自分に向いている資産運用を知りたいです。

女性40代 Lemiさん 40代/女性 解決済み

私は20代後半、パートとして働いている女性です。
今回はこれから子供を持ったり家を買ったり老後の資金を貯めたりといったイベントを、余裕を持ってこなすためのお金の貯め方全般について、オススメが知りたいです。

私の年収は現在は300万円程度です。現在30万円を資金に株式投資をしています。私の貯蓄は200万円です。

私の性格は、
・現在、貯蓄も月数万づつできてて、毎月少額でもコツコツ増やしていくのが好きなタイプです。
・株式投資の研究をするのも好きです。
・もう少し余裕ができたら資産運用もしてみたいと考えてます。
・あまり普段はお金をかける趣味はありません。旅行や記念日などで大きくパッと使うのが好きです。

私に向いているお金の貯め方ありますか?ぜひ教えてください!

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
現在、毎月貯金もきちんとされているとのこと素晴らしいと思います。
是非、このままのペースで貯金を続けていかれることをお勧めします。
それと同時にこの低金利下の中では、貯金だけではお金は増えませんので
「コツコツと投資する」ことにも目を向けられるのはいかがでしょうか。
相談者様は株式投資もされているとのことですが、株式投資以外に「投資信託」を
買うという選択肢もあるかと思います。
「投資信託」の場合、相談文にお書きのように少額でコツコツ増やしていくことも
可能です。
毎月決まった金額で「投資信託を買い付けていく」というやり方です。
例えばAという「投資信託」を毎月1万円ずつ買い付けていくとしますと、
そのAという「投資信託」が高い値段のときは少ししか買えませんが、
安い値段のときは多く買えることになります。
このように毎月少額でよいのでコツコツ「投資信託」を積み立てていかれるのは
いかがでしょうか。
相談者様が現在お持ちの株が日本株であるならば「投資信託」は是非、世界に投資している「投資信託」を買われるのがよいかと考えます。
こうすることで日本のみならず世界に投資できることになり分散という効果が
期待できます。
「つみたてNISA」という口座を開設されそこで「投資信託」の積み立てを行いますと利益は20年間非課税です。
いつまで解約できないということもありませんので使いたい時に解約できるという
メリットもあります。
但し「投資信託」は元本保証ではありません。
できれば長期で資産を形成するという気持ちで、貯金と同時に毎月コツコツ行っていかれることがベストかと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫の収入が分からず先のことが不安

まだ小さな子どもが二人いる主婦です。夫の収入は低いです。事情があり、私には外に出て働く体力がないため出来る範囲で内職をしています。子どもの将来の教育費はとても気になるのですが、まだ差し迫っていないこともあり今は自分の体のことで手いっぱいで、考えられていない状況です。頑固な夫は、私に給料や収入を預けることを一切しない方針なので私は毎月自分が使った生活費を計算して、その分のお金を貰っています。私はそもそもの一家の収入を知ることはできません。節約は好きなので、スーパーのセール情報をチェックしたりポイントサイトでポイ活に励んだりしていますが、夫のお金の使い方を見ると、やみくもに私が明確な目的もなく節約をしても無駄だなと感じています。質問したい内容は、①夫の収入を知るにはどうしたら良いか(できれば給料を預かりたいです)。②将来子どもの教育費はどのくらいかかるのか。の二点です。

女性40代前半 no1さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 植田 英三郎 2名が回答

具体的にお金を貯める方法・金額およびくずすタイミング・金額を教えてほしいです。

自分と妻の二人で頑張ってコツコツとお金を貯めようと努力をしております。しかし最近やり方がマンネリ化しているからか、かなりしんどい状態になっております。ただ「お金を貯める」だけというのはかなり大雑把といいますかあまりにも範囲が広すぎるように感じるのです。そこにはやり方・貯める金額・いつくずすのかなど細かい部分において決まっていないため、曖昧な状態でとりあえずやっているという感覚でしかありません。そこでどのようなやり方でどのくらいの金額でお金を貯める方法があるのか、具体的に知りたいのです。この細かい部分で一つでもなにかご提示してくだいますと、かなりモチベーションが上がるように思えてならないのです。そしてできればくずすとき、つまりどういうときにくずすと効率が良いのか、だいたいいくらぐらい(割合でも可)くずすと良いのか、ここも教えてくださると嬉しいです。

男性30代前半 Musiproさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

子どもが多い家庭の貯蓄方法

収入は平均だと思うのですが、元々貯金がなく急に収入が減ったときに組んでしまったローンもあります。その後、共働きではありますが子どもも増えたためまだまだこの先教育費も含めお金がかかってきます。今回の様にコロナ等で一時的に働けなくなってしまったり、収入が減ってしまった時、やはり貯蓄がないと不安ですし対応出来ないなと思いました。収入が変わらず少しでも貯蓄するために、まずは何から見直せばいいのか教えて頂きたいです。

女性50代後半 ひまこさん 50代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

お金の貯め方。カードローン等の返済

今回のコロナのせいで、主人の投資が失敗に終わりそれでの赤字は出なかったのですが、主人が取らぬ狸の皮算用、利益を見越してお金を使っていた事がわかりクレジットカードの返済が大変なことになっています。生活の為に、私名義でのカードローンを組みました。主人には言っていません。コロナで主人の会社の利益が落ち込み残業も出来ず主人のお給料も20万なく、私のパートは子供の園の送り迎えがある為9時15時でしか働けず、収入自体を増やすのも難しい状態です。私の母は母子家庭で頼れず、主人は自分の親には頼りたくないとなにも動いてくれません。毎月の返済、これからの生活費について悩んでいます。

女性30代前半 またろさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

借金はないのに貯金がなく誰に相談すればいいかも分からない

次の仕事は決まっているが、借金があるのに貯蓄はない。借金の支払いが月に12万ほど。また次が有期雇用のためどのように家計をやり繰りしていくか、今後貰える給料からどれだけの金額を生活費に充てれるか、計算がうまくいっていないこと。また、同棲している恋人との今後も考えているため、貯蓄もしていかないといけない。とりあえずたくさん稼ぎたいという希望はあっても具体的にいくら稼がなければならないかが不透明な状態。こういう相談はファイナンシャルプランナーの方への相談としてはお門違いなのではないかと思っているが、じゃあ誰に相談したらいいのかもよくわからない。弁護士の無料相談にも相談したが、あまり具体的な策は教えてもらえなかった。結果足が止まっている。

男性40代前半 swimmerさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答