ペット保険って入った方がいいかどうか。

女性30代 greeman0815さん 30代/女性 解決済み

ペット保険に関して加入していた方がいいのか、どうなのかというところを聞いてみたいです。そもそも、ペットは人間と違い病院の医療日は100%でかかってしまうと思います。

そのため、1回の病院代が高額になりがちですし、手術とかをしてしまった日にはより高額になって、なかなか大変です。
しかし、病院に行かないときはほとんど行かないで済みますし、そんなときがほとんどです。
月々5~6000円を毎回払ってペット保険に加入していた方がお得なのか、加入していない方がお得なのかというのを統計でペットの医療費が年間どのくらいかかっていて、それに対し一般的なペット保険の金額や補償などを見比べて加入していた方がいいか同化をお教えいただきたいと感じます。

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 ペット・ペット保険
60代前半    男性

全国

2021/03/09

ペットの治療費は100%自己負担となり、任意で申込可能なペット保険は年単位の更新制で契約時点の健康状態が考慮され、また年齢に合わせた保険料体系になっており、加入のタイミングも申し込み後となっています。

一方、人間はそもそもすべての人が公的健康保険に加入しており、健康状態にかかわらず、収入に応じた保険料を負担することで、治療・投薬費等にかかった費用は原則3割負担になっています。
ではなぜ?日本では、全員が公的健康保険に加入するのでしょうか?いくつかの理由がある中で最大の理由は、富める者も貧しい者も相応の保険料負担で「等しく良質な医療が受けられる」という点が挙げられます。
保険はそもそも「助け合い」です。公的医療保険は、国民全員で助け合う仕組みであるため全員加入となっています。

ペット保険は、人間の公的健康保険とは異なり、任意加入であるためペットの治療費が手元資金では「支払い困難」という飼い主のためのものです。あえて意地の悪い見方をすると「治療費の一部を他の加入者から助けてもらう必要のない飼い主にはペット保険は不要」ということになります。
ポイントは、他の加入者が支払った保険料が「保険金(給付金)となって受け取れる」ということです。裏を返せば、毎月の保険料は他の飼い主のペットの治療費等になっているわけです。
ペット保険に限らず、人間の民間保険も、一般的には支払った累積保険料以上に保険金(給付金)は受け取ることは難しくなっています。なぜならば、たくさんの保険加入者から預かった保険料の一部が保険会社のコストや収益として差し引かれ、残りの金額の中から保険金(給付金)の支払い理由に該当する加入者に分配する仕組みだからです。その意味では、宝くじに仕組みが似ているのが保険といえるでしょう。

あえて損得で考えるならば、治療・投薬の可能性が相対的に低い可能性がある若年期の加入を見送ることで保険料負担をせず、相対的に治療・投薬の可能性が高まってくる高齢期になる手前の段階でペット保険に加入すれば、経済的な負担が緩和される「可能性が高まる」との見方もできるかもしれません。
ところが、ペット保険もペットの年齢の経過に伴い保険金の支払いの「可能性が高まる」という理由から保険料が年齢にあわせて保険料を段階的に引き上げているため、若いうちにはペット保険に入らず、高齢期になってからペット保険の入ったほうが「効率が良くお得」という訳ではありません。

ペットを家族に一員として迎える以上、ペットの生涯は飼い主が責任を持つことになります。飼い主の都合で云々は論外として、治療費などの負担は「いつ何時どうなるか?」予測不能であるため損得でははかり知れません。
ペットが飼い主のもとでともに安心して暮らせるために、治療費等を「自己資金で支払うのか?」あるいは「ペット保険で補うのか?」、飼い主の経済状況に合わせてペット保険加入の可否を検討しましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ペット保険が色々ありすぎて分かりませんので詳しく知りたい

今、犬を飼おうとしています。その際にペット保険には加入しておきたいと思っていますが、どの保険会社のペット保険が良いのか正直悩んでいます。インターネットでペット保険に関して検索して調べてはいますが、複雑過ぎてよく分かりません。色々なペット保険があってどれが良いのか分からないで困っています。そこで保険のことに詳しいファイナンシャルプランナーの方に一度相談したいです。犬を飼う際にオススメのペット保険はありますでしょうか?なお、飼う犬種はトイプードルです。ですから犬種によってオススメのペット保険があれば、それも合わせて教えてもらえると助かります。犬を飼う前にどのペット保険が良いのか分かっておきたいので、ぜひとも教えて頂きたく思います。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

犬を飼いたいのですがペット保険って本当に必要?

40代夫婦、子供は乳児、小学生、中学生の3人です。世帯年主700万です。最近、上の子供2人が犬を飼いたいと言い出しました。私も子供の頃に犬を飼っていて動物好きなのでOKしたんです。ブリーダーでとても可愛いミックス犬を見つけたのでこの子のしようかなと家族で話していたのですが、ブリーダーから「ペット保険には絶対に入ったほうがいいですよ」と言われました。私が子供の頃にペット保険なんて入っていませんでしたし、本当にペットに保険なんて必要なのか疑問に思っています。ブリーダーがオススメのペット保険があるそうです。私が昔飼っていた犬はほとんど病院に行ったことはなく、老衰で死にました。なので、わざわざペット保険に入ってお金を払うのは損するのではと考えてしまいます。今はペット保険に入ることが常識なのでしょうか?入ったほうがメリットありますか?

女性40代後半 riramohuさん 40代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

お手軽に飼えるペットは?

40代の男性です。現在、70代の父と実家で暮らしています。現在住んでいる家は2階建ての戸建てで、駐車場と庭もあるためスペースをやや持て余しています。また、2人きりだと少し寂しい思いもあるため、何かペットを飼えないかと考えています。しかし同居する父は、ペットを飼うと世話が大変で、家が汚れるし、鳴き声が響くとご近所に迷惑になるからという理由で、ペットを飼うことに消極的です。私自身も、今後昼間に働きに出ることを考えると、世話が大変な場合最後まで責任を持って飼えるか自信がありません。こういった状況で、飼うのに何かおススメのペットはありますでしょうか。犬や猫などは難しいと思うので、他の小動物でも構わないと思っています。またペットを飼う場合には、ペット保険には加入した方が良いのでしょうか。他に、ペットを飼う際の注意点などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

犬のベストな保険について

2歳の犬を飼っています。現在はとても安い楽天のペット保険に入っています。ただ安いという事もあって特定の病気だったり診察料の金額が確か2万以上行かないと保険がおりません。まだ若い犬なので特定に疾患にはなりづらいのですが、何度か動物病院には行っています。理由は胃腸炎、歩き方がおかしいので診察&相談、最も多いのが誤飲です。どの診察も楽天のペット保険の対象外で保険がおりません。人間の健康保険のようにどんな診察でも保険がおりるとか、3割負担で済むとか若い犬向きの便利で安い保険は無いのでしょうか?私としては些細な診断でも保険がおりたり、飼い主の金額の負担が減るような保険があるのか知りたいです。勿論保険料も安いとありがたいです。

女性40代後半 hanzyaさん 40代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

猫のためにどういった保険に入るべきなのか

1か月以内に若くして飼い猫を亡くしてしまい、現在はその母と姉妹にあたる猫を飼養しております。自分の収入も多くはないうえ安定しないためどういった保険選びをすべきなのか。そもそも継続可能な保険が存在するのかもよく分かっておりません。

男性30代前半 亀さんさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答