独身女性が老後苦労せず一人で暮らしていくには

女性40代 user36331102さん 40代/女性 解決済み

<私>
41歳、会社員(正社員・システムエンジニア)、年収約600万円。
5年前板橋区に約4500万円のマンション購入。
住宅ローン返済中(残金約2000万円)。月々の返済12万円。
独身子なし。貯金約500万円。
本当は結婚をして夫婦で支え合って生活をしていくのが本当は理想ですが、
40歳を過ぎているため、もう一生独身かなと考えています。
老後の心配もあり、お金をできるだけ貯めたいと思っているのですが、
コロナで在宅勤務になり、残業代が減ったことに加え、
毎月ローンの返済もあり、月々決まった額の貯金はできていません。
老後までに2000万円を貯めるにはどうしたら良いかアドバイスをいただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

岩永 苑子 イワナガ ソノコ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    女性

熊本県

2021/03/09

はじめまして、user36331102さん。
1級ファイナンシャルプランニング技能士の岩永苑子です。
よろしくお願いいたします。

老後資金の準備についてのご相談ですね。
現在、年間約144万円の住宅ローンを返済中とのことですね。
在職中に住宅ローンの返済が可能なローンの組み方をされていて良かったです。
5年前のマンション購入時に頭金を多く入れたので、現時点での貯金が少なく不安に感じていらっしゃるのではないでしょうか?
コロナ前は付いていた残業代も在宅勤務で期待できない分も余計に不安な気持ちにさせているのかもしれませんね。
仮に60歳でリタイアするとして、今から19年間ありますね。
2,000万円―500万円=1,500万円
1,500万円÷19年÷12か月=約66,000円をどう貯めていくかになりますが、
① 年間と毎月の収支の一覧表を書き出すと、年間の貯蓄可能額がわかります
② 毎月66,000円を貯める、預け先を検討し、「先取り貯蓄」をします
(収入が低い月も66,000円を貯めるようにします)
③ 収入が多い月と収入が少ない月の差額は、あまり使わない銀行(気軽にお金を引き出さないため)へ預け「後取り貯蓄」をします

500万円を銀行に預けているのであれば、預け先としてNISAやiDeCoを活用したり、
300万円位の終身保険の加入なども追加で検討されてみてはいかがでしょうか。
大切なことは、一点集中をしないことと運用商品について事前に学ぶことです。
資産運用先の分散、時間をかけて、一定額を積み立てていかれることをおすすめします。

保険の見直し、携帯料金の見直し、使っていないか、そんなに必要ではないけれど払い続けているムダな出費がないかなど、支出項目について1か月レシートを集めてみてチェックしてみてくださいね。
user36331102さんの収入から考えると、老後資産として2,000万円貯めることは十分可能な金額です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在の収入で今後どのくらい貯められるのか

現在、契約社員で働いています。3年目ですがあまり年収は高くなく、給料で生活していくので精一杯です。私の働いている業界ではあまり年齢によっての伸び率が高くなく、今後のキャリアをそもそも考えようかなと思ってもいます。実際、年収300万円で、可処分所得が150万円から200万円です。月々の固定費を支払えば給料前に残り数千円ほどしか残りません。ボーナスで少々預金をしていますが、今年はコロナの影響であまりボーナスを貰えていない状態です。もう少しお金が貯まれば車を買ってみたいなと思っていますが、現在の状態だと維持費が足りなくて変えない状態です。今後働き続けてもそれなりにやりがいのある仕事なのですが、稼げるのかというとそうでもありません。この状態で貯金をすることは可能なのか、それともいっそのこと転職をしていいところを見つけたほうがいいのか知りたいです。

女性20代後半 miya91125さん 20代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

浪費癖アリ、しかもフリーター。貯金できますか?

貯金ができないので、貯金ができる方法を教えて欲しいです。浪費癖があり、今はフリーターで一人暮らしでそこまでお金があるわけではないのに、ブランド物のバックを買ったり、自炊もあまりせずデリバリーが多かったりと、とにかくお金遣いが荒いと思います。毎月貯金しようと思っても、給料が入っても、家賃や光熱費などの生活費と毎月のクレジットカードの支払いで、ほとんど手元に残らない状況です。

女性30代前半 swifties13さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

将来のために貯金を増やす方法

現在、接客業の正社員として働いています。元々お給料が平均よりも少ない業界のため、実家に留まり貯金額を増やすよう努めています。新型コロナウィルスの影響により、出勤日数が月の1/3ほど減り、残業が発生した場合もその分お金は支払われず労働時間が減らされるようになりました。少ないお給料の中、残業代がなくなるというのはかなりのダメージです。実は昨年までは旅行会社に勤めていて、そちらは新型コロナの影響により会社自体がなくなってしまいました。半年ほどハローワークに通いながら雇用保険を頼りに生活していました。だからこそ余計にまた同じことが起きないか不安ですし、同じことが起きたときに備えて少しでも貯金を貯えなければと考えています。生じた休みを利用して副業等できないかとも考えています。何か貯金を増やすアドバイスを頂けたら幸いです。

女性30代前半 RKさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

無駄のない貯金に仕方と、老後にいくら必要なのか

現在、家事をしつつ無理無く働いている状態なので収入はとても少なく、年間100万円ほどです。在宅の仕事を増やし、年間150万までは伸ばせるのですが、収入も少ない為毎月貯金出来る額も限られています。毎月国民保険料と生命保険料、携帯代で6万ほどの出費で、家賃などは両親と同居していて無しにしてもらっています。漠然とした将来への不安があり、老後2000万問題なども聞き、この不安を少しでも取り除きたいと思っています。具体的に毎月いくらづつ貯めれば将来の為に良いのか、収入をもっと増やすという選択肢も含め、FPの先生にお聞きしたいと思っています。生命保険料も年が上がると増えると親からもよく言われているので、生命保険料についても聞きたいです。

女性30代前半 ポン子さん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

複利でお金をふやすには?

私の趣味は食べることと旅行です。趣味にかかるお金があまりなければ高齢になって,仕事をやめてもまあなんとか生活ができると思うのですが,やはりお金の心配をせずに趣味の食事と旅行を楽しみたいと思っています。働ける内は働いていたいですがいつか限界は来ます。そこで,現在45才ですが徐々に投資を始めています。資産運用で必要になるのはリスクの分散だと思っておりますが,いろいろな投資対象に分散して,トータルの資産の価値が下がるのをできるだけ避けたいと思っております。日本株・アメリカ株・投資信託・定期預金などです。主にこの4つで資産を増やしていきたいと考えているので詳しいアドバイスを聞けたらうれしいです。複利の効果を活かしてお金を貯めたいと思っています。

女性50代前半 tebeさん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答