保険に入るべきですか?

男性20代 vitouさん 20代/男性 解決済み

ペット保険について

現在 ペットを飼っています。

今年、両親がマイホームを購入し、引っ越しました。
両親がペットを飼いたいとのことで思いきって買い始めました。


既に、ペットショップに行きまして。手続き等はもう済ませています。
以前その席で「ペット保険はどうされますか?」と担当の方に言われました。


保険料が高いこともあり、その場では断りました。

二か月ほど前に少し吐いたこともあり、保険に入るべきか迷っています
周りの友人なども入っている人いないので
入るべきか入らないべきか迷っています。



猫は人間みたいに入ったほうがいいと思います。
実際のところ、どうなんでしょうか?
年齢によって保険料は変わってきますか?
この二つお聞きしたいです

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 ペット・ペット保険
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/24

ご質問ありがとうございます。ペット保険に加入しようかどうか、迷う人は多いです。何を基準に考えたらいいのか、わかりにくいかもしれませんね。ペット保険は、人が医療保険に入るかどうかを検討する場合と同じです。もし、大事なペットが病気になったり、ケガをしたりして、治療費がかかり家計を圧迫しそうなとき、ペット保険に加入していれば、治療費の一部が補償されるので安心感があります。

そこで、こう考えてみてはいかがでしょうか?もし、ペットの病気やケガで高額な治療費がかかったときに、貯金から治療費を出しても大丈夫かどうかで考えるのです。もし大変かなと思うのであれば、加入を検討してもよいかもしれません。ただ、保険料の負担が生じますので、いくつかのペット保険を比較して、決めるとよいでしょう。その際は、補償内容を確認し、契約可能年齢は大丈夫かチェックしましょう。また、いつも行く動物病院で使える保険かどうかも確認してくださいね。

保険料は補償割合でも違ってきます。50%補償、70%補償、100%補償がありますが、補償割合が多くなれば、保険料も高くなります。また、ペットの年齢が上がると保険料も上がっていき、高齢になると一律の保険料になるところが多いです。
ペット保険に加入される場合は、補償内容などをよく確認して、重要事項説明書や約款にも目を通し、納得のいくものに加入してくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ペット保険は入った方が良いのか入らなくても良いのか

現在ウサギ2匹と猫1匹を飼っているですが、ペット保険には加入した方が良いのでしょうか。保険に入ってもお金を払うだけであまりメリットがないと聞いたことがあります。入った方がペットや自分のためにもよいのか、また加入したらどのようなメリットがあるのかを知りたいです。また、うさぎと猫ではペット保険に加入した場合の金額やメリットなどが違うのでしょうか。今のところペット保険に加入していなくても特に問題なく生活できています。ただ、動物も年をとると病気にかかりやすいと思うので、病気になった場合保険に加入していた方がメリットがあるのであれば、保険に加入することを検討したいと思っています。加えて、ペット保険にどのような種類が設けられているのか知りたいです。

女性20代後半 akka05さん 20代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

ペット保険って入った方がいいかどうか。

ペット保険に関して加入していた方がいいのか、どうなのかというところを聞いてみたいです。そもそも、ペットは人間と違い病院の医療日は100%でかかってしまうと思います。そのため、1回の病院代が高額になりがちですし、手術とかをしてしまった日にはより高額になって、なかなか大変です。しかし、病院に行かないときはほとんど行かないで済みますし、そんなときがほとんどです。月々5~6000円を毎回払ってペット保険に加入していた方がお得なのか、加入していない方がお得なのかというのを統計でペットの医療費が年間どのくらいかかっていて、それに対し一般的なペット保険の金額や補償などを見比べて加入していた方がいいか同化をお教えいただきたいと感じます。

女性30代前半 greeman0815さん 30代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

保険が打ち切られないか心配です。

現在3歳のトイプードルを飼っています。以前、視神経炎で失明しましたが、ステロイド治療の結果目が見えるようになり一度完治しました。それが昨年だと思っていたら一年以内のことで、新たな保険に入る際に告知漏れしました。今歩行障害で通院していますが、視神経炎との関連性はなく、頭をぶつけると歩行障害が出るので外傷とのことでした。同時に片目が見えなくなりますが、今治療の為に服用されている薬は平行障害の為の物で、視神経炎再発の疑いでの治療ではありません。保険会社から連絡が来て、以前視神経炎になったことで審査が入るという件だったですが、一度完治しても保険を打ち切られる可能性はありますか?また、現在申請している平行障害の分は支払われない可能性はありますか?詳しい方がいれば、何か教えて下さい。

男性40代前半 calove301さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペット保険は続けるべき?

13歳になるチワワを飼っています。若いころにペット保険に加入して現在に至るのですが、年々ペット保険の掛け金が高くなってきて負担になっています。これまでにとくに大きな病気もなく保険は使わずにきたので、言ってみればペット保険の掛け金は捨ててしまっているようなものです。もちろん、ペット保険によって安心が買えているという風に思うこともできますが、やはりこのままペット保険を続けていくかどうか悩んでいます。13歳という年齢から、もしペット保険を退会した後に大きな病気になるかもという不安も捨てきれませんし、もう一度加入しなおすのも難しい状態です。やはりペット保険は途中解約せずにずっと続けたほうが良いでしょうか?

男性40代後半 jamtjamtjaさん 40代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

どれくらい収入があれば猫を飼育できますか

現在ペットは飼育していないのですが、猫が好きでずっと猫を飼うことに憧れていたので、今後猫を飼育することがあるかもしれません。そのときに気になるのが飼育にかかる費用です。毎月の餌代、トイレ砂代、病院代など、いろいろな費用が掛かります。特に費用がかかるものが病院代ではないでしょうか。大きな病気をすると何十万と費用がかかると聞いたことがあります。もしものことを考えてペット保険に加入していた方がいいのかなと思います。しかし、そうするとペット保険料も気になります。毎月どれくらいの収入があれば猫1匹を飼育することができますか。無理をして飼育をすると猫がかわいそうなので、収入面での余裕を考えて飼育をしたいと思います。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答