2021/03/17

今の生命保険で良いかどうか

男性40代 risose99さん 40代/男性 解決済み

子供が生まれてから保険の見直しをして今の生命保険に加入しています。保険内容としては死亡した時に支払われる金額が加入した時が一番高く、その後徐々に支払われる金額が減っていくというものです。その生命保険も終身保険ではないため、65歳で終わってしまいます。子供が3人いて、住宅ローンもあり、その後の補償は特に無いので、このままこの生命保険に加入し続けても良いのか、または今の生命保険を解約して別の生命保険に加入したほうが良いのか。それとも今の生命保険にプラスして別の生命保険を加入したほうが良いのか。相談する機会もなく、どこに相談すればよいかもわからないため、疑問に思ってからすいぶんと経ってしまっています。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 保険全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/17

現在加入されている生命保険は、低減定期保険というもので、保険期間の経過とともに保険金額が低減していくものだと思います。保険金が低減していくので保険料もその分安くなっています。低減定期保険は、必要保障額(万一の時に遺族が必要となる生活費からその後の収入や預貯金、遺族年金を控除したもの)が年の経過とともに減少していくのに伴って保険金額が減少させるもので、考え方としては理にかなっている保険だと言えます。ただ、65歳以降も住宅ローンの支払いがあり、団体信用生命保険に加入していなのであれば、追加の定期保険が終身保険に加入することをお勧めします。できれば、貯蓄性がある終身保険に加入し、必要に応じて、保険料払込期間満了時に、解約して老後生活資金に充てる(その場合年金形式で受け取ることをお勧めします)などをしていただければと思います。少なくとも今の保険に問題がなければ、解約する必要はなく継続することをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

病人は保険に入れない。

Peluve8246と言います。全ての保険で病気を持っている人は保険に入る事が出来ないと言う事です。病気をしたから保険に入りたいのではないでしょうか。完全に病人を切るのはおかしいと思います。完全に資金集めと言える組織です。後は、掛け金があまりにも高すぎる、4万、5万一生涯掛け続けて行かなければならい事、保険と言うのは、誰もが安く安心して入れるのが保険だと思いますが、今の大手保険会社はお金も受けの様子が強く、お金持ちの為にあるのが保険の様な気がします。安いお葬式が出来るくらいの保険金が下りる保険がり、病気でも入る事の出来る保険が出来ればいいと思います。入る事が出来ないパンフレットの説明文の字があまりにも小さ過ぎる。のも不満です。

男性60代後半 peluve8246さん 60代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

今入っている保険をやめるべきか

現在、契約社員として働いている30代前半の独身女性です。親に勧められて2年前から生命保険に入っています。その保険の保険料は月々2000円ほどですが、一年間で保険金の支払いがなかった場合は多少返金があるものに入っています。しかし生まれてから今まで入院したことや大きな怪我はなく、保険が下りるような病気になったこともありません。親の勧めで入りましたが、正直この保険は自分には不要なのでは、とも考えています。そこでこの保険をやめ、今まで支払っていた保険料を老後資金作りに当てた方がいいのでしょうか?もしくはこれから年齢が上がるにつれ健康上の不調がでてくる可能性が上がるかもしれないので、このまま保険に入っておく方が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

女性30代後半 yoshiausさん 30代後半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答
2021/03/09

収入別、おすすめの保険プラン

保険を見直そうと思っています。様々な保険商品がありますが、最も加入してい人が多い、生命保険、医療保険について、詳しく教えていただきたいです。生命保険と医療保険が合体した形の保険商品は、かけ捨て要素が多いと聞きます。合体した保険商品を選ばない方が良い、具体的な理由が知りたいです。また、生命保険は、自分が払い込んだ以上のお金が返ってくる、積み立て型がありますが、そんな事をして保険会社は儲からないのでは?と思ってしまいます。それでも保険会社が儲かる仕組みが知りたいです。中には外貨建の積み立て型生命保険、というのを聞いたことがあります。この保険を使う際のメリットデメリットを詳しくわかりやすく教えて貰いたいです。

男性40代前半 さんせっと.Tさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/04/12

保険にはいるべきか?

現在、子供が2人と主人との4人で暮らしております。また今後、子供をできれば、あと2人くらい産んで、大人数でワイワイ暮らしていければと考えています。現在、主人も私も生命保険に加入しておりません。主人に万が一のことが起きたら、残された子供たちや私はどうなってしまうのだろうかと心配になっております。主人にそのようなことを伝えると、主人が務めている間(65歳まで)にもし、主人が亡くなってしまった場合は、会社の方から、それほど多額ではないですが、一般的な生命保険と同じくらいのお金が支払われるといわれております。その言葉を信じて加入していない状況です。どこかの生命保険に加入した方がよいのかを悩んでおります。加入すると月々の出費も増えるので、難しいなと思っております。

女性40代前半 meg1118さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

本当に自分のためになる保険を選ぶには?

社会人になってから、保険の勧誘がとても多くなりました。生命保険やがん保険とは別に、貯蓄型の保険についても勧められていますが、どれが本当に自分のためになる保険なのか、そして自分に必要な保険の選び方は何なのか、ということがわかりません。そのため、勧誘されるがままに保険に入ってしまってもいいのか、という疑問もあります。特にわからないのが、貯蓄型の保険です。銀行の定期預金に預けることと比べたらとてもお得ですよ!と言われるものの、それは30年単位の話であって、1年単位の金利で考えたらネット銀行の定期預金の金利のほうがいいのではないか、とも思ってしまします。もちろん、保険なので何かあった時の保障がついている、という点は安心だと思いますが、そういった点をいろいろな保険会社と比較して教えてもらいたいなと考えています。

女性30代前半 elizabethiamさん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答