医療保険は必要ですか?

女性30代 akichobitさん 30代/女性 解決済み

医療保険に加入中です。解約したいです。医療保険に加入している意味があるか悩んでいます。60歳払い込み終了予定で保障は一生涯のものに加入中です。60歳を過ぎれば解約しても解約返戻金は100%以上になりますが、子供の教育費や住宅ローンもあり、保険料の分もできれば貯金したいです。貯蓄額は生活費の6ヶ月分あるのですが、第一子が帝王切開で出産になり、第二子出産も帝王切開になる可能性が高いので、第二子出産までは解約しない方がいいのかな、と思っています。出産後も将来の貯蓄もかねて続けた方がよいのでしょうか?医療保険に加入し続けている意味はありますか?医療保険の上手な活用の仕方を教えてほしいです。
またガン保険も一時金がでるものに加入していますが、これも必要か悩んでいます。ガン保険のうまい活用方法も教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/17

医療保険の内容からすると決して悪い保険に加入しているようには思えません。注目ポイントは2点。ひとつは60歳で払済になり、保障が終身続くこと。ふたつめは解約返戻金があり、60歳時点で既払保険料の100%を超えること。つまりこれは、資金が必要な時に、契約者貸付が受けられるということなので、隠れた貯蓄とも言えます。6か月分の貯蓄があるということなので、医療保険は不要という考え方も悪くはないと思いますが、再加入を検討する場合に、それまでの病歴によっては条件付きになることまで考えから、解約しないというのを軸に検討した方が良いと思います。がん保険についてですが、一時金が給付される(診断一時金だと思います)とのことですが、医療保険と違って、入院の有無を問わないのが一般的です。がん治療は高額になる場合が多いですが、入院を前提とする医療保険ではカバーしきれないケースも少なくないので、保険料や他のライフプランとの兼ね合いもありますが、こちらも解約しない方法を軸に検討された方が良いと思います。どうしても貯蓄に回す金額を増やしたいのであれば、がん保険に解約や減額から検討していただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

女性にたったしたものでよいのか

正社員として働いていた時は、貯蓄型の手厚い医療保険に加入していました。しかし、子供が生まれるにあたり、退職しました。そのため、貯蓄型の医療保険は、そこまでいらないと思い、解約時、損をしない期間だったため、解約し、貯蓄したものに関しては、出産費用にあてました。その後、掛け捨てタイプのものでコープ共済の女性の癌なのに手厚い医療保険に加入しました。自転車事故に合い、その事故に関する保険給付金はもらったのですが、病気で入院することもなく過ごしています。そんな中で掛け捨てタイプでもっとよいものがないのか色々と調べているとどれも同じように見えてきてしまいました。女の人でパートで働く場合、毎月、いくらくらいの保険料のものが良いのか、また、どの程度の内容のものを選んだら良いのかが分からず悩んでいます。

女性40代後半 ykmk0922さん 40代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

老後とがん保険について

20代女性です。最近はがんも治る時代と言われていますが、2人に1人ががんになる時代とも言われていて、自分もいつかなってしまうのではと不安です。今はあまり貯金もできておらず、がんになってしまって働けなくなってしまったり、高額な医療費が必要になってしまったりする場合にどうしたらいいのかが分かりません。保険業の知人に相談したところ、掛け捨ての生命保険を勧められましたが、掛け捨てだともしがんにならなかった場合にそれまで支払っていたお金が無駄になってしまうのではないかとなかなか決心がつきません。私のようなケースでは保険に入っていた方がいいのでしょうか?またどのようながん保険がお勧めなのかが知れたら嬉しいです。

女性30代前半 いこくんさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子供の医療保険を解約しようと思っているが、、、

自分は年収が少ないため、専業主婦の嫁と子供3人を育てていくのがやっとです。一応、みんな医療保険に加入しているのですが、自分や嫁の医療保険は「終身」なので、このままにしておこうかなと思っているのですが、子供たち3人は解約してもいいかなと考えています。子供たちの医療保険を解約するだけで、「6000円」ほどの浮いてくるので、うちの家計からするとデカいです。そこで質問です。子供の医療保険に加入してなく、もし入院や手術をすることになったとします。国?市?の制度で中学生までは「医療費が500円」なので、入院や手術をしても500円だけでいいのでしょうか?あと、子供が医療保険に入ってないと、お金の面に関して大変な理由を教えてください。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

高齢の身で病気やガン保険に関して、

筆者自身のことに関してのことになりますけど、既に高齢の身になっていますのでやはりというか病気や怪我、そしてガンなどで入院するようになった場合が一番の心配事になります。 現在までは幸いなことに病気などの患ったことがなく、ましてガンなどの心配事は特に意識はなかったのですが、ところが最近になって横腹の様子がおかしいと思ってもしかして膵臓ガン・・?、などの頭をよぎりました。、とにかく、今では既に高齢のみになって元気に過ごしていますが、やはり、これから先のことは病気などの可能性も十分あり、その時の医療費や医療についての保険が気になるようになりました。 身体や健康に関する保険というのは色々と種類があるらしいが、例えば老齢医療保険、疾病、ガンなどの保険など種類も色々有るようですが、それらに関して色々と疑問もあるのです。例えば、保険の掛け金や加入年齢とか保障の期間、、などなど疑問や不安もあります。 そこで、今回はガン保険について人気の保険会社や加入年齢、保証の期間や金額などお伺いしたいと思います。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

ほんとに医療保険って必要?

私は新卒後に会社へ入社して以来、ずっと生命保険と医療保険に入っています。たしか入社式のあとにグループ会社の保険会社から医療保険や生命保険についての紹介のカリキュラムがあり、そこで大半の社員が契約していたと思います。その後結婚をしたことがきっかけで妻の医療保険も言われるがままに契約をしました。そんななか先月妻が盲腸で手術入院しました。一体いくらお金がかかるんだろう、契約している保険で賄うことができるだろうか、と不安な気持ちでいっぱいでした。しかしそんな思いとは裏腹にいろいろ調べていくと、高額医療については支払額の上限が定められており、さらに健康保険組合からも補助が出ることがわかりました。ほんとうに医療保険って必要なんでしょうか?

男性30代後半 Matba_99さん 30代後半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答