2021/03/17

病気に備えるには?

女性50代 mako11さん 50代/女性 解決済み

保険の知識は全くなく、以前から入っている終身保険を時期が来たら言われるがままに更新しているのですが、長い人生のなかで、病気になったときの備えや、病気のために仕事をやめなければならなくなった場合の備えのための保険について、考えなければならないと悩んでいます。病気に関して、どのような医療保険に入れば安心なのか、もし病院のために無職になったときに、ある程度生活できるだけの保障がある保険などを詳しく教えていただきたいと思います。年齢を重ねてくると、何かしらの体の不調が出てきてしまい、この先の人生において、安心を得るために出来る限り備えておきたいと考えているので、その点について知っておきたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/17

ご質問ありがとうございます。

現在加入されているものを、詳細まで確認される事をお勧めします。

文面から憶測させていただきますと、定期特約付き終身保険という内容ではないかと思います。

終身保険は主契約で僅かにあり、その上に特約として定期保険や医療保険があるのではないでしょうか。

人生100年時代と言われるようになり、高齢世代の医療費負担も増えていく傾向にあります。

医療保険の特約などは、年齢が上がるたびに利用する可能性も高くなり、保険料も高くなっていきます。

出来れば、終身で保障される終身型の医療保険に加入されると良いのではないでしょうか。

死亡保障に対しては、誰に対して死亡保障が必要なのか考えられると良いですね。

今現在、独身であれば、万が一、亡くなられた時に、生活費などで困られる方はおられないと思います。

現在の保険の内容を、誰のための保障か確認しながら、見直しをされてみて下さい

また、民間の保険だけではなく、日本国民は公的な保障があります。社会保険に加入されている会社員の方が怪我や病気で一定期間以上働けなくなった場合は、健康保険や年金から保障が受けられます。
民間の保険は、この公的な保障で足りない部分を補うことになります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

お得な保険ってありますか?

お得な保険ってありますか?数十年前は養老保険がとても良いと聞きましたがそれに代わるような保険商品はありますか?なんとなく掛け捨てでもったいない気がします。基本的に日本人は社会保険か国民保険に入ってる訳ですから、それにプラスして加入する保険の意義が分からなくなってきています。

女性50代前半 taxi1800さん 50代前半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答
2021/03/09

保険の見直し

保険の悩みとしては、今の保険に入ったのが1年ほど前になるのですが、その時は保険のことが一切わからずにとりあえず保険料を払っておこうという感じだったのですが、だんだん時間が経つにつれて保険の見直しを考えるようになったのですが、保険の見直しというのは果たしてしたほうが良いのかどうか気になってます。保険の見直しはどういうタイミングでした方が良いのかあまりわかっていないので知りたいしどの会社であれば保険の見直しということをしてくれるのかわかっていないのでそこも知っておきたいです。また、保険の見直しの際に気をつけた方が良いことというのが果たしてあるのかどうか気にせずにしたら良いのかも分かっていないので知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

老後資金をどう増やしていけばいいでしょうか?

初めまして。私、年齢39歳、世帯年収720万、既婚で子供2人(高校生と小学生)住宅ローン月5万円(後25年返済)車のローン月3万円(後3年)子供もこれから進学等でまだまだお金が掛かるのですが、老後の資金も少しずつ貯めていこうと思い、まわりの人たちに聞いたら、投資信託、つみたてNISA等を活用している方々が多くいました。只、色々と種類がありすぎて、どの証券会社を選べばいいのか、ネットの証券会社がいいのか、どこに投資を振り分ければいいのか、専門書等も読みましたが、イマイチよくわからいので、ぜひ初心者でも失敗しない選び方を教えていただければ幸いです。後、会社で確定拠出年金にも加入しており、積み立て型が半分、投資型が半分にしていますが、積み立て型を辞めて投資型100%がいいと、言われましたがどうなのでしょうか?

男性40代前半 mni001086さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答
2021/03/09

保険に入るべきか悩んでいます

最近旦那(37歳)の生命保険や入院保険にに加入しましたが、私は生命保険には一切なにも入っていません。私は専業主婦なので、もし万が一があっても主人が働いているので子供たちに迷惑がかかる事はないと思っています。強いて言うなら、お葬式代などが少しかかるのかな?と思っています。専業主婦でも生命保険などは入っておく必要はあるのでしょうか?ちなみに、女性特有の病気になった時用に共済には加入しています。とりあえずはこれで十分なのでしょうか?専業主婦の生命保険のメリットがよくわかりません。メリット、デメリットを理解した上で加入すべきかを検討したいと思っています。もし、聞ける機会があるならよろしくお願いいたします。

女性30代後半 yuota81さん 30代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/17

生活と保険のバランスについて

はじめまして。私は現在30歳で、契約社員として働いています。年収は200万円程です。私は現在、保険に入っておりません。その理由として、保険にかけられるお金がないというのが一番にあります。日々の生活費や、家に入れるお金などを差し引くと、貯金もままならない程度のお金しか残りません。しかし、年末調整の季節になると同僚たちに「保険に入ってないの?」と驚かれます。保険は、何も起きなければ基本掛け捨て。少ない収入を削って保険に入るのは、将来のためにはなるかもしれませんが、日々の生活が困窮してしまいます。そこで質問なのですが、毎月の給与を占める保険の金額が何パーセント以下だったら入るべきでしょうか?また、キャリアアップして正社員に昇格してから保険に加入するという方法もありでしょうか?以上、何卒ご教示願います。

男性30代前半 qcallaghanさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答