通りバスやタクシーを利用したほうがよいのか迷っています。ちなみに車種は中古の軽自動車を検討しています。

女性40代前半 mamizoさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

資産の平和な分配方法

子どもがふたりいて私立に小学校から通わせた場合いくらかかるか。あと、自分たちの老後には結局いくらかかるのか。年金は払い続けているが実際にどれぐらいもらえるのかがわかっていません。全部子どもにあげてしまって問題ないのでしょうか。最後に親から相続するにあたり、節税できる方法がないか気になります。姉がいて相続のときにもめそうです。平和な分配方法を提案してほしいです

女性40代前半 エカテ20さん 40代前半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答