2021/05/11

フリーランスと会社勤め、見極めるタイミングは?

女性40代 Triphaasaaさん 40代/女性 解決済み

40代女性・既婚・子供なし、会社員の夫と二人暮らし、持ち家でローン返済中です。
半年前から個人事業主として起業し、自宅で仕事をしています。
PC一つで出来る仕事でして、初期投資以外、経費等はあまり発生しません。もとは会社員でしたので、フリーランスで働くにあたり、会社勤めの頃と同等、或いはそれ以上の収入を得ることを理想としていました。

悩みは、フリーランスの仕事の不安定さについてです。メインの顧客はご縁のある方なので、そのお仕事を最優先したいと思っていますが、例えば2月度の売上は1月度の3倍、3月度の売上は2月度の5分の1、と非常に波が大きいです。収入が不安定になることはある程度覚悟していましたが、少々驚いています。

現在の仕事は、比較的短納期が多く、一旦受注すると仕事と家事以外は出来ない感じになるため、アルバイト等継続的な副業を入れるのは現実的ではありません。今はフリーランス用のサイトで短時間で終わる仕事を受けたりしていますが、メイン顧客の仕事がいつ入ってくるかわからないので、すぐ終わる程度、つまり報酬の低い仕事のみで、時間がかかる報酬の高い仕事には手を出せずにいます。

まだ始めて半年ですし、1年は様子を見ようと思いますが、一方で経済的に余裕があるわけではないので、どこかのタイミングでこのまま継続するか、会社勤め等収入が安定する仕事に切り替えるか、判断しなければいけないと思っています。会社勤めをしたくても年齢的な制限も出てきます。判断するタイミング、判断材料等についてアドバイスを頂けると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 起業・独立
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/16

ご質問の件についてお答えいたします。
現状、このコロナ禍の中、会社員としての収入のあるご主人様もいらっしゃいますし、
また、ご自身のフリーランスとしての事業も経費もあまりかからない事業とのことですので、
せっかく始められたフリーランスとしての事業を最低でも3年は続けられてはいかがでしょうか。

やはり、ご自身のされたいお仕事をされるのが一番かと思います。
フリーランスですと、特に始めのうちは収入も不安定ですが、継続して取り組めば収入が上がることもあるでしょう。
フリーランスとしてはお仕事をいただくにあたっては、会社員以上の顧客との信頼関係が大事だと考えています。
ある程度の期間継続して信頼関係が築かれれば、次の新しい仕事で、より安定のした仕事あるいはご自身のペースからして請けやすい仕事の依頼・紹介もあるかもしれません。
まずは今頂いているお仕事について根気よく続けていただくのがよろしいのではないかと考えます。
これからのご活躍、事業のご発展をお祈りいたします

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/12

起業する時多くの人はどのように資金調達をしているのか

この1、2年で独立、起業を考えております。ある程度の事業計画とゴールの設定はできていますが、資本金の問題があり、スタートするにもちょっと迷っています。銀行から借りる方法もありますが、できればそうではなくて資金調達(クラウドファンディング)などがいいのではと思っていますが、どちらが一番ベストでしょうか?起業する時多くの人はどの様に資金調達しているのでしょうか?実際の経験などがあれば、ぜひ詳しく教えていただきたいです。

男性30代後半 Chrishさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/07/06

飲食店の起業・独立

私の目標は自分の店を出す事です。理想の店舗の規模は、席数が15席程度、私を含め従業員が3人程を考えています。しかし今現在会社員であり、収入が少なくまとまった資金もほとんど無い為、従業員の給料仕入れ先等等、店にかかる経費をどの様に資金調達をしていけば良いのか見当もつきません。特に税金面において知識が乏しいため、詳しく勉強しなくてはいけないと思っています。そもそも現在コロナ禍で、世の中の状況から一個人が1から店を出すための資金を銀行から融資してもらえるのか?今から無理をしてまで自分の店を出すべきなのかも悩んでいます。私には妻、子供がおり家の住宅ローンもありこの先、起業するまでのプランが見えず不安が大きいです。起業までのプランをどのように組み立てて行けば良いのかアドバイスがあればご教授頂きたいです。

男性30代後半 ポチろうさん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/03/09

思い切って起業してみるべきか

現在特定の仕事にはついておらず、クラウドソーシングサイトを活用して主にライティングのお仕事をしています。手にできるお金は月によっても異なりますが、概ね月2~4万円程度です。一緒にお仕事をさせて頂いたクライアントさんにはよくお褒めの言葉をいただくので、いっそのこと本職として、フリーランスとして独立してみるのもありなのもしれないと考え始めました。しかしいざ独り立ちしたとしても仕事が見つかるかどうか、そもそもライターというお仕事で食べていけるのかどうかなど気になることがたくさんで、なかなか行動に移すことができません。フリーランスとして独立、あるいは起業する場合、学んでおいたほうがよいことや、あるとよい資格などアドバイスいただければうれしいです。

女性30代後半 popo02さん 30代後半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答
2021/04/16

独立するか転職するか

独立するべきか他の会社に転職するかで悩んでいます。今の会社に就職してから10年が経とうとしています。仕事は大変面白く毎日やりがいを持って業務にあたっています。しかし、零細企業のため給料は少なく年収は300万円台です。残業代はもちろん昇給も賞与も一切ありません。もう年齢が30代後半ということもあり焦りを感じ始めています。こういう状況の中で、現在同じ業界の会社から誘いを受けています。条件は今の会社より格段に良く、大変魅力的な話でした。しかしこの話を頂いたと同時に考えたことが独立です。今の会社で10年やってきた実績と人脈があるため、自分の力を試してみたいという欲が出てきています。独身であること、貯金もあることから、挑戦するなら今しかないとも思っています。今の会社にとどまることは考えていません。リスクをとって挑戦するか、安定を求めて転職するのか。アドバイス頂けると幸いです。

男性40代前半 hiro_bs1000さん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/16

起業して在宅でお仕事をしたいと考えています。

子供を今年出産してから今後の働き方について検討しています。前職を退職したので、今は専業主婦なのですが子供との時間を長く取りたい気持ちや、コロナの影響で在宅で働きたい気持ちが強くなっています。そこでいずれ起業してみたいと考えているのですが、どうやって起業すればいいのか右も左もわからない状態です。アイディアとしては、現在時々オンラインで日本語を教えることをしておりそれを仲介会社を通さず、自分の会社として立ち上げることができたらと考えています。 すぐには軌道に乗らないとは思うので、しばらく夫の扶養に入りながら進めたいです。 始めるにあたってはオンライン事業を立ち上げるときのお金関係の注意点などを知りたいと思っています。

女性30代後半 サブリナ@タガログ語翻訳さん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答