削れる固定費の助言をしてもらえますか?

男性40代 マックス99さん 40代/男性 解決済み

お金を貯めたくても中々貯めることができずに困っているので、お金のプロであるファイナンシャルプランナーの方にどうすればお金が貯まるようになるか助言してもらいたいです。自分は浪費癖がありますので、それがお金が貯まらない一番の原因だとは思っています。ですが、中々この浪費癖は直りません。そこで毎月の固定費も結構な金額になっているので、この固定費の見直しをすれば貯蓄に回せるお金を作れるのではないかと思いました。しかし、具体的にどこをどう固定費を削れば良いのか分かりません。あまりにも固定費を削ってしまうと今度は生活レベルをかなり落とすことになりはしないかといった不安もあります。そこでファイナンシャルプランナーの方に自分の今の生活スタイルから削れる固定費の助言をお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

ご自身で浪費癖があると言われているのであれば、固定費を削ったとしても、そのお金を使ってしまう可能性もありますね

ただ、現在の固定費も見直す価値はあると思います。
さらに今後、効率的に貯蓄をされるには、まず、貯蓄の目標額や貯蓄額の設定をされるのが良いと思います。

自営業をされておられるようなのですが、収入から一定額を貯蓄に回されて、貯蓄以外で生活をされるように習慣付けられるのが良いでしょう。

毎月、強制的に貯蓄をすることで、自然と貯蓄が出来てくるでしょう

強制貯蓄には保険もあるでしょうし、銀行の定期積立もあると思います。またiDeCoという老後資金の準備のための制度もあります

ご自身に合ったもので、まず始められるのも良いでしょう

また節約は、ひとつの項目で大きく節約しようとせず、いろいろな項目で少しずつ節約されると、生活レベルとそれ程落とさずに、無理なく節約が出来るようになると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に向けて資産を増やすには?

金融庁が年金以外に老後に必要なお金が2,000万円と試算したのを受けて、大変なことになったと感じました。長引くデフレ、消費増税、新型コロナウイルスの影響により先行きは不透明。退職金も当てになりません。超低金利政策で銀行に何年も預金しても利息は雀の涙。お金を増やすには株式、投資信託、貯蓄型の生命保険、iDeCo等、様々な金融商品をうまく使いこなす必要があります。私は、株、債券、投信、個人年金保険をやっており、iDeCoも開始する予定です。そうすると毎月の収入から投資に使われるお金が多くなるので、いかに安く高利回りで運用するかが大事になります。また、分散投資も大事になるので、ポートフォリオをどう組むかということも聞きたいです。

男性50代前半 fctokyogasさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

賢い貯蓄の方法が知りたいのと保険の見直しをしたいです

貯金がなかなか貯まらず悩んでいます。現在賃貸住宅で暮らしているのですが、後々マンション購入したいと考えています。生活費やいま入っている保険の何が無駄で何が必要か、また見直すべきところを知りたいです。現在私が専業主婦で夫の収入のみなので、今の夫の収入プラス今後私がどの程度の収入を得れば月8万程度貯金に回せるか知りたいです。保険に関しては5年ほど前に入ったのですが月々に払うお金が少し高いと感じているので今の自分に合うもう少し割安な保険を探したいと考えています。夫の方は現在保険に入っていないので合わせて入る保険を検討できたらと考えています。夫婦で入るとお得な保険などがあればそちらで検討したいと思っているのですが保険の種類が多すぎて自分たちでは判断しかねるのでプロの方に相談できたらと考えています。

女性40代前半 おくにさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

人生設計を考慮したお金の貯め方について

人生設計を考慮したお金の貯め方についてお伺いしたいです。具体的には、子供の教育費、家のローン、老後に必要なお金を貯めるための具体的な方法を知りたいです。今までは、貯蓄を心がけてことはありますが、実際には難しく諦めかけています。まず、なにをすればいいのか、手取り足取り教えていただけると助かります。なぜ貯蓄ができないのかを振り返って考えてみますと、やはり出費が多いことが問題点ではないかと感がています。ローン、食費、教育費、娯楽費、通信費、交際費、など貯めることはできませんが、お金を使うことはたくさんあります。少しでも出費を減らせればいいのでしょうが、なにをどれくらいまで減らせばいいのかもわかりません。むしろ、現状の生活に満足しきってしまい、節約するのも億劫です。

男性40代前半 momo43さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

理想的なお金の貯め方について

お金を貯蓄する際にどのような形でお金を貯めていけば良いのか非常に気になっております。利回りが良い銀行口座等を是非教えて頂きたいと思います。安定して貯蓄するには、国の機関が望ましいと思いますが、例えば郵便貯金等につきましては、利率的にどうなのかな?と思える部分がありますので、例えば年率1%等の非常に良い利回りで預け入れできる銀行があるのか?と言う点についても気になっております。また、もし、銀行機関が破綻してしまった場合、貯金したお金は全額帰ってくるのか?と言う点につきましても、非常に気になっております。貯金の運用方法につきましても、例えばゆうちょ銀行であれば、定期の預入で少し利回りがよくなったりすることがありますが、それは他の金融機関でも同様でしょうか?

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答