FXで儲けるコツと、FXのリスクについて。

男性30代 Nozomi_dango3tyonan1さん 30代/男性 解決済み

今の日本ではマイナス金利の影響か、貯金するということが合理的な手段ではないように感じ、またFXの智識がある人とない人とではお金を儲ける手段の手数で、今後の人生の選択肢もちがってくると、おもうためFXをはじめてみたいと思うものの、なかなかサイトやYouTubeの情報には信用がおけないため、プロフェッショナルなFPさんのお話を聞きたい。また、FXをすることによって生じる可能性があるリスクについてあらかじめ知っておくことでもしものときにパニックを起こさないで冷静に対応できると考えるためぜひ教えてもらいたい。FXはあるサイトを見れば安全で着実にお金を稼げるとあるが、一方で別サイトでは危険だと書いており、大変複雑。だからこそ直に話を聞く必要があると考えます。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

それぞれのご質問に対して、実際にFXトレードを自身の資産運用の1つとして行っているFPが回答をさせていただきます。

Q.FXをすることによって生じる可能性があるリスクについてあらかじめ知っておくことで、もしものときにパニックを起こさないで冷静に対応できると考えるためぜひ教えてもらいたい。
A.FXをすることによって生じる可能性があるリスクは、投資資金の全部、または、投資資金のほとんどを失ってしまう可能性があるところです。
たとえば、初めてFXトレードを行うために、投資資金として10万円をFX口座へ入金してトレードを行ったとします。
この時、予期せぬ出来事(地政学リスク)が起こり、為替が大暴騰や大暴落をしたことによって、投資資金の10万円がすべて無くなってしまうことがあります。

また、10万円の投資資金の内、そのほとんどを強制ロスカットによって失ってしまう可能性があるリスクもあり、FXを行う前に、これらのリスクをあらかじめ受け入れておかなければなりません。(FX会社によって、これらのリスクの取り扱いは異なります)
ただ、質問内容より、質問者様は、サイトやYouTubeからFXの情報を仕入れていることが伺え、おそらく、これらの情報の中で「資金管理」と「損切り(逆指値)」の重要性についても情報を得たと思います。
「もしものときにパニックを起こさないで冷静に対応できる」ようにするためには、「資金管理」と「損切り(逆指値)」が極めて重要です。
むしろ、FXで継続して利益を上げ続けていくためには、「資金管理」と「損切り(逆指値)」を常にしっかりと行わなければ、いつかは人生が一変するようなパニックを起こしてしまう最悪なリスクを負うことになると言っても決して過言ではないと考えます。
また、あくまでも私(回答者)の経験上の話となるのですが、FXトレードの方法について、自身に合うトレード方法、合わないトレード方法は、実際にトレード経験を積んで身に付くものであり、サイトやYouTubeの情報は、参考程度に留めなければならないことを後々、実感すると思われます。
長い期間に渡って継続して利益を得られるトレードスタイルは、ご自身がFX経験を積み、時に、くやしい想いや辛い想いをしながら確立されるものだと、あらかじめご理解いただくことが本当に大切です。(他力本願では大成しない。勉強と自己分析が大切。)

Q.FXはあるサイトを見れば安全で着実にお金を稼げるとあるが、一方で別サイトでは危険だと書いており、大変複雑。
A.こちらにつきましては、先の回答でも触れましたように、「資金管理」と「損切り(逆指値)」の重要性を知っているかが、すべてだと考えます。
FXは、安全で着実にお金を稼げるとは思えませんが、「資金管理」と「損切り(逆指値)」をしっかりと行うことで、利益を積み重ねていくことは十分可能であると考えます。
また、投資資金(預託証拠金)に対して、無理のないトレードを行うことによって、お金を大きく失ってしまうリスクが避けられることにもつながります。
FXで大きなお金を失ってしまう最も大きな要因は、「お金に対する欲目」であると私は感じています。
たとえば、FXの投資資金10万円に対して、毎日1万円の利益を得るのか、1ヶ月で1万円の利益を得るのか、1年間で1万円の利益を得るのか、それぞれの考え方によって、負うリスクは全く異なります。
FXで失敗する多くの人は、FXの投資資金10万円に対して、毎日1万円の利益を得るといったようなハイリスク・ハイリターンのトレードを繰り返していると思われます。
短期的に見た時、FXでこのような目標を達成することは可能であると考えられますが、中期・長期的に見た時、継続してこのような状態を維持していくのは、とても大変、かつ、大きなリスクが常につきまとうことになります。

極端な例となりますが、100回トレードを行い、99回利益を上げるトレードを行えたとしても、1回の負けトレードによって、99回のトレードで獲得した利益以上を吹き飛ばしてしまうトレードになってしまっては何も意味がありません。
FXの危険性というのは、前述したようなご自身のトレード方法にもあるため、結果として、無理なトレードを行わないことは、大きなリスクを避けられ、危険なものとは言えないと私は考えます。

