2021/03/09

副業収入の考え方

男性50代 tammnoさん 50代/男性 解決済み

もともと副業に興味はありませんでしたが、収入を少しでも増やす、お小遣いを増やしたいと言うことでアンケートサイトやポイントサイトからスタートしました。正直なところ、収入金額も大した事は無いので確定申告の必要もないことはわかっていました。しかしながらここからクラウドソーシングサイトでのライティングなど少しずつ収入が増えてくると、インターネットで調べる限りでは確定申告が必要になるのではないかと思います。しかしながらこのような子様に対して会社に収入を得ているわけではないので、地方税等で会社にばれてしまう可能性があると思います。実態としてどの程度であれば確定申告をする必要は無いのかなど具体的に知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 副業
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
本業は会社にお勤めで、お勤め先は副業禁止なのですね。副業禁止で無いのであれば、本業に影響が無い程度の副業である旨を伝えた方が後々トラブルに至る事が少ないと思います。
さて、給与所得者が副業によって20万円以上の所得(収入ではありません)を得た場合は所得税における確定申告が必要になります。確定申告をすると税務署より自治体へ、所得に関する情報が連携され住民税に反映されますが、御質問者様は間違った考えをお持ちですからお答えしておきます。
住民税には、上記のような所得規定はなく、他に所得が発生したら申告をしなければなりません。しかし、副業による収入が給与でないため自治体が知らないだけです。
従って、御質問者様は住民税に関しましては無申告の状態であり、自治体に知れた場合は延滞税(税率は期間によって変わります)が発生しますのでお気を付け願います。
それでは、副業をすると勤務先にバレてしまうのかと言うと、副業を給与として支給されていなければ知れる事は無いでしょう。また、住民税は2通りの支払い方法があります。①特別徴収(勤務先が給与から徴収して毎月代行して払う)②一般徴収(一括か四半期に一度個人として支払う)つまり、②を選択すればお勤め先にバレる事はありせん。しかし、副業が自治体にばれた場合は企業に連絡をして①を実施しているのか確認される場合もないとは言えませんからご注意願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

アルバイトでも可能なお金

アルバイトでも雇用保険に入れるか。アルバイトで副業しやすいものについて。副業による確定申告について。アルバイトのクレジットカードの申請の仕方。企業の立ち上げに必要なお金。年金は今後、本当にもらうことができるのか。長年アルバイトでも退職金のようなお金が、もらえる制度があるのか。固定された支出を見直したい。オススメの支出の抑え方を教えて欲しい。積立NASAってよく聞くけれどいったいなんなの?アルバイトが体調を壊し、お給料がもらえなかった時に使えるお金の制度ってあるの?アルバイトのたびに銀行口座をたくさん作ってしまっているが、使っていない講座はそのままにしてていいものですか?ライン証券など勧めらめるが、本当に知識もなく稼げるの?

女性30代前半 ちいさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/06/18

どのように起業したら良いか

どの様に副業したら良いか。また副業して稼ぎが出た時の確定申告の仕方はどうしたら良いか。ネットで稼がでた場合のどのように確定申告をしたら良いか。今転職するとしたらどの様な職種が良いか。資格はどんなのを取れば良いか。収入をあげるにはどつしたらよいか。自立してお金を稼ぐにはどうしたら良いか。今の自分にあっている保険は今のままでよいのか。もしコロナで職場が閉鎖された時の保証はどうなるのか。欠勤扱いになって給与がへらされた場合どうしたらよいか。 保険でその様な場合の保証はあるのか。効率よく稼ぐようにするにはどうしたらよいか。投資をして資産を増やすにはどうきたらよいか。不動産投資を始めるにはどうしたら良いか。

男性40代前半 ayukiyoさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業で在宅ワークを始めたのですがこのままでいいか悩んでいます

こんにちは、よろしくお願いいたします。今私は26歳で去年結婚とともに仕事を退職し、県外へとやってきました。今は主婦業をこなしつつ在宅でデータ入力とWEBライターをちょこちょことやっています。子供が生まれてからも無理せず続けられる仕事をと思いWEBライターをきちんと今からでもやってみようと思っているのですが、私のこの考えって甘いでしょうか?こういった副業みたいな在宅ワークってこれからも需要があるのかどうかを含めてこのままライターの仕事を進めていいのか悩んでいます。旦那は無理しなくても良いと言ってくれているのですが…。子育てに必要な貯金は500万貯まっているのですが。ぜひ、プロの目で教えていただきたいです。

女性30代前半 37tarutoさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/03/09

お金のためか、スキルアップのためか

現在、医療関係に臨時職員として働いています。とはいえ、医療関係の資格は持っておらず、事務補助的な仕事をしています。最近、当医院で副業に関する規則が改定され、事前の届け出があれば副業が可能となりました。臨時という立場もあり収入が少ないので、副業を検討していますが、その方向性で悩んでいます。今まで、転職を複数回繰り返してきたため、様々な業界を経験したのですが、これといったスキルは磨いてきませんでした。転職の理由も、スキルアップや将来を見据えてのものではなく、主に人間関係の不満からでした。今回、副業を始めるならば、将来を見据えてスキルアップを目指すべきか、時給換算で高単価な副業を始めるべきかがわかりません。判断基準などがあれば、ぜひ教えてください。

女性40代前半 ゆうにうにさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業は積極的にこれから行うべき?

私がファイナンシャルプランナーの方に相談したいのは世間ではずいぶんと副業に関する姿勢が変わってきたと思います。そこで相談なのですが、これからの時代はやはりサラリーマンであっても本業の仕事一本に絞るのではなく、副業などの多方面から仕事を行う姿勢であったほうが良いのでしょうか?自分の本業1本を集中してがんばっていても正当な評価をされればよいとは思うのですが、人間関係のトラブルなどで躓いてしまう人も多くいるのを実感します。これからは本業にだけ力をいれるのではなく、本業を少し力を抜いてでも副業の方面に力をいれるのが正解のような気がしたので是非ファイナンシャルプランナーの方の立場からもアドバイスをいただければ幸甚です。今後のビジネスライフの参考にしていきたいと思いますので是非、よろしくお願い致します。

男性30代後半 tetsukixyouさん 30代後半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答