この先が不安でしょうがないんですが…

女性30代 ゆんさん 30代/女性 解決済み

今現在仕事はしていますがパートやアルバイトが中心で毎月のお給料が安定していない状況です。
なのでこれから先生きていけるか毎日毎日不安に駆られています。
年齢も年齢なので、今までやってきた仕事以外の仕事を見つけるのもあまり行動的になれず、探してはやっぱりやめ探してはやっぱりやめというのを日々繰り返しています。
これから先仕事が全くなくなるというのも想定の上で投資には興味があります仮想通貨を取り扱っているお客さんからお話を聞いたことがあるのですが結構長い月日のことを考えて投資しているような感じだったので、少し気になりました。
自分が投資した金額よりもマイナスになることがないタイプの投資だったらしてもいいかなーと思っているのですが、やり方や手順がよく分かっていません。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/06/15

まず投資のほうの話からさせていただきます。
仮想通貨という言葉が出ましたが、ものすごく上昇することもある反面、その逆もあります。ご存じかもしれませんが、今年の4月に1ビットコインが700万円近くまで上がったのに6/15現在で443万円まで下がっています。自分が投資した金額を下回るのは避けたいということであれば絶対にやめておくべきです。

自分が投資した金額よりもマイナスにならない投資というのはほぼ無いと考えて下さい。あるとすれば日本国債くらいだと思いますが、金利は年0.05%なのでほぼ生活費の足しにはなりません。殆どの金融商品というのは何がしか価格下落のリスクがあります。投資で儲けている人というのは、収入から生活費を差し引いた余剰資金を使ってますし、損することもある程度織り込んでいて、あまり損が拡大しないうちに早めの損切りを行います。生活費に余裕の無い方ができる方法ではありません。
それでも投資を始めるのならまずは1万円とか2万円といった少額から始めてみてはいかがでしょうか。このサイトでは具体的な商品名は書けないのですが、AI投資といわれる投資信託であればスマホアプリでも出来ますし少額から始められます。投資した金額を下回ることもありますが少額であれば致命傷にはなりません。また、スマホ決済で得たポイントをボーナス運用という形で金融商品の購入に回すことも出来ます。これならもともと買い物で得たポイントで自分のお金ではないので損しても心は傷みません。
ただ、多くの人にとっては投資でお金を増やすよりも借金を減らして金利の支払をやめるほうがはるかに効果的です。例えばクレジットカードのリボ払いをやめる、カードローンを使わない、住宅ローンを前倒しで返済する等の工夫をしたほうがはるかに効果的です。

お仕事が安定しないということですが、生活の安定を求めるということであれば正社員の職を探してはいかがでしょうか。ハローワーク等だとそれほど良い案件はありませんが、人材紹介会社や派遣会社に登録してみてください。ただ、親身になって相談してくれるところもあれば、ただ単に右から左へ案件を流しているだけのところもありますのでまずはそこの見極めが重要です。

また、質問者様が都会に住んでおられるのでしたら思い切って地方に行くというのも一つの選択肢です。日本は少子高齢化していて特に地方は若い人が少ないので(特に女性が少ない)大切にしてくれる会社が少なくありません(これも会社次第ですが)。各自治体も移住してきた人に対して一時金を出したり住居の面倒を見たりしています。私も以前東京にいましたが、刺激を求めるなら都会、生活の安定を求めるなら地方だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

福利の力を活かす方法と節税方法

福利の力を生かせる投資を探しています。ネット広告などではよく見かけるのですが、何が良くて、何が良くないのかの判別がなかなかつきません。現在、アメリカ株がいいと聞き、気になってはいますが、取り掛かり方法、取り掛かりに必要な資金、などアドバイスいただけると助かります。あともう一つ気になっているのが、節税です。確定申告など免税できるところは多少手間が掛かってでも活用をしていきたいと思います。サラリーマンでも取り組みやすい節税方法など有れば、他者さまの例を基に教えて頂きたいです。現在、個人事業主としても隙間時間に活動しており事業の展開に充てた必要経費の処理方法、申告種別など特に悩んでいます。なかなかそういったことを御教示いただける機会も少なく、アドバイスなど頂けると幸いです。

男性30代後半 please k2さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨の積み立て投資って意味ありますか?

37歳の会社員です。今年から資産運用のひとつで、仮想通貨への投資を始めました。とは言え、怖いので、半分遊びのつもりで10万円だけアプリに入金し、その中だけで運用しています。10万円を下回った時もありましたが、今は3万ほどの含み益が出ている状態です。仮想通貨の運用をする中で、仮想通貨にも「積み立て投資」があることを知りました。投資信託にはそのような制度があるのは知っており、やりたいなとは思っていましたが、タイミングが合わず私自身は使っておりません。投資信託ではタイミングを変えて投資する大切さが言われていますが、これは仮想通貨にも言えることなのでしょうか?仮想通貨はギャンブルのような側面があると感じており、今ひとつ積み立て投資に踏み切れません。アドバイスをお願いいたします。

女性40代前半 5f9fcfbcb7023さん 40代前半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

FXでの儲けの税金としての扱い

自分は現在30代のサラリーマンです。それなりに安定した稼ぎにあるからこそ、ギャンブル的な楽しみに味わいたいと思っています。小額からですが、FX投資に今後は挑戦したいと考えています。そこで想うのですが、ここで大きな設けが発生したとすれば、その時にはそれは所得税の対象として計算されるのでしょうか。仮に大量に儲けが発生したとしても、それらは会社を通すことなく発生した儲けであり、ネットでのやりとりを行えば現金でなくネット銀行に振り込まれることになります。そういった電子的ともいえるお金の動きにかんしても、役人はサーチをかけて所得を把握することがシステム上可能なのになるのでしょうか。完全に自己申告しなければ誰にも分からないような仕組みなのかということも知りたいです。

男性30代前半 momokoさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

FXや仮想通貨について教えてください。

私は会社員をしているので、毎月の給料とボーナスで生活をしています。金銭的にギリギリの生活ではないですが、余裕があるわけでもありません。そのため資産運用をして、資産を増やしていければと1年前くらいから考えていました。その中でもFXや仮想通貨に興味があり、自分なりには独学で調べましたが失敗した人も沢山いることも知りました。私は、これまで資産運用をやったことがないため、どのようにお金を使っていったらよいのか、また失敗するリスクはどのくらいあるのか、失敗しないための運用方法などのアドバイスをいただけるとありがたいです。ちなみに元手として使えそうな金額は100万円くらいまでかなと思っていますが、そのくらいの金額でも利益を出していくことは出来るのでしょうか?

男性40代後半 daiyuuseiさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨

私は独身の50代男性で、子供はおらず、単身暮らしです。フリーランスで生計を立てていますが、最近は収入が厳しく、所得は100万円以下に落ち込んでいます。そのため、少しでも貯金の足しになればと、金投資に興味を持っています。金は安全資産というイメージがあり、少しずつ積み立てていくなら、自分でもできるのではないかと考えています。調べていくうちに、金のETFという商品もあることを知りました。これは通常の金投資と比べて、何か違いがあるのでしょうか。一般的な金投資よりもリスクが高ければ避けたいと思っていますが、逆に効率性が良いのであれば、こちらの方の運用を考えたいと思っています。あまり違いがないのであれば、金の積立投資を検討したいと思います。金投資に関する注意点も含めて、教えていただければ幸いです。

男性50代後半 hideakisanさん 50代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答