格安物件は本当にお得なのか

男性50代 おじさんさん 50代/男性 解決済み

50歳でセミリタイヤをした者です。現在、家賃の安いアパートに暮らしており、日々の生活は貯金を切り崩しながら送っているのですが、アパートについては家主の都合で退去を命じられる可能性もゼロではなく、そうなった場合に50歳の無職無収入で、保証人になれる人物が年老いた親しかいないという身分では新たにアパートを借りるのは難しいかもしれません。もちろん、我が家を新たに建てる余裕もないのですが、最近、セミリタイヤをしているとある方が150万円の安い家を購入して過ごしていると知り、それだけ安い家なら何とかなるかもと思い始めました。これまで家を建てたことなどなく建てた後に、どれだけのコストが掛かるのか、どんな問題が生じる可能性があるのかなどを教示願いたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/19

 基本的に格安物件は、ご自身が住みやすいようリノベーションやリフォームなどをするために購入するケースが殆どで、不動産投資の世界でも注目されています。

 なので、目先の価格だけでなく、その後、どのように改造していくかも合わせて検討していく必要があります。その費用については、リフォームの内容にもよりますが、200万円ぐらいの予算は必要だと思います。

 それと、不動産を保有することにもなりますので、固定資産税などのランニングコストも必要になります。場合によっては、賃貸の家賃よりもコストが必要になることもあります。

 なお、一般的な居住用住宅の賃貸借契約の場合、契約更新時において、貸主から更新を拒絶することはできません。また、契約期間中においては、借主が契約違反に相当する行為がなければ、貸主から契約解除することはありません。仮にある場合には、相当の違約金が必要になるのが一般的です(借主からの契約解除の申し出は一般的には違約金等はありません)。

 なので、時間をじっくりかけて、次の住居を検討していただければと思います。近年は保証人不要の物件なども増えつつあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

おすすめの住まい選び情報

自分は現在31歳のサラリーマンです。現在は小さなアパートの一室で暮らしています。もういい年齢なので、そこそこに資金も貯まった状態です。いずれは一軒家を持ちたいと思っています。これは一世一代の買い物となるので、ちょっとコンビニでおやつでものテンションでは臨めません。たくさんん考えないといけないことですが、買うにあたっての知識が不足していて困っています。自分が気になるのは、新しい物件として選ぶ良い条件とはなにかです。丈夫であり、あとあと問題にならない家の条件が知りたいです。よければ自分の先の世代にも残していきたいと考えています。そういった意味では売る前提でも人から人気の物件がほしいです。その内には自分の下の世代が売ってお金になることが約束される家の条件を教えてほしいです。家のタイプ、立地条件などの観点から詳しい回答がほしいところです。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

マイホームを取得するときに使える制度、税制優遇

結婚して数年が経つのでそろそろマイホームが欲しいと考えています。しかし、貯金がたくさんあるわけではないので、住宅ローンを利用する予定です。少しでもお金がかからないようにしたいのですが、どのような制度があるのか分かりません。マイホームを取得するときに使えるお得な制度や、税金控除などがあれば教えてください。

女性30代前半 sr_srさん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

住まいを選ぶ上で、戸建とマンションのどちらがいいか。

家を選ぶ上で、マンションがいいのか、戸建の住宅がいいのか、また賃貸がいいのか、持ち家がいいのかお伺いしたいです。当方は年収520万程度、既婚ですが子供はまだいません。1年以内には子供を授かりたいと考えています。現在は共働きの状況です。世帯年収としては750万程度になります。現在は賃貸に暮らしており、家賃は8万2千円です。家賃を払い続けているのは今後どうなのだろうかと思い悩んでおります。しかし、賃貸であれば将来的に移動するとなった場合に引っ越しが比較的容易であると考えています。持ち家では引っ越しは難しいですし、それでも引っ越すとなり家を売るとなった時に売れるかどうかの不安も残ります。アドバイスをいただけるのなら、持ち家か賃貸か、持ち家であれば戸建てかマンションか、家を買うのがベストであればそのタイミングを教えていただければと思います。それぞれのメリット、デメリットも合わせて教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

男性30代前半 opsririさん 30代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

実際マイホームか賃貸住宅か

現在結婚3年目、子1人を持つ父です。現在は家賃60000円の賃貸アパートに住んでおり、今後マイホーム建てるか実家に入り、そこから家を建て替えるか悩んでいます。また、現在のアパートへ何年住み続けるか悩んでおり、妻とも話し合いの折り合いがつかない問題でもあります。実家には自分の父と祖父の2人暮らしとなっています。年収は450万程度となっており、子供小学校へ入学する6年後にアパートを引き払って、実家へ入ってから家を建て替えるのが得策なのではないかと思っています。そこで、ファイナンシャルプランナーの先生から、現在の年収や家庭状況を踏まえて、どういう住まいの選択をするべきかを詳しく教えて頂きたいと思い、相談させて頂きました。よろしくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

結局マイホームは建てた方がいいのか。

最近子供が産まれたので、お家を建てるかどうか悩んでいます。色々なハウジングメーカーをまわりましたが、やはりどこもお金がかかります。ローンを組むことは可能だと思いますが、どの程度のローンなら、子供の教育資金も貯めながら返せるのか、よく分かりません。また、周りから話を聞くと、住宅補助があるなら、ずっと賃貸の方がお得なのでは?と言われたりもします。莫大なお金を使って家を建てても、その家は人が住んだ段階で価値を失うから、無駄だという考え方もあるようです。それなら最初から中古物件を買う方が、あまりお金もかからないので、いいのでしょうか?話を聞けば聞くほど、どうするのが正解なのかよくわからなくなってしまいました。結局マイホームは建てた方が良いのでしょうか?

女性30代前半 qbyahaさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答