FXをやっているのはギャンブルなのか

男性30代 FujiVISHさん 30代/男性 解決済み

現在、資産運用をいろいろやっています。国債を買ってみたり、株を買ってみたりしているのですが、その中でもFXにもトライして今少額ですが取引をしています。1か月ぐらいの期間で売り買いを進めているのですが、単刀直入にFXでの資産運用はギャンブル、博打のようなものなのでしょうか。周りの人からは、FXには手を出すなといわれていますが、少ない額であればいいのではないかと感じいまでも続けています。多少ではありますが、プラスでいまのところ取引ができており損切もきちんと設定して取引を進めています。最近はコロナの影響で不安定ではありますが、それでもFXはやめておいた方が良いのでしょうか。もし知見があるのであれば是非教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

FXを自身の資産運用の1つとして行っているFPがご質問に対して回答をさせていただきます。

はじめに、「単刀直入にFXでの資産運用はギャンブル、博打のようなものなのでしょうか」というご質問に対して、FXは、ギャンブル、博打のようなものではないと私は言い切ります。

巷では、FXは、ギャンブルや博打といったことが多く言われておりますが、そもそも、なぜ、FXがギャンブルや博打と言い切れるのか、明確かつ合理的な根拠が書かれているものがありません。

また、ご質問に「損切もきちんと設定して取引を進めています」とありますように、FXトレードを行う上で、最低限、行っていなければならないことがあります。

FXで多くのお金を失ってしまう人は、最低限、行っていなければならない損切り(逆指値)の設定をはじめ、無理のあるトレードを数多くこなしていることが予測できます。

加えて、FXの投資資金にかかる資金管理がしっかりと行われていないことや根拠のないポジションエントリーや決済を行っていることも推測できます。

このように、FXトレードを行う上で、最低限守るべきルールにしたがっていない人は、一時的に良い結果を残せたとしても、長い目で見ていきますと、うまくいくことが続かないのではないかと考えられます。

ご質問より、質問者様は、「損切もきちんと設定して取引を進めていること」、「少額で無理のないトレードを行っていること」が読み取れ、利益も生じていることがわかります。

FXの経験は、質問された時点で1ヶ月と短いようですが、回答をさせていただきましたトレードルールを再確認いただき、継続して行っていくことによって、FXトレードスキルは、質問者様にとって誰にも奪われることがない大切な財産となるのではないかと思います。

また、このスキルが身に付きますと、一生涯に渡ってお金を得られるスキルにもなると私は思っており、仕事をリタイアした後も思い描いたような人生を送っていくためのものとして使えるとも考えます。

最後になりますが、FXはギャンブル、博打、周りの人からは、FXには手を出すな、などネガティブなお話もあるものの、重要なのは「ご自身にとってFXがどうなのか?」といったことです。

FXを続けていくことで、多少のリスクはありながらも、私は回答をさせていただきましたようなスキルと財産が得られるメリットがあると感じているからこそ、FXを自身の資産運用の1つとして行っています。

質問者様は、数多くの資産運用を行っておられるようですが、これらの資産運用の中で、FXは、今後どのような収益性が期待でき、どのようなリスクを抱えることになるのかいま一度検討されてみてはいかがでしょうか?

仮に、ご自身にとってFXを活用した資産運用が、将来的にプラスの効果が見込まれるのであれば、周りの雑音や情報を一切気にすることなく、今後もFXを継続していかれるのが望ましいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

大学生で投資を始めたいが疑問が多く投資を始められない

現在、大学生です。実家暮らしで、週2でアルバイトをしています。稼いだお金は、洋服代、化粧品、遊びなどに使うだけで、自分で好きなように使うことが出来ます。アルバイト代を貯めるだけでは大した金額にならないので、投資などで運用して、少しでも増やせたらいいなと思います。しかし、投資について調べると、言ってしまえば怪しいサイトばかりが上がってきて、真っ当で信用できそうな情報を得ることは出来ません。なので投資とはどのようなものからはじめればいいのか、最初に投資する額はどのくらい必要なのか、投資で増やすことによって扶養から外れてしまうことはないのか、と様々な疑問があり投資に挑戦することが出来ずにいます。