おわりに

質問者様は、ご職業が学生ということで、学生の内から先のことを考えることは本当に素晴らしいことであると思います。
ご質問の中で、「貯金するということが合理的な手段ではないように感じ」とあるのですが、もしもの時の緊急予備資金として、安全資産である現金預金をある程度、保有しておくことも重要です。
ただ、これらの資産を保有し続けたとしても、大きく増えることはありませんので、資産のバランスを考慮した中で、FXをはじめ、別の資産運用でお金がお金を呼ぶような対策をこれから行っていけることが望ましいと思います。
また、とても下世話な話なのですが、何かしらの職業に就いて、安定した収入を得ながら、FXや別の資産運用でお金を効率的に増やしていくことが、質問者様が置かれている状況では最適な選択肢であると考えます。
中には、大きなお金を簡単に得られるといった理由から、仕事を辞めて専業トレーダーをされたり、多くの借金をしてFXを始めるといった人もおられるようです。
さすがに、リスクが高すぎますし、万が一の受け皿がない状態で、はたして大成するのか疑問に思うのは、私だけではないと思います。
質問者様は、これから初めてFXを行うということで、まずは、FXの勉強や情報収集をしながら、「デモトレード」を始めてみることをおすすめします。
デモトレードは、実際のリアルマネーを投じる必要がない状態で、FXトレードを経験できるため、日本国内FX会社で、デモトレードを行えるところを探して練習されてみるのが望ましいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仮想通貨に対する需要はどうなる?

仮想通貨への投資が一時期話題になりましたが、これは仮想通貨そのものへの需要が存在していた部分がきっかけになっていたはずです。仮想通貨を使いたい人たちがいたからこそ、価格が上がっていき、投資対象として多くの人たちが捉えたと思います。ただ、仮想通貨の需要が今後どうなるのか?は疑問に感じています。仮想通貨への投資に個人的には興味がありますけど、仮想通貨への需要が落ちていけば、当然投資をする魅力がなくなっていく状態になると思います。だから、仮想通貨に対する世の中の人たちの需要は世界的、または日本国内においてどうなるのか?高まるのか?低くなるのか?という点が非常に気になっているため、そこに関して教えてほしいと思います。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

実際問題、FXは危険なのか⁉

余裕資金が少しあり、投資目的で以前は外貨預金を行っていたのですが、FXの方が良いと知人に勧められてからFXを始めました。 しかし、外貨預金の時は常にプラスであったのに、FXを始めてから大きなマイナスとなる事がありました。私が使用している証券会社はレバレッジが自動的に25倍なのでロット数を小さくしてはいますが、それでもなかなかうまい事利益を伸ばす事ができずに苦戦しています。自動売買の方がむいているのかなと最近考える事もありますが、結局自動売買にしても一緒なのかと現在悩んでおります。 銀行に預けていてもまったく利子が良くないので、少しでも銀行に預けるより賢く運用するためにFXを選択したのですが、その選択が間違っていたのかなと思っています。外貨預金もFXも同じように利益が出るまでほかっておくと言う観点は一緒なのになぜかFXだとうまくいかないです。

女性40代前半 SSsinglesさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

仮想通貨は資産運用の手段として有効ですか?

40代の男性です。これまで、資産運用というとリスクが高く、元本割れの恐れがあるから下手に手を出さない方が良いというイメージがありました。しかし最近、知人が仮想通貨のビットコインで100万円程利益を出したことを知り、興味を持ち始めました。ただ、調べてみると仮想通貨は主にインターネット上で取引される通貨で、明確な管理主体が存在しないとのことなので少々不安です。元本割れのリスクだけでなく、セキュリティ面でも大丈夫なのか心配です。また、一時期ほど仮想通貨がもてはやされなくなっているのも気がかりです。そこで質問なのですが、仮想通貨は資産運用の手段として有効なのでしょうか。やはり他の資産運用と比較して、リスクは高いと考えた方が良いでしょうか。仮想通貨を始める場合の注意点などと合わせて、アドバイスをよろしくお願いいたします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

FXをやっているのはギャンブルなのか

現在、資産運用をいろいろやっています。国債を買ってみたり、株を買ってみたりしているのですが、その中でもFXにもトライして今少額ですが取引をしています。1か月ぐらいの期間で売り買いを進めているのですが、単刀直入にFXでの資産運用はギャンブル、博打のようなものなのでしょうか。周りの人からは、FXには手を出すなといわれていますが、少ない額であればいいのではないかと感じいまでも続けています。多少ではありますが、プラスでいまのところ取引ができており損切もきちんと設定して取引を進めています。最近はコロナの影響で不安定ではありますが、それでもFXはやめておいた方が良いのでしょうか。もし知見があるのであれば是非教えてほしいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

現在の蓄えを、更に増やしていく方法に、またその手段について。

例えば、自己投資について、詳しく知りたいと考えています。このコロナ事態を考えると、自分自身もそうですが、子供達の将来に、これからの日本の未来が心配です。どのような職に就くのが、一番安定なのかに、これから、需要のある、時代のニーズに合わせての職業は、何か? などが、知りたいです。また、冒頭で述べました、自己投資ですが、株に、FXに、ビットコインなど、これからの時代に、何が、最優先なのかなど、もっと詳しく勉強したいと考えています。家族もですが、子供達にも、良きアドバイスをして行きたいと考えています。何を目指して、何に向かい進むべきかを、助言して頂きたいと、思います。

男性50代前半 れんれんさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答