地震保険には加入していた方がよいですか?

女性30代 jurisaさん 30代/女性 解決済み

現在地震保険には加入をしていませんが、もしものことを考えて地震保険に加入しようかと考えています。
現在はマンション住まいです。関東に住んでいるのですが、東日本大震災があったときには大きな被害はありませんでした。そのため、耐震性はある程度あるマンションではないかと思います。
耐震性があれば地震によって倒壊することはなく、地震保険に入らなくてもよいかなという気もするのですが、やはり不安はあります。
地震保険について調べてみたのですが、いくつも会社があって何が違うのかよくわかりません。
地震保険には入っていた方がよいのでしょうか。他にも生命保険などに加入しているので費用のことが気になります。できるだけ費用面の負担を少なくしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

柏木 真一 カシワギ シンイチ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
60代後半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

日本は地震が多いので心配ですよね。おそらく分譲マンションのことでご相談されているかと思いますので、分譲マンションとしてお伝えさせていただきます。
居住されている方の所有は専有部分だけとなり、建物の柱などの構造部分は管理組合として共有していることになります。よってご自分で加入されるのは専有部分だけが対象となります。
もちろん倒壊してしまうと専有部分も無くなってしまうので加入する必要はありますが、優先すべきは共有部分の地震保険です。
まずは管理組合で加入しているかどうか確認してみて下さい。おそらく火災保険と同時に加入しておられるかと思います。
専有部分については、損害額や契約金額に応じて保険金が支払われます。保険対象とする家財の金額や水害(床上浸水)など、対象とする範囲をどこまでにするかによって金額が変わってきます。今加入されている火災保険に追加して地震保険に加入することが可能なので、現在加入されている火災保険の窓口にご相談されるのが良いでしょう。
また火災保険の対象期間が切れそうであれば、ネットなどで複数の保険会社で見積もりをして比較検討されることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自動車保険の上手な選び方

自動車保険更新についての悩みなのですが、先月、路肩に停車中の車にミラーとミラーを接触の事故を起こしてしまいました。相手の車には人が乗っていたのですが幸い怪我はありませんでした。事故を起こしてすぐに加入している国内大手の保険会社に連絡を入れました。電話の対応はすごく丁寧で、その時は大変安心感を覚えました。相手の連絡先を伝えほっと一息でした。すると次の日担当者の女性から連絡があり、相手のミラーの修理代が約25,000円ですとの事、後は修理期間2日間のレンタカー代が約20,000円で合わせて45,000円くらいになりますと言われました。自身の契約が2年なのですが、保険を使うと次の更新で2年間の保険料が約80,000円上がるので、保険を使わずに自分で払った方がお得ですと言われました。それを聞いた時は何の為の保険って正直ショックを受けました。他の保険会社、たとえば外資系のネット保険も同じような物なのでしょうか。

男性50代後半 初老親父さん 50代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自転車保険に加入した方がいいの?

3年前、長男が小学校に入学し自転車を欲しがるようになりました。近所の自転車ショップに行くとお気に入りの自転車があり、入学祝いと思って購入しました。去年、次男が小学校に入学し長男と同じように自転車を欲しがり購入しました。その後、カード会社や銀行などから自転車保険の加入を促す案内が送られてくるようになりました。子供の運転がもとで自転車事故の高額賠償事例等などを見聞きすると怖くなって加入しなければと思いましたが、いざ調べてみるとたくさんあり迷っています。その間にも子供たちは、自転車に乗って走り回っている次第です。どこで、どれくらいの金額に加入した方がいいのか知りたいです。早くしないと事故を起こしそうで不安です。

男性50代後半 y_yoshimura2000さん 50代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自動車保険の見直しをしたら保険料は安くなる?

夫も私も40代前半で小学生と中学生の子供がいて、3人目を妊娠中です。夫の年収は700万ぐらいです。3人目が生まれて一戸建てマイホームの購入も考えているので、節約できるところは節約しようと夫婦で話し合いました。その時に夫と自動車保険のことでちょっと喧嘩になってしまったんです。友人や知人などから聞いた自動車保険の保険料と比べると、我が家の保険料は高いということがわかったので、夫に「自動車保険の見直しをしよう」と提案してみました。すると夫が、「自動車保険の保険料なんてどこにしてもほとんど変わらないよ。知り合いに頼んでいるんだから、わざわざ変える必要はない」と言ったんです。夫は自動車保険の保険料がすごく安くなるなら変えても良いと言っています。自動車保険の見直しをした時に、かなり保険料が安くなることはあるのか、それともあまり変わらないのか知りたいです。

女性40代後半 ri-chanさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

任意自動車保険は長期契約がいいのか、単年契約がいいのか

自分は自家用車を保有しているのですが、自賠責保険はもちろんのこと、任意自動車保険も加入しています。自賠責保険も任意自動車保険も自家用車を購入した際に、ディーラーに「5年の長期契約した方が、もし事故をして保険を利用したとしても保険料が5年間は変わらない」と言われ、そのまま契約しました。この前に契約していた任意自動車保険は単年で、保険を利用した次の年は、階級が上がり、保険料が大幅に上がるので、その時は「とてもいい契約だな」と感じていました。しかし、テレビCMや新聞の広告などを見ると、長期契約している任意自動車保険よりも保険料が安い任意自動車保険が出ています。そこで質問です。長期契約している任意自動車保険と単年契約する任意自動車保険のメリットとデメリットを教えてください。お金の面に関して教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

自動車保険の傷病一時金オプションは入るべき?

高校時代に新車を購入して以来、ずっと自動車保険に入っています。保険に入った当初は年齢が若いために保険料が驚くほど高くて支払いに苦労していました。しかし、今では保険料が下がってきて、いいオプションは追加できないかと考えるまで余裕がでてきました。しかし、保険を使ったことがない私はそのままズルズルと月日が経ち、昨年まさかの事故に遭い初めて保険を適用することになりました。そこで、保険内容をじっくり見て、適用してお金を頂きましたが、知人から通院日数に応じてお金がもらえると言われ、確認したところオプションでの加入が必要でした。このオプションに入っておけば数十万ほどもらえたようです。オプション費用は年5千円もいかないようですが、事故をしなければ勿体ない。果たしてこのオプションは入るべきでしょうか?

男性30代前半 7Yusuke2さん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答