2021/03/17

副業で20万以上稼いだ場合はどうすればいい?

男性50代 muramatsuhyさん 50代/男性 解決済み

副業で20万円以上稼いだら確定申告が必要なことはわかりますが、源泉徴収されていたら確定申告は必要なしでよいと思っています。この考えはあっていますでしょうか。もし源泉徴収されているとしても確定申告をしたら、余分に払っている分があれば、税金は戻ってくるのでしょうか。また、源泉徴収されない形で20万円以上の稼ぎがあった場合は青色申告をした方がよいのでしょうか。青色申告をすると経費で落とせる部分があると聞いたことがあります。青色申告のほかにもやることがあるような気もしています。そのあたりのことが調べてもはっきりわからないので、ぜひファイナンシャルプランナーの方にお聞きしてアドバイスを頂けたら嬉しいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 副業
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/23

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、源泉徴収分があるときに確定申告をすると、税金が戻るかどうかですが、それはその年の所得の状況次第で戻るときもあれば、追加で支払わなければならない時もあるのです。これは、何とも言えません。
次に、青色申告のことですが、何か副業をするときは青色申告でなくても記帳をして、収支をはっきりと記帳しておくことが必須になります。青色申告がいい、というのは、事業所得を申告できるだけの稼ぎがある場合で、それは事業所得だけで生活できるだけの所得がないと、あとで税務署から修正を求められることがあります。
青色申告がいいのは、所得を最大65万円少なくできることと、損失が出ても3年間繰り越すことができることです。他にも特典はありますが、事業をしていいる場合はこれらが大切になることがあるので、青色申告の方がいいとなるのです。
あとは、副業をどこまで本格的にするか次第です。事業所得を目指すなら、青色申告にすることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

副業について民間企業での考え方

副業につきまして、民間企業についての考え方ですが、私が知らないだけで社内での規則で副業について記載されてあるかもしれないのですが、もし万が一、庶務や人事課にそのようなことを聞いてしまいましたら、「なんでそんなことを聞くの?」という感じになりまして、思いっきり副業について、勘繰られる形になるのが不安で仕方ありません。世の民様はどのような経緯で、副業を始めていらっしゃるのかが非常に気になっております。多くの方々は会社に申告しないで、始められると思うのですが、一般的には副業は会社に申告しないで始めても大丈夫なのでしょうか?その辺りで自分自身の中で非常に葛藤がありまして、会社に申告してから始めるべきなのか、しかし、会社に申告した時点で「もっと仕事やれ!!」みたいな感じで言われるのは目に見えてますので悩んでます。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

どのような副業が成功しやすいですか

知り合いに副業を始めてみようかなと考えている人がいます。現在会社勤めをしていて、その会社は副業を認めているそうです。副業といっても、アンケートモニター、写真販売、飲食店やコンビニなどでのアルバイト、アフィリエイト、せどりなど、さまざまな種類があり、初期費用がかかるものもあれば、初期費用なしで始められるものもあります。私が副業としてアフィリエイトをやったことがあるのですが、アフィリエイトはうまくいきませんでした。知人も副業を始めてうまくいくとは限りません。できれば副業で少しでもお小遣い稼ぎができるといいなと思うのですが、どのような副業を勧めてあげればよいですか。簡単にできそうなもの、誰でもお小遣い稼ぎできそうなものがあれば教えてください。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/07/06

副業について

実際に副業をしているのですが、なかなか本業の収入を補填できるほどの収入がないのが現状です。実際に副業にはどのくらいの時間をかければいいのかを知りたいです。それと、自分にはどのような副業が適しているのかを知りたいです。他の副業をしている人はどのくらいの収入があるのかを知りたいです。

男性40代前半 huroさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/07/02

家でできる副業について

学校の授業がコロナの影響でオンラインになったりならなかったりと不安定でアルバイトの時間も減ったり、1ヶ月毎に学校、アルバイト、生活の状況が違う中で変わらずお小遣いを得ることができる何かをしてみたい。クラウドワークスは初心者にはアンケートしか答えることが出来ずに仕事にはあまり繋がらず大きな収入は得ることが出来そうにない。お金を稼ぐのに簡単なことはないとは思いますが、初心者でも出来るだけ負担がかからずにできる副業があれば知りたいです。他に、どんな副業は効率が悪いのかや、あまり社会的に良くない方法で稼ぐものはあまりやりたくないのでできればまだあまり知られてない、マイナーだけど稼げるものがあれば凄くいいと思います。あとは短期でアルバイトが募集されてるサイトや情報源も知りたいです。あまり固定されず、柔軟に色々なことが経験できる生活をしてみたいです。よろしくお願いします。

男性20代前半 きょんさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

インターネットを使っての販売の注意点

最近、40代の夫と二人で何か商売を始めたいねと話をしています。副業という形で、外国製品を輸入して販売したり、何かハンドメイドで商品を作って販売したりできたら楽しいだろうなと思っています。お店を持つのではなく、インターネットを使っての販売です。信用が大事な仕事です。私はハンドメイドが好きなので、挑戦したことがありますが、材料費や作る時間を考えると利益はほとんど出ませんでした。外国製品の輸入販売は、元手がかかりそうです。現地での手配は、代理業者を利用できることを知りました。インターネットでは色々な情報を得られるのですが、何を信じてよいのか判断基準が難しくなります。初期費用をかけずにできる副業には、どのようなことに注意したらよいのでしょうか。

女性50代前半 あまいあずきさん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答