自分で資産を運用する方法

女性30代 sayukgsmさん 30代/女性 解決済み

銀行貯蓄の利子では資産は増やせないと思い、今現在NISAで株取引をして2年になるパート既婚者です。株取引や投資信託を数年おこなってきて、なんとなく投資の仕組みやチャートの見方、証券用語など理解できてきました。これからは今までチャレンジしてこなかった、外国の株式や債券、FXにも興味がわいて取引をおこないたいと考えております。が、分からないことだらけでなかなか実行できず日々が過ぎていきます。5年以上200万円の資産を引き出せなくてもいい場合、外国株式、債券、FXいづれの投資方法が一番効率よく運用できるのでしょうか。もしくはこれ以外の投資方法でも、自分に一番合う投資方法をご享受いただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

新たな分野にチャレンジすることは素晴らしいことですが、今まで運が良かったのでしょう。ここ2年間の株式市場はアベノミクスやトランポノミクスの恩恵で株価は右肩上がりとなりました。確かに2月以降には新型コロナショックで急落した場面も見られましたが、イベント型暴落だったため急回復となり事なきを得たかも知れません。参考になりますが、過去の運用で最悪のパフォーマンスは2000年からのスタートでした。運用開始直後にITバブル崩壊、2007年にはリーマン・ショックが訪れました。一括投資の場合には最大で約60%の資産価値が目減りし、1000万円が400万円弱になっています。このような暴落が許容できないようであれば、一括投資は広げない方が賢明だと思います。これからは許容できる場合を想定して書きます。外国株式・債券・FXで運用効率だけで判断すると、FXが一番効率的です。その分リスクは高くなります。2018年の1月初めに起きたフラッシュ・クラッシュのようなイベントも今後起きやすくなることも考えられますので注意が必要です。この3種類の中では外国株式がベターと思われます。気を付けなければならないのは債券です。債券相場は現在バブル状態です。低金利の恒常化やマイナス金利がその証拠です。新型コロナが落ち着けば各国中央銀行は政策変更を余儀なくされますが、この変更の方法次第で債券バブルが崩壊する可能性あります。ないことがベストですが、これだけはわかりません。いずれにしても注意が必要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FX取引でトルコの通貨リラを買って問題ないですか

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。今年に入ってから不景気の度合いが深刻化を増しているため、資産運用によってお金を増やし、家計の防衛を計りたいと考えています。さまざまな資産運用手段の選択肢のひとつとして、FX取引を考えています。11月下旬に入り、トルコが政策金利を引き上げて15%としました。多くの国がコロナ不況のなか、金利を引き下げる政策を打ち出していますが、トルコは金利を数%引き上げる政策を打ち出しました。教科書通りの考え方で判断すれば、トルコリラ買い・日本円売りのポジションを持てば大幅な値上がり益を獲得できると予想できますし、ずっとトルコリラを保有し続けても、高金利のためスワップポイントを得ることができるため利益獲得に困ることはないと思えます。そこで相談です。いま、トルコリラを買って損失を被ることはないでしょうか。過去にはリラが大幅に下落したことがあるため、一抹の不安を感じています。アドバイスをお願いします。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

今年中に投資を始めたいですが、リスクなどが分からず迷っています

現在、投資に興味があります。投資をやってみたいのですが、実際のリスクなどが分からないため、なかなか実行にうつすことが出来ません。投資したいのは、FXや株式です。FXや株についてはネットで調べてDMMのバーチャルアプリでやってみたのですが実際にやるにはまだ不安があります。投資ですからリストがあるのは分かりますが比較的に稼ぎやすいのはなんなのか模索しています。家族にも投資だけはやめなさいと言われています。実際にやるには準備や勉強が必要ですがどんな準備や勉強をするべきなのかも教えてくれる訳では無いので独学でどこまで通用するのか不安です。その為、まだ手を出すことが出来ていません。今年中には挑戦をしたいと思ってはいるのですが…

男性30代後半 kobori8633さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

人生のためのお金について

最近よく考えることがあります。それは自分らしく生きていくためにはどうすればよいのかということです。自分らしくというのは抽象的でよくわからないし、今の仕事が嫌いなわけではなくむしろ大好きな仕事をしていると思っています。それでも何か毎日満たされないように感じることがあり、youtubeなどでユーチューバーが楽しそうに遊びまわったりいい車に乗ったりする姿を見ていると無性にさみしくなってきます。このままでいいのかなという漠然とした不安を感じてしまいます。お金ではない豊かさがあることはわかっているつもりなのですがやはりお金もないと豊かに暮らせないことも事実だと思います。自分らしく過ごしていくためにFXやそのほかの投資も含めて新しい収入を作っていく必要もあるのかと考えています。これから先の働き方も含めて相談に乗っていただければ幸いです。

男性40代前半 keyakioraeuさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

先物取引について教えて欲しいです。

資産運用の中でも特に危険だというのを聞くのが先物取引です。実際資産運用の中で先物取引というのは危険なのでしょうか?イマイチ他の資産運用と比べてこれが危険な理由が分かりません。実際どういう点で先物取引が危険なのか教えて欲しいです。またそこまで先物取引を怖がる必要がないという事ならその根拠を教えて欲しいです。なんとなく先物は怖いというイメージだけあるという感じなのですが、先物取引がどういうものか教えて欲しいです。実際は株をやっているのと大きな差がないというならそういう事も教えて欲しいと思います。また実際に先物をやった時にどういうリスクがあるのかというのも教えてもらえると嬉しいです。数ある資産運用の中でも分かりにくいので教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

初心者でも上手く取引できるfx のコツ

最近fxを勉強中なのですが、上手く取引できません。勉強と取引回数を重ねて損を減らせるようにするしかないