効率の良い貯め方

女性40代 sayuri0718さん 40代/女性 解決済み

最近主人が40歳、私が38歳の時に第二子を高齢出産しました。上には年長になる5歳の娘もいて、これから小学校から大学まで教育資金が2人分かかってきます。2人子供には児童手当を学資保険として貯蓄していたり、老後資金に向けて個人年金にも加入していますが、2人目が大学在学中に主人が定年を迎えることに不安を抱えています。超低金利で普通預金に貯金していてもほぼ金利がつかない状況でただ貯金しているだけでは、お金が増えないことを身をもって感じています。あまり高リスク高リターンは求めない性格で、ローリターンで良いのでローリスクで着実に貯蓄を増やしていくのに適した商品はありますでしょか。現在投資に興味を持ち勉強を始めています。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

現在、行われているのが学資保険と個人年金保険という事ですね。

ローリターンでも良いので、ローリスクの商品と言われていますが、そこにインフレ(物価上昇)もお考えになっておられるでしょうか。

銀行の預貯金などがローリスク・ローリターンと言われるような投資先になると思いますが、これは、物価上昇に対応できない投資先となります。

今加入されている学資保険や個人年金保険も、この物価上昇以上のリターンが無ければ、実質のマイナスとなり、このお金以外からお金を工面しなくてはいけなくなります。

投資の世界でリスクというのは、危険という意味ではなく、振れ幅の事を指します。
時に10%以上のマイナスにもなるが、逆に10%以上のプラスになる様な変動の激しい商品は、将来的にはリターンも大きくなるとう事になります。

逆に景気が悪くて、物価が下がった時には、余分にお金を払う必要が無くなり、実質のプラスになるという側面もあります。

日本は低成長とは言え、物価は少しずつ上昇していくと思われます。

投資にご興味をお持ちになられている様であれば、是非、投資の基本である長期・分散・継続という事を守り、投資信託という少額でも幅広い投資先に投資が出来る商品で、さらにNISAやiDeCoの様な税制優遇の恩恵を受けながら資産形成をされるとよと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

職種を変えて大幅な収入減に

もともと製造業を営んでいましたが、コロナや災害の影響で製造をやめて商社でやっていくことにしましたが、製造しているときは出費はかなり多いですが入ってくるお金も多かったのでなんとかできてましたが、コロナの影響でギリギリの状況でした商社になってから出費も少ないですが入ってくるお金も少なくなってしまいます時間に余裕ができたので副業ができるのでまだましですが、これから先のことを考えて少しでもお金をためていきたいので、色々な方法を教えてもらいたい税金のこともあるので対策なども聞きたいです

男性40代前半 jyodanbonさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

資産運用の上手な方法について

現在から未来までどんなときでもお金は必要だと思っています。あればあるほど、困らず、心にも余裕が生まれてくると思うのですが、自分にとって一番効率良く資産を運用して、お金を貯めていく方法が分かりません。資産運用できるだけの資産がそもそもないことと自分の収入も多くないので、そこまで手が伸ばせずにいます。ただ、私の周りでは、銀行などにお金を借り入れして、不動産を購入して、リスクを負ってでも資産運用している友人や株式投資をしている友人が多くいます。私とそんなに年齢も変わらないので、会社員としての給与はそんなにかわらないのではないかなと思っていますが、自分自身にとって一番効率の良いお金の貯め方、増やし方が分からないので、ファイナンシャルプランナーさんに教えていただきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 小松 康之 2名が回答

最短でお金を稼ぐ方法

お金を稼ぐのが難しい環境にいるため自宅で最短で稼ぐ方法を知りたいです。子供が小さいため外に行って働くことができません。しかしお金が急な出費で必要になり稼ぐ方法が知りたいです。また子供が大きくなったらお金を貯めていたいので1番貯める上でおすすめの保険とかも教えてもらいたいです。ゆうちょや銀行を含めた上で最適な貯金の窓口を教えてもらえたらありがたいです。利率がよくて返金されたときに最適なものを教えてもらいたいです。また、住宅ローンがあるのですが最短で返済する方法とかもあるなら知りたいです。借入はしたくないのでそういう方法以外で教えてほしいです。また、貯金を少しでもいいので増やす方法があれば知りたいです。

女性30代前半 Barabanbanさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT等

株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT等々それぞれ用語がありますが、初心者の人にとっては、用語の意味やメリット・デメリット、目的別の使いこなしかた(どのくらいそれぞれ資産を分配すると安心なのか)、具体的な対策等が理解できていないのではないかと思います。(ちなみにわたし自身が初心者で理解できていないです)個人的にはこどもたちの教育資金、夫婦の老後資金、家の修繕に充てるための資金が作れるのかどうかが今とても不安材料になっております。リスクが伴うことは承知してるのですが、出来るだけリスクがかかりにくい資産運用がしたいと考えております。最適になってくるのか、ズバリ伺いたいなと思っております。

女性30代後半 mayumakeshappyさん 30代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

どうしたらお金を貯めてゆとりができるのでしょうか?

 こんにちは。わたくしは30代の男性です。独身でフリーランスのライターとして活動している者です。 年収としては大体500万円前後です。 それなりに稼いではいるのですが、何かが間違っているのか貯金が中々できないですし、ゆとりがあまりありません。(笑) 普通に生活はできているのですが、切り詰める部分や間違っている部分が分かりません。 何かアドバイスがあると嬉しいです。 そして、もっと節約をすべきなのか、はたまたもっと働いて収入を増やすべきなのか? 家計簿でもつけて家計を見直してみることが必要なのでしょうか? どうすればお金を貯めてゆとりある生活ができるか分かりませんので、アドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

男性30代前半 breathlesslove1024さん 30代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答