銀行の選び方について分からないので教えてほしい

女性30代 yo-yo yo-yoさん 30代/女性 解決済み

現在は地域の信用金庫以外にも、ネット銀行などたくさんの銀行がありますが、一体どこで口座を作るといいのかが分かりません。特にネット銀行はネット上に、たくさんの広告が画面に出てくることも多く気になっています。例えばあおぞら銀行のネットバンキングなどは、預金の金利が2%といった、かなり良いものですので、魅力的です。また、口座だけでなく、クレジットカードもどこで作ったらいいのか分かりません。こちらもネットでたくさんの広告を見かけますが、情報がありすぎて悩んでしまいます。ご回答よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/07

ご質問いただき、ありがとうございます。
私は、日本の銀行でしたら、どこに預けてもそれほど大差ないと思います。そして、他国の銀行に比べると、魅力的な金融商品もありません。
まず、普通預金は、さまざまな取引の決済をするために必要ですが、ペイオフで保護される金額が1,000万円ですから、それ以下で使い勝手のいい金融機関を1つ選んで口座開設すればいいと思います。預入額が1,000万円を超えるようなら、2つ目をどこかに口座開設すればいいでしょう。
クレジットカードは、無理に作る必要もないです。ただし、海外に行くなどのためにクレジットカードが必要でしたら、年会費無料のところで、国際ブランド(ビザやマスター)がついているものを選べばいいと思います。イオンのようなところのもので十分です。
私は、海外にも銀行口座を持ち、そこでビザのデビットカードを作っています。デビットカードは、クレジットカードと異なり、口座からの即時決済をします。ですから、使い過ぎの心配もありません。そして、海外の銀行の中には、年数パーセントの預金利息を提示するところもあります。ご興味のある場合は、お問い合わせください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

毎月赤字が出てしまう。ボーナス補填でやりすごしていますが、このままでも大丈夫?

キャリア経験が少なく、ブランク期間が長かったのもあり仕事を始めることに躊躇しています。が、毎月赤字が出ており(内容はほとんどが娯楽費です)ボーナス補填でどうにかしていますが、年々残高は減っている状態です。今度引っ越しを控えており、車の買い替えもしないといけないため出費がかさむことが不安です。子どもも小学校にあがって習い事を増やしたため、出費が増えました。今はどうにか回っていますが、引っ越しや冠婚葬祭、病気ケガ、子どもの進学などまとまったお金が必要になるイベントが不安です。子どもの保険も何も入れてないのもこのままで大丈夫なのか心配です。今から備えておくべきことはありますか?

女性30代後半 ももこさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

低金利時代の資産運用について

来年、定年退職を迎える予定なので、退職金などを含め、老後の資産作りについて、検討しなければならないと考えているところです。新型コロナウィルスの影響で、大胆な金融緩和がなされ、国内は低金利が続いている状況で、定期預金や積立で何か良い商品などはありますか。株式は、実体経済から乖離して高値であるので、乱高下の不安があり、採用する気はありません。外貨預金は、以前行っていたことがあり、検討はしているのですが、やはり、新型コロナウィルスの影響がいつ終わるのかが見通せない中で、為替の変動リスクが気になります。外貨も先進国の通貨は、以前ほど金利が取れないので、アメリカドルなど今後数年〈2~3年.)の為替の見通しをお教えください。ある程度の資金は確保していますので(退職金を含めて定期預金など5000万円程度の予定。子供がいないので、残すことは考えていません。)、無理せず、増やすというより、減らさないような資金運用をスタンスにしていますので、その方向性に見合う商品などをご紹介ください。

男性60代前半 sumailu_1218さん 60代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険料からいくらか自動的に積立金として貯蓄出来たりする保険はありますか?

生命保険に加入しているが、ただ入って保険料を払い続けているだけのような気がしてます。せっかく払うのなら、その保険料からいくらか自動的に積立金として貯蓄出来たり、ある程度の年数がいったらお金が返ってきたりする保険があればいいなと思っています。現在20代の半ばです。将来年金がほぼ貰えない事が既に分かっているため、保険料から少しづつでも年金の代わりとしてお金が貯蓄出来ればいいなと思っています。そのような保険があるのか、また、自分の払える予算内でそのようなプランが設計出来るのかどうかで悩んでいます。

女性30代前半 manaskowさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

貯金がなかなかできないのでどうしたらできるか教えてください

子供が小さいので今は大きなお金はかかりませんが、小学生になると塾代がかかったり、やりたいことができてきたら習い事の費用がかかります。高校になったら入学金などの大きなお金も必要になるので今後は貯金をしたいと考えています。家と車のローン、月々の保険料、光熱費生活費で月の給料はほとんど持っていかれ、手元に残るお金が少なく貯金ができないのが悩みです。ボーナス月にはボーナス払い返済があり、ボーナスで貯金をするのもなかなか難しいのが現状です。皆さんどのようにして貯金をしているのでしょうか。月々の返済を調整できる方法などあれば知りたいです。

女性30代前半 totoroさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後資金はどうやって貯めるの??

現在、契約社員として会社に勤めている者です。コツコツとお金を貯めているつもりなのですが、このペースで行くと老後の資金は足りるのだろうかと心配になっています。老後資金は2000万いるというニュースが流れましたが、本当なのでしょうか?持ち家の有無などでも必要な資金が変わるのだろうなとは思っているのですが、持ち家ありの状態の独身の場合、老後資金はどのくらい必要でしょうか?また、老後資金を貯めるコツなどはありますでしょうか?現在は投資などは全くしていない状態なのですが、やはり老後の資金をある程度蓄えようと思うと株式投資などが必須なのかなと心配になっています。どうしても投資は失敗すると大損というイメージがあるので、可能ならば損をしない方法でお金貯めたいと思っています。そんな上手い方法はないのかもしれませんが、アドバイスをいただけると幸いです。

女性30代前半 柳川やなぎさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答