ペット保険について

男性50代 donmai1さん 50代/男性 解決済み

もうすぐ16歳になる柴犬をペットとして飼っております。これまで1度も病気やケガなどをしておりません。しかし、このごろは高齢のせいもあってか、食欲も少なくなり、耳もだんだん遠くなってきており、何よりは血液検査で膵臓の数値があまり良くないので、散歩のし過ぎや疲れる行為は控えて、欲しいものを欲しいだけ食べさせてあげてくださいと掛かりつけのお医者様に言われました。さらには、毎年飲ませていたフィラリアのお薬ももう必要ないでしょうからと言って処方していただけませんでした。結果的にはひと夏を無事何事もなく乗り切り、いたって元気な状態で今も日々楽しく暮らしておりますがいつ何が起きてもおかしくないことhに変わりはありません。ただ、何かが起きたとしても高齢のため延命措置をとって1年程度の寿命を延ばしてあげるよりも自然の流れの中で寿命を全うさせてあげたい、苦しい時間を長く過ごさせたくはないという家族の意向もあります。こんな状態でもやはりペット保険に入ったほうがいいのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 ペット・ペット保険
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。16歳になる柴犬がいるとのこと。ご家族の愛情をたくさん受けているから、高齢になっても穏やかに暮らすことができているのですね。ペット保険を考えていらっしゃるとのことですが、実はペット保険は高齢になると加入できなくなってしまうんです。ペット保険に契約可能年齢があるのですが、多くの保険は12歳くらいまでが契約年齢になっています。アニコムにシニア専用の保険もありますが、通院は対象外ですし、現在発症している病気は対象外となります。ペット保険は、健康体のペットが加入するのに適していると言えます。

といったことから、ペット保険のことは考えずに、これまで通り愛情をかけてお世話をしてあげるのがいいのではないでしょうか。かかりつけの獣医さんが言うように、過剰な運動を避けて、食べたいものを食べさせてあげるといったお世話でよいと思います。穏やかな時間を過ごさせてあげることが大切だと思うのですが、いかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

そもそもペット保険はお得なの?損?

ペット保険の広告をよく目にするのですが、周りに入っている人がいなくて、そもそもペット保険はお得なの?損?と疑問を持ってしまいます。愛犬が高齢期に入り健康管理も大切なのですが、いざという時に慌てないようにと思っているのですが、周りに保険を加入している人がいないため相談ができません。キャ感的にみてペット保険は必要なものでしょうか?現在は健康状態は良好で、年に一度健康診断を受けている程度です。今までも健康で2年に一度くらいで、怪我をしたり心配事で病院へ行くくらいなのです。どのような判断基準で入る入らないを決めれば良いのか教えていただけると嬉しいです。入院経験はなく去勢はしていません。メスですので乳がんになる可能性は50%といわれています。

女性50代前半 coque0033さん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

里親ペットについて

私は、ペットショップの里親募集制度にて先天性の心雑音のある子を迎え入れました。保険には一応入ってはいるのですが、使えるものと使えないものがあると聞いています。具体的に使えるものと使えないものは何ですか?事前に悪い箇所がある際、健康診断では保険が使えないということでしょうか?また、病院でまだ詳しい診察を受けていないのですが人間の病院と同じで保険証を見せるだけでいいですか?私は、アニコム保険に入っているのですが各会社のメリット・デメリットなどはあるのでしょうか?それとも、どの会社も使える保険は同じですか?飼っているペットがなくなった際は、その保険は意味を成しますか?人間でいうと生命保険のような。

女性20代後半 ryutaro718さん 20代後半/女性 解決済み
熊谷 明子 1名が回答

保険に入るべきですか?

ペット保険について現在 ペットを飼っています。今年、両親がマイホームを購入し、引っ越しました。両親がペットを飼いたいとのことで思いきって買い始めました。既に、ペットショップに行きまして。手続き等はもう済ませています。以前その席で「ペット保険はどうされますか?」と担当の方に言われました。保険料が高いこともあり、その場では断りました。二か月ほど前に少し吐いたこともあり、保険に入るべきか迷っています周りの友人なども入っている人いないので入るべきか入らないべきか迷っています。猫は人間みたいに入ったほうがいいと思います。実際のところ、どうなんでしょうか?年齢によって保険料は変わってきますか?この二つお聞きしたいです

男性20代前半 vitouさん 20代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

ペットの医療費が高いです。

ペットを飼っているのですが実際に飼うようになってから感じたのは思った以上に医療費が高いと感じたというのがありました。最初は多少病気になる事はあってもそこまで医療費で困る事もないと思っていました。ですが、実際は思った以上に医療費がかかって生活が苦しくなるほどでした。最近はペットを飼っている人も多いですが、みなさん高い医療費を払ってるのでしょうか?それとも私が飼っているペットが病気になりやすいだけなのでしょうか?本当に困っています。実際ペットを飼っている人の事情を教えて欲しいです。ペットの医療費で困っているのかそうでもないのか詳しく知りたいです。また、高額な医療費を払っている時はどういう風にしているか知りたいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

犬を飼う場合の生涯飼育費用はいくらですか

私は妻と小学生の子供の3人で、賃貸マンションで生活しています。いずれは分譲マンションもしくは戸建て住宅を購入する計画を持っています。数週間前に、家族で家を買う話をしていたところ、小学生の子供がシベリアンハスキーという犬種の犬を飼いたいと言い出しました。世話は自分がするというのです。私たち夫婦も、内心ペットを飼いたいという希望を持っていたのですが、賃貸マンションでは飼うことができず諦めていました。そこで質問です。生後すぐのシベリアンハスキーを飼い始めて、犬が亡くなるまでずっと自宅で飼育することを前提にした場合、飼育費用の総額はどの程度の金額になるのでしょうか?ネットで調べても意外と飼育費用の総額については、知ることができません。エサ代や病院での予防注射代、そして病気になった場合の治療代、晩年の介護費用など、予想外の支出があると想定しています。ペットが亡くなるまでの必要な飼育費用の総額を教えていただきたいです。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答