ペット保険について

男性50代 donmai1さん 50代/男性 解決済み

もうすぐ16歳になる柴犬をペットとして飼っております。これまで1度も病気やケガなどをしておりません。しかし、このごろは高齢のせいもあってか、食欲も少なくなり、耳もだんだん遠くなってきており、何よりは血液検査で膵臓の数値があまり良くないので、散歩のし過ぎや疲れる行為は控えて、欲しいものを欲しいだけ食べさせてあげてくださいと掛かりつけのお医者様に言われました。さらには、毎年飲ませていたフィラリアのお薬ももう必要ないでしょうからと言って処方していただけませんでした。結果的にはひと夏を無事何事もなく乗り切り、いたって元気な状態で今も日々楽しく暮らしておりますがいつ何が起きてもおかしくないことhに変わりはありません。ただ、何かが起きたとしても高齢のため延命措置をとって1年程度の寿命を延ばしてあげるよりも自然の流れの中で寿命を全うさせてあげたい、苦しい時間を長く過ごさせたくはないという家族の意向もあります。こんな状態でもやはりペット保険に入ったほうがいいのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 ペット・ペット保険
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。16歳になる柴犬がいるとのこと。ご家族の愛情をたくさん受けているから、高齢になっても穏やかに暮らすことができているのですね。ペット保険を考えていらっしゃるとのことですが、実はペット保険は高齢になると加入できなくなってしまうんです。ペット保険に契約可能年齢があるのですが、多くの保険は12歳くらいまでが契約年齢になっています。アニコムにシニア専用の保険もありますが、通院は対象外ですし、現在発症している病気は対象外となります。ペット保険は、健康体のペットが加入するのに適していると言えます。

といったことから、ペット保険のことは考えずに、これまで通り愛情をかけてお世話をしてあげるのがいいのではないでしょうか。かかりつけの獣医さんが言うように、過剰な運動を避けて、食べたいものを食べさせてあげるといったお世話でよいと思います。穏やかな時間を過ごさせてあげることが大切だと思うのですが、いかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

犬を飼いたい

家族で相談し、犬を飼おうということになりました。子供のころ飼っていた経験はありますが、親になってからは初めてです。ペットショップに売っている血統書付きの犬を検討しています。ペットショップに見に行ったときに、ペット保険について教えてもらいました。もし病気やけがをしたときに、ペット保険に入っていたらかなり助かることがわかりました。しかし、主人は犬のために保険料を払うのがもったいないと言います。子供のころ飼っていた犬はミックスでした。お腹は弱かったのですが、元気で病気やけがで通院や入院の経験はありませんでした。ペット保険の必要性がよくわかりません。どのくらいの割合で病気になったり怪我をしたりするのでしょうか。また、その時には、どれくらいお金がかかるのでしょうか。

女性50代前半 あかりん3さん 50代前半/女性 解決済み
中山 国秀 舘野 光広 2名が回答

ペットを飼うにはいくらくらい

私は、子どもが一人っ子の予定のために、兄弟がいない分、犬を飼ってあげて寂しくないようにしてあげたいなと思っています。ですが、可愛くて飼ってあげたくても、それなりの費用がかかることは予想できます。私は、現在専業主婦で、子どもが小学生になってからはパートとして仕事をしたいとは思っていますが、私の稼ぎは、子どもの塾などの習い事に回す予定です。主人は、年収が650万以上はあることから、ペットを飼うことは可能だとは思うのですが、自分達の老後の貯蓄も考えていかないといけないため、ペットを飼うのにはなかなか踏み切ることができません。もし、犬を飼うとなると食事や予防接種などでどれ程の日用を考えておくといいでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

今年は犬を飼うことにしましたのでペット保険について知りたい

今年は、我が家では犬を飼うことにしました。その際にペットに最高の治療を受けさせてあげたいのでペット保険の加入もしようと決めています。色々ペットに保険について調べていますが、複雑過ぎて正直どこの保険会社のペット保険に加入すれば良いのか悩んでいます。どのくらい補償内容にすれば良いのか分かりません。今までペットを飼った経験がなかったので、当然ながらペット保険についは無知です。犬の治療は人間とは違って治療費は全額自費となりますので、ペット保険の必要性は強く感じていますが、どの保険会社のペット保険が良いのかを考えると躊躇してしまいます。そこでファイナンシャルプランナーの方に自分にとって相応しいペット保険がどれなのかお教え下さい。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

ペット保険には入った方が良いのでしょうか。

我が家のペットの健康を考えるとペット保険に入った方が良いと思うのですが、実際にペットのためにペット保険に入った方が良いのでしょうか?ペットが病気になった時にはやはり高額な費用が必要になるかとは思うのですが、保険に入るほどでしょうか?なんとなくですが保険に入るまでもないような気がします。なぜなら、高額な治療費が必要と言ってもそこまで高くなるとは思わないからです。所詮払えるという程度の金額だと思うので保険に入る事もないと思うのですが実際はどうでしょうか?そこらへんの見解を聞かせてもらえるでしょうか?実際ペット保険に入っている事でどのくらい費用面で助かるか教えて欲しいです。またあまり必要がないケースがあれば教えてください。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険に入るか悩んでいます

ねこを1匹保健所から引き取りました。実家に住んでいた時もねこがいたので、世話や病院などに関しては問題なく行えているのですが、ペット保険に入るかどうかで悩んでいます。実家のねこはどの子も丈夫で、病気などにかかる心配もなかったので保険には入っていませんでした。今家にいる子も丈夫そうには見えますが、生き物である以上何もないとは言い切れないので病気やけがなどがある可能性も考えています。そういったことが起きないように家で予防をしっかりすることが一番だとは思うのですが、それでも何か起きたときの備えとしてペット保険に入っていたほうがいいのでしょうか。人間用の保険にも入っていないので、まずはそちらを検討したほうがいいでしょうか。

女性30代前半 篠崎ナナさん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答