子どもが欲しい。その前に貯められるようになりたい

女性30代 37tarutoさん 30代/女性 解決済み

初めまして、よろしくお願いします。
長野県の山奥に住んでいる27歳女です。
夫と2人暮らしです。夫は32歳です。
子供はまだいません。
夫は中小企業の会社員です。
私はWEBライターの仕事をしています。

貯金は夫と合わせて1000万あります。
ですが、今、持ち家を建てている最中です。
なのでこの1000万のうち700万はすぐになくなる予定です。
他に3000万の住宅ローンがあります。

また、来年辺りから子供を、と考えているのですが、貯金が少なく…。
外食を全くなくして自炊をしたり、固定費を見直したりといった一般的に流通している節約術は頑張っています。
ですが、どうにも金が溜まりにくいんです。
家計簿をつけているのですが、どこを改善したらいいのか?どこを見直すべきか?が分かりません。
家計簿の見方を含めてどうしたらお金が溜まるようになりますか?

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/08

37taruto様、ご質問ありがとうございます。

現在の年収等が不明ですので、少し憶測での回答となりますが、プチ支出が多くなっているという事はないでしょうか

お金が貯まらないと言われる方の多くは、支出が先で、余った分を貯蓄に回そうと思われる方が多い傾向にあります。

その考えを転換して、まずは貯蓄額を決められて余った分で生活をするという方法を行われてみてはいかがでしょうか

貯蓄が出来ている方は、こういった考え方の方が多いのです。

ただ、ご質問を拝見すると現在、3000万円のローン返済があるという事で、今返済の条件も確認されると良いかも分かりませんね。

家計の見直しはご自身では節約をされていると思われていても、他人の目から見るともう少し工夫が出来る可能性もありますので、家計診断などを受けられるのも良いかも分かりませんね

現在、住宅ローンを払われている家と現在、建築中の家の状況について、もっと詳しく分かれば、今後の対応も見えてくると思いますが、まず貯蓄という事を優先して、家計の見直しを行われてみて下さい

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/05/08

 一般的に教育費養育費がなく、所得が1,000万円もあれば、必然と貯蓄ができるもので、もしできないのであれば、どこか大きな支出があると考えられます。
 家計簿をつけているとのことですが、付けただけで終わっていませんか。月単位で集計してみて、削れる項目がないかをチェックしてみましょう。
 特に「ここは削りたくない」という部分が客観的に無駄な支出になるケースが少なからずあります。例えば嗜好品や通信費です。

 まずは嗜好品をチェックしてみましょう。タバコやお酒があれば、その量を減らす。課金ゲームなどをしているのであれば、それを止める。コスメ系や衣料品などで似たようなものを購入しているのであれば、処分する。などがあります。

 通信費ですが、これも削減できるところがあると思います。例えばデータ量を減らす、格安SIMにするなど。または、CATVなどに加入している場合は、不要な契約がないかなどです。でも、WEBライターであれば、特に携帯電話の通信費は削りにくいのかもしれません。なので、これはどうしても行き詰った場合に検討することにしましょう。

 それでも削るポイントが見つけらないようであれば、「収入―貯蓄=支出」という計算式のように先に貯蓄をして、その残りで支出が収まるようにしてみてはいかがでしょうか?例えば、収入から月10万円ぐらい貯蓄にして残りで生活する。この方法であれば、削れるところが明確になってくるかもしれません。

 参考にして頂ければと思います。
 

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用の方法を教えて下さい。

初心者でもできる資産運用の方法・種類を教えてください。家族構成は主人と子供と私の3人家族です。現在は子育て中であり、専業主婦をしているため家族の収入源は主人のみとなっています。独身時代に会社員として働いていた収入は、通帳の中に預貯金として貯めていました。しかし、預貯金では利率もつかずタンス預金と同じであるため、勿体ないと知人に言われました。現在子育てのために専業主婦をしているとは言え、自分の収入がないことに負い目を感じています。独身時代に貯めておいたお金をもとに、預貯金ではない、資産運用の方法を教えて下さい。また、全く資産運用の方法を知らないため、初心者からでも始めやすい方法についても教えて下さい。