女性20代前半 mozubyさん 20代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

海外暮らしが長い人のお金の貯め方

海外暮らしが長いということもあり、貯蓄の仕方を模索中です。日々の生活上ユーロやドルをしょっちゅう利用しますし、海外の銀行口座も持っています。ですが、収入は円で入ってきますので必然的に日本の銀行に貯蓄している状態です。このいろんな通貨のお金が動く生活をしているので、損をすることも多く賢い貯蓄方法を知りたいと思っています。まったく無知な状態ですのでまずは勉強からとも思うのですが、うちの場合は少しよそのお宅とは異なる特殊なケースですので、何から手をつけてよいのやらと今までほったらかしにしています。何かアドバイスがあればなと思っております。

女性40代後半 yokocaan さん 40代後半/女性 解決済み
辻村 洋子 舘野 光広 2名が回答

仮想通貨の税金のことについての質問です

仮想通貨の税金に関してお伺いしたいです。20代後半で、サラリーマンをしている者です。つい最近仮想通貨の売買を始めました。仮想通貨で得た利益の税金は雑所得ということで聞いていますが、税金の仕組みがよくわかりません。まず税金の支払い方法ですが、これは取引所が発行した、精算表等を税務署にもっていき、確定申告を行えば手続きは大丈夫なのでしょうか。また海外の取引所を利用した場合の税金の申告も、確定申告で行うのでしょうか。海外の取引所の場合日本と税率が変わったりしますか?また、万が一申告を怠った場合には、追徴課税のようなものが発生してしまうのでしょうか。発生する場合、どれくらいの追徴課税がとられるのか等教えていただきたいです。

女性30代前半 EMMYさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

どのような投資がおすすめでしょうか

銀行に預金していてもほとんど利息が付かなくなってしまいました。それに加えて老後2000万円必要ともいわれ、若い世代は年金をもらえるのかどうかも怪しいです。また、終身雇用制度も崩壊し、なかなか将来に対する安定した見通しが経ちにくい時代になっています。そんな時代にお金に対する不安を消そうと思って、週刊誌を見ますと、これからは投資の時代であると大きく取りざたされています。しかし、怪しいものに手を出してしまい、詐欺にあってしまったり、リスク管理ができないために、お金を増やすどころか大損害を被ってしまったりすることもあります。そのようなリスクを極力抑えたローリスクな投資があれば、教えていただき、始めてみたいと思います。

男性20代後半 YUTO-NAKAさん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

暗号化資金の運用について

 最近ネットで知り合おう中国人がバイナンス・ビットコイン・ビットコインキャッシュの運用を勧めてくるのですが、単なる詐欺的なお誘いだと思ってスルーしていたのですが、楽天が暗号化通貨を取り扱う、楽天ウォレットというアプリをリリースしたりしているので、これから先の人生で無視しては通れない時代の流れなのかな?と思いまして、興味を持ち始めました。 株やFXといった比較的歴史のあるものは安心というか手を出しても大丈夫そうですが、皆がやっているので儲けるのは難しいというか、誰でも手をつけているので、そんなに儲からない印象なので、特に興味がありませんし、今後も手を出さない予定です。 でも、ビットコインなら理解できていましたが、ビットコインキャッシュやら、バイナンスといった新しい言葉と何かのシステムが増えて、頭の中がカオスです。中国人の人が教えてくれるとの事でしたが、怪しいですよね。 ネットでバイナンスを調べたら前では円建てでの購入が出来ないというウェブサイトが出てきましたが、最新情報によると円も使え様に練っていて、GoogleのAndroidアプリとしてもリリースされているので、詐欺でもないのかな?とも思い始めました。 老人になってから始めるより、今から勉強して、定額でもかけて今後に備えておくべきか、頑張って普通に働くかと、ちょっと岐路にいる感じです。 わからなかたらスルーすべきか、勉強して参加すべきかどうでしょうか?

男性50代前半 888_Images_Limitedさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答