車の選び方、買い方について

男性40代 くどうちゃんさん 40代/男性 解決済み

私は根っからの車好きで、夫婦で一台の共通の車を保有すれば良いのですが自分所有の自分専用の車が無いと気が済まずに今までなんとか所有しています。
以前一度だけ共通の車にして家計の負担を減らそうというタイミングがあったのですが、私は一台にするなら少し大きめの車が欲しいと思っていて、妻は軽自動車じゃないと運転できないと言って結局話しが終わった事がありました。
そもそも私が妥協しない限り一台にすることは不可能な話で、最近妻も新車の軽自動車を購入したため維持をなんとかしながら自分の趣味の車をいずれ買おうと思っています。
ところが最近私の欲しい中古のマニュアルの車の価格がどんどん上がっています。
新車では販売していないため中古で購入するしかないのですが、貯金も予算には程遠いです。貯金はあるものの貯まる事はありません。現状維持がやっとです。このまま今の車を末永く乗るのかなぁ?と少し諦めています。
こんな私でも車を購入することはできるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
40代前半    男性

全国

2021/06/28

ご質問の件について、はじめに、質問者様がご自身だけの乗りたい自動車を所有したいお気持ちはとてもよく理解できます。(回答者自身も自分だけの大型バイクを所有しているため)

この希望を叶えるためには、決して諦めてはならず、むしろ、どのようにしたら自分の希望を叶えられるのかをとにかく考えることが大切なのではないでしょうか?

あくまでも例え話となるのですが、欲しい自動車を購入するために、ご自身のおこづかいから購入する自動車にかかるお金をすべて負担するのであれば、奥様も少なからず納得するきっかけになると思います。

ちなみに、回答者は、バイクの税金・車検・任意保険・ガソリン代などの費用は、当然自分持ちにしており、世帯の生活費などと完全分離しています。(文句を言えないような状況を作る)

できる、できないは別として、おこづかいでの対応が難しいのであれば、副収入を得るために仕事を掛け持ちしてアルバイトをしたり、クラウドソーシングサイトを活用した副収入を得るなどができないかどうかも検討してみてはいかがでしょうか?

同じく、できる、できないは別として、貯金の一部を資産運用に回して将来の貯蓄計画が立てられれば、自動車へ回すお金を捻出できる可能性も大いにあるはずです。

このように、色々とやりようはあると思われ、本当に心から自動車が欲しいのであれば、それを購入するための強い執念は持っておくべきだと私は思います。

自動車であれ、大型バイクであれ、ご自身だけの物を所有したいお気持ちは本当にとてもよく理解できるため、とにかく諦めずに頑張っていただきたいものと感じています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車の買い替えについて

新しい車の購入を検討しているのですが、低所得の家庭のため月々のローンを家計から毎月捻出していけるかとても不安です。ですが、今の車は夫の独身時代から所有している車で、燃費もとても悪い車です。そのため、月々のガソリン代もバカになりません。夫は先を見越して燃費の良い車を買いたいと考えているようですが、新しい車の頭金や毎月の出費等を考えると、もうしばらく今の車を乗ってお金を貯めてから新しい車を購入するという方法でも良いのではないかと思ってしまいます。ちなみに住まいは田舎のほうなので毎日車を使用しています。車を所有しないことやカーシェアリング等の選択はできません。このような状況の場合はいかがでしょうか?

女性40代前半 okome3さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

マイカーローンのことで悩んでいます

以前マイカーローンに申し込んだ時に審査に落ちてしまったことがあります。それから数年が経って新しく車を買いたいと思っていて、そのためにもう一度マイカーローンに申し込みをしようと考えています。その際にどうすればマイカーローンに審査に通りやすくなるのかファイナンシャルプランナーの方からアドバイスを頂きたく思います。以前一度マイカーローンの審査に落ちたことがあるので、審査に通りやすくなる方法を知りたいと思っています。以前マイカーローンに申し込んだよりも収入はアップしていますし安定もしています。これだけではマイカーローンの審査に通りやすくならないでしょうか?現在、借入ているカードローンがありますが、まだ完済しきれていません。このカードローンをまずは完済してからマイカーローンの申し込みをすべきでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

残価設定ローンの前倒し返済

残価設定ローンで、軽自動車を購入しました。金利も含めた総額は160万円弱で、50万円を頭金にいれ、5年後の残価は30万円になります。金利は3.5%の案内でした。月々の支払額、ボーナス月の支払額は無理のないものですが、もともと地元の足として軽自動車を購入し、積極的に乗り換えるつもりもないので、前倒しで返済しようと思いますが、これは結果的に出費を抑えることにつながりますでしょうか。効果があるようなら返してしまいたいし、一方で毎回の返済額も無理のない額なのでそのままでよいか迷っています。どうかアドバイスをお願いします。

男性40代後半 プリウスユーザーさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

このままローンを借りて家や車を購入しても良いのでしょうか。

家族構成→夫29歳(個人経営の美容師)、私26歳(専業主婦)、息子0歳年収→約540万円貯金→約100万円(月々8〜10万円ずつ貯金)ローン→200万円(美容室建設時のローン・1年後から返済開始)月々の固定費(家+美容室)→約10〜13万円月々の固定費以外の出費(食費や子供関連費など)→約12〜15万円夫と息子と私の3人で海外(韓国)に住んでいます。夫は個人経営の美容師で、私は専業主婦です。現在家は持ち家(1DK)に住んでいますが息子もいるため、近い将来2LDKに引っ越しをしようと考えています。韓国の家賃の支払い方法でチョンセというシステムがあるのですが、2年契約で入居する際に大家さんへ約1000万円を一括で支払うと、退去する際にそのお金を全額返金されるというものがあります。そのため、250万円ほど自分たちでお金を貯めた後、800万円ほどローンを借り、2LDKに引っ越しをしようと考えています。日本と同じように月々家賃を払う方法もありますが、そうなるとただお金が出ていくだけであるため、全額返金されるチョンセという方法で引っ越しをしたいと考えています。また、まだ車がなく移動が不便であるため、車も分割で購入しようと考えております。この車については、夫は新車(200万円ほど)が良いと言っており、私は中古車(60〜100万円ほど)でも良いと考えております。もし新車を分割で支払うとなると月々の支払いが4〜5万円ほどになり、中古車だともう少し抑えられるかと思います。引っ越しも車購入の際もローンを利用しようとしているため、このままローンを借りて家や車を購入しても良いのか不安です。また、もし考え方を改めたほうが良いというところがあればご教示いただければと思います。

女性20代後半 nanase5525さん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

車のサブスクはおとくお得なの?

車を購入して15年以上乗ってます。特に不具合はないのですが、そろそろ買い替えを検討しなくてはいけないかなと重い腰をあげようと考え始めました。最近の車は、ドライブレコーダーで事故の様子を撮ってくれたりする便利な機能がついているので新車を買おうと考えていました。しかし、月々定額で車が使えるサブスクリプションというものがあるというのを知り、それにも興味が出てきました。月々1万円くらいで借りられるとのことですが、知り合いにボーナス払いもあるらしいと聞きました。自分の車を新車で購入するのか、中古でもちゃんとした機能が付いた車を買うのか、それともサブスクで借りるのか、それぞれどんなメリット・デメリットがあるのか知りたいです。

女性50代前半 iyasiさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答