2021/03/09

今現在、フリーランスとして仕事をしていますが、迷いがあります

女性30代 lemony_ririさん 30代/女性 解決済み

フリーランスとして現在は働いていますが、今後の働き方に関して悩みがあります。不景気な時代においては企業にいるよりもフリーで動く方が身軽に動けて試行錯誤しながら、色々と変えていけるというメリットがありますが、やはり安定がありません。企業するにも、コネや資金、人脈、情報、経験などいろんなものが枯渇している状態ではなかなか手を出しづらいというのもあります。若い企業家の最初の一歩として何かアドバイスいただければ良いなと思います。それから、そう言った仕事関係の悩みならたくさんあります。やりたいと思っている業界が日本では浸透していないことや、そのため市場が小さいことなどです。技術を身につければつけるほど、日本では稼ぎにくくなるとも思います。海外で調べると給料が何倍も上だったりするので。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 起業・独立
50代前半    男性

全国

2021/03/09

やりたいと思われている業界が日本では浸透していないことや、そのために市場が小さいことは、またとない最高のチャンスではないですか。日本で浸透し、市場が大きくなってから参入していては完全に遅すぎます。市場が小さいからこそ、大きな先行者利益を得ることができるのです。
日本では稼ぎにくくなるなら、海外で稼げばよいではないですか。海外のことをしっかりと調べておられるくらい、すでに一定の語学力はお持ちであると見受けられます。
どうしてくよくよ悩む必要があるでしょうか。早く最初の一歩を踏み出してみてください。
コネや資金、人脈、情報、経験などが枯渇していると認識されているのであれば、フリーランスではなく、まず何らかの組織に所属して一定期間働くことも一案です。私自身も、起業を考えたときは同様に何も持っていませんでしたので、起業までの6年間は組織に所属したり学校へ行って学んだりして準備を続けました。
ただ、本当に学ぶことができるのは、起業すること自体を通じてです。失敗を繰り返すからこそ、その反省を活かして少しは成長できるのです。
とにかく、やりたいことがあるなら少しでも早くスタートしてください。
やりたいことがあるというだけで、とても幸せなことではないですか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/11

フリーランスと会社勤め、見極めるタイミングは?

40代女性・既婚・子供なし、会社員の夫と二人暮らし、持ち家でローン返済中です。半年前から個人事業主として起業し、自宅で仕事をしています。PC一つで出来る仕事でして、初期投資以外、経費等はあまり発生しません。もとは会社員でしたので、フリーランスで働くにあたり、会社勤めの頃と同等、或いはそれ以上の収入を得ることを理想としていました。悩みは、フリーランスの仕事の不安定さについてです。メインの顧客はご縁のある方なので、そのお仕事を最優先したいと思っていますが、例えば2月度の売上は1月度の3倍、3月度の売上は2月度の5分の1、と非常に波が大きいです。収入が不安定になることはある程度覚悟していましたが、少々驚いています。現在の仕事は、比較的短納期が多く、一旦受注すると仕事と家事以外は出来ない感じになるため、アルバイト等継続的な副業を入れるのは現実的ではありません。今はフリーランス用のサイトで短時間で終わる仕事を受けたりしていますが、メイン顧客の仕事がいつ入ってくるかわからないので、すぐ終わる程度、つまり報酬の低い仕事のみで、時間がかかる報酬の高い仕事には手を出せずにいます。まだ始めて半年ですし、1年は様子を見ようと思いますが、一方で経済的に余裕があるわけではないので、どこかのタイミングでこのまま継続するか、会社勤め等収入が安定する仕事に切り替えるか、判断しなければいけないと思っています。会社勤めをしたくても年齢的な制限も出てきます。判断するタイミング、判断材料等についてアドバイスを頂けると嬉しいです。

女性40代後半 Triphaasaaさん 40代後半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答
2021/06/25

自営業の終活

私の夫は12年前にサラリーマンを辞め起業しました。単独や起業仲間と様々なビジネスに手を出しており、私は何で収入を得ているのか知りません。まだ夫は49歳なので、まだまだ終活を考えるのは早いと思っていましたが、コロナも中々収束せず、この御時世若くてもいつ何があるか分からないなと思うようになり、そうなった時の事を想像するととても不安になります。誰と関わりがあり、どこに支払いをし、どこから収入があるのか知らずに突然夫がいなくなった私は一体どこに連絡し、どんな手続きをすれば良いのか、今のうちにある程度知っておきたいのです。そのような理由で、夫に今から終活をしておく事を提案したいのですが、具体的に夫から何を聞き出し、何を準備しておけば良いでしょうか?ポイントを教えて頂きたいです。

女性40代後半 はるままさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

フリーランスで仕事する場合、起業するべきなのか

現在、フリーランスでライティングの仕事を始めたところです。現在のところは、これといってまとまった収入なく、今後のためにしておきたいと思っております。ライティングだけで生活していけないという場合には、週2日程度はアルバイトもしようと思っております。仕事をしているのは自宅で、特にPC机もなくダイニングテーブルで作業しているような状況です。ライティングなので、ノートPCがあれば事足りるような状況であり、今後も仕事をする上でスペースや事務所が必要になるということもないと考えております。今後のことになりますがいくら以上の収入になったら、事業所として起業するべきなのでしょうか。その場合のメリットとデメリットを終えていただけると助かります。

女性50代前半 kuy11さん 50代前半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答
2021/03/09

ネットショップの開業準備で大赤字。税金は払わないといけないの?

昨年度まで公務員として働いていましたが、自己都合で退職し、自営(個人事業主)として今年度は青色申告を初めてすることになりました。コロナ感染症等の影響もあり、ネットショップをするための準備を進めましたが、いろいろなトラブルがあり、収入が未だ0の状態で、ショップの営業も休止状態です。ショップ開設の手数料と仕入先の利用料金は毎月支払っているので、明らかにマイナスです。この場合、どんなふうにすればいいのでしょうか?また、税金はどの程度まで支払えばいいのかもわからないです。近々、税務署にも直接相談に行こうとは思っていますが、先行き不安です。

男性50代後半 g3ynymさん 50代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/16

起業してますが、仕事と家庭の両立に悩んでいます

現在、4歳と1歳の二児の母です。 主人は、不規則、夜勤勤務もあるため、家事はほぼ私がすることが多いです。 起業して、自宅にいるので、出来ないことはないのですが、家事に時間を取られすぎると、仕事も出来なくて。 そうなると収入も… 将来は、マイホームも希望しているため、仕事をしながら、収入はそこそこほしいと思っています。  娘達はまだ小さいので思うように、自分の時間がとれないのも本音ではあります。 あまり、収入伸びない、状態が続けば、確実に収入が入るように働きに出た方がいいのか。 主人に現状を分かってもらい、うまく仕事して収入を上げる方に繋げた方がいいのか、アドバイス下さい。 また、何時ごろを目安にそれを考える方がいいのか、聞きたいです。

女性30代後半 miyakonchu17さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答