銀行などのマイカーローンを借り入れしようと思うが、、、

男性40代 なんだかなぁさん 40代/男性 解決済み

自家用車が7年過ぎ、10万キロを越えてきたので、そろそろ車を乗り換えようと考えています。自家用車を購入したディーラーに下取りしてもらい、新車を購入してもいいのですが、自分の中でひっかかっている部分があります。それは「金利」です。新車を購入すると「3%」の金利がかかり、高い気がしています。なので、ディーラーで購入せずに、銀行のマイカーローンを利用して、新車を購入しようと思っており、金利も低く「1%台」で購入することができます。しかし、今まで銀行などのマイカーローンを利用したことがないため、金利の他に手数料などがかかって、結果的にディーラーよりも費用が高くなったなんてことは嫌なので、マイカーローンに借り入れするのを躊躇っています。そこでFPさんに質問です。銀行のマイカーローンで借り入れする場合、どんな手数料や費用がかかってきますか?あと、マイカーローンで借り入れするメリットとデメリットを教えてください。お願いします。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
60代後半    男性

全国

2021/04/24

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

銀行のマイカーローンを利用する上で、負担金利以外に手数料は3千円程度かかるようですが、各行によって変わってきます。その他費用は繰り上げ返済の時に必要のようですが、かかったとしても5千円程度でしょう。但し、金利の低さから、ディーラー系のカーローンと比較すると、審査は厳しくなります。

銀行のカーローンのメリットは、ローンを使用していても、車の所有権は本人となりますし、事前にカーローンの申し込みをして、融資が決定した後に車を探すことが可能です。また、車に関する他の費用にも活用することが出来ますから、利用の目的が広がります。但し、銀行は保証会社と必ず提携していますので、自行の判断ではなく保証会社の審査結果次第となります。

デイーラー系のカーローンも、系列の信販会社にローンの取り扱いを委託しますが、基本的に車を販売することが目的となりますので、銀行と比較と審査は緩くなっているようです。但し、ローンを完済するまでは、所有権は信販会社であり、ローン利用者は車の使用者でしかありません。

また、銀行のカーローンは販売会社の協力がないため、自分で銀行窓口で手続きする必要があります。但し、インターネット経由での申込も増加していますので、ご自宅から手軽に申し込みが出来るようになっています。

申込金額の上限は500万円が一般的ですが、まずは、銀行のカーローンの結果次第でディーラー系のカーローンの申請する方が、最終の金利負担は少なくなりますので、まずは申し込みをなされてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の車生活について

今後の人生で車を持つべきなのか、シェアの車を利用するべきなのかを迷っています。というのもこれからは車社会というのが、メインではなくなると思っています。また車でもシェアするタイプがメインになってくると思います。なので、自分の車を持つべきなのかを迷っています。もう少しで車の買い換え時期なので、余計に迷っています。シェアのタイプに変更するのであれば、今なのかというのも迷っています。また車をシェアするにあたって、注意する点を知りたいと思います。ドライブがとても好きなので、車は持っていたいとは思っていますが、これからは長距離ドライブをすることも難しくなってくると思うので、そういった意味でも車のシェアというのがメインになってくるのかと考えます。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

カーシェアリングを利用するとどれくらいお得ですか

マイカーを持っていると車検、駐車場料金、ガソリン代など、さまざまな費用が掛かるので、カーシェアリングを利用しようかと考えています。カーシェアリングなら自分で車検に出す必要がないし、駐車場の料金を気にする必要もありません。頻繁に車を利用するわけではないので、マイカーを手放しても不便はないと思います。気になるのはカーシェアリングの費用です。マイカーを利用するよりもカーシェアリングを利用した方が費用を抑えられそうですが、実際どれくらい費用を抑えられるのかわかりません。週に2回、車で20分ほどの場所に買い物に使うだけだとすると、カーシェアリングにかかる費用はどれくらいになりますか。そして、マイカーと比べてどれくらいお得ですか。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

マイカーローン(残価設定)について

この度新車を購入したのですが、マイカーを購入する際に、頭金をいれてローンを組むことをしてます。今回はディーラーさんで話していただいたときに残価設定型のローンを組み、契約をしました。本来、あまりローンを組んだり、残価設定を選ぶこと自体は正直ディーラーの術中にはまっているなと感じ、あまりいい気分はしなかったのですが、月々の支払が抑えられて最後に残価が載ってくる方が今のお金を確保できるのでいいと感じた為に契約をしました。そこで、質問の内容に関してですが、残価設定型のローン、カーローンを比べた際に、どちらの方が一般的な金利なども含めて比べるといいのかという事について質問をしたいです。金利的には一般的なローンの方が高く設定されており、残価設定は一般的な相場感での残価を設定されています。正直どちらがいいのかという事を聞いてみたいです。

男性30代後半 RAKAWさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今後の車の購入について

我が家には車が現在1台あります。現在は父、母、私の3人が一緒に暮らしています。父は既に70歳を超えていてこれからのことが心配です。私は貯金がないため車を所有していません。普段精神科に通っているため本当は車が欲しいです。また母も身体障害者であるため、病院などの行き来として車が必要出来ます。父が高いすれば車の運転が出来るのは私のみになりますが、ペーパードライバーでもあるため車の運転に自信もありません。今後車を必要とすることが必ず出て来ます。正社員で働いてもいいですがコミュニケーションを取るのが苦手なため面接に受かるかどうかも心配です。貯金のない私はどうしたらいいのか気になります。車はレンタルした方がいいですか?兄弟はいないため、誰かの運転に頼ることは出来ません。

女性30代後半 zuxidyu7さん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

1台の車はどれくらいの年数乗るのが普通なのか?

車を購入した場合、その車はどれくらいの年数乗るのが普通なのか?が分かりません。私は今まで車を1度も買ったことがないので、今後買うときにはそこがどうしても気になってくるはずです。やはり車は高価なものですから、長く使用できるものじゃないとコスパが悪い気がして、買うのをためらう可能性があると思います。したがって、多くの人たちは1台の車をどのくらい乗り続けるのか?その平均の数字のようなものがあれば教えてほしいです。多くの人たちはそんな情報を調べてから買うなんてことはしていないと思うのですが、こういった部分は私にとっては非常に重要だと思っています。ちなみに今回は中古車ではなく、新車についてのみ教えてほしいです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答