女性40代前半 pain.2さん 40代前半/女性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答

将来について

自分は今学生ですが、今後どのような事にどれだけのお金がかかるかいまいち分かっていません。就職してもそれを毎月払っていけるのだろうかと不安になったりします。そして、何の保険に大体どれぐらいのお金がかかるのかとか全く知りません。なので、自分が就職してから色々大変になるのではないのかと不安に思っています。さらに、コロナでの経営不振などもあって将来は不安ばかりです。それに今後は定年の年齢が高くなるとか、年金が少なくなるとも言われているので、将来についてがとても不安です。今後について、1人暮らしをしていくのにどれだけのお金がかかるのかと、老後はどのように貯金をしていけばいいのか教えていただけると有難いです。役立つ貯金方法があればそれも知りたいです。老後のみならず、社会人でも簡単にでき尚且つ生活を切り詰めないような貯金の仕方を教えていただけるとなお助かります。

女性20代前半 たんぽぽさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

ローンやリボ払いがある中で早期リタイアするには何から取り組むべきなのか

現在の私の状況ですが、年収500万の会社員、32歳です。結婚の予定はありません。財務面ですが、マンションのローンで4000万、クレジットのリボで50万毎月の返済が発生しています。年収500万あるし、賃貸でお金を払い続けることがバカしくなり、昨年新築マンションを購入しました。その際、担当者に言われるがまま、1LDKで4,000万のローンを組んだので、現在の返済額は毎月10万ほどになります。ローンの返済をしても毎月の給料から貯蓄ができる計算をしていましたが、リボの返済なども入れると毎月の収支をみているとトントンで貯金が溜まっていきません。最近、FIREという考え方を知り、私も早期リタイアに対して関心を持つようになりました。ただ、今いまの現状を捉えるとリタイアをするには程遠く、何を1番に取り組むべきか悩み相談させていただきました。毎月の生活費を下記に記載します。よろしくお願いします。食費:4万、保険:5000円、ローンの返済:10万、交際費:1万5000円、趣味:3万、通信費:1万5000円、水道光熱費:7000円、衣類:1万、交通費:1万以上が毎月かかっている費用になります。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 ジョンソン800さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

月の給料で貯金する方法

毎月の給料から家賃、光熱費、携帯電話などの生活費の他に、家賃、車などのローンの支払いなどがありとてもじゃないですが貯金のできる生活を送れていません。年に2回ボーナスがありますがそこでもローンの支払いがあり残ったボーナスはごくわずかでそこで洋服など少しの趣味に費やせる程度の生活です。私生活の改善も常に考えていますが、お酒やタバコも吸っていてそこを改善すればもう少し余裕のある生活が送れると思うのですがやめられません。せいぜい出来たことと言えば、高いお酒を飲まないこと、飲む時間を極力減らすことくらいでした。食事の方もなるべく外食やお弁当などを控えて自炊をするようにしています。ですがこれ以上節約できる部分が思い付かない現状です。

男性40代前半 hanagatamitsuru9さん 40代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

金銭面で大きな不安があります

兵庫県に住む、23歳の専業主婦で現在妊娠中です。主人は21歳の会社員で、大手企業に務めていますが、金銭面で大きな不安があります。手取り22万で生活費として10万家に入れてもらっています。主人が、家賃や車の管理費を給料天引きで払ってくれており、光熱費等引くと月に残るお金は1万残るか残らないかです。これから子どもも産まれて、病院代やミルク費などかかってくると思うと全然貯金に回すことが出来ず。なんとなく相談すると、私が働くことが出来るようになるまではこの調子かもしれないねとの事でした。生活費を上げてもらったとしても、主人のお小遣いがなくなってしまうので、それは可哀想だと思います。世間の皆さんはどのようにして貯金をしているのでしょうか。

女性20代後半 yurrrrrinさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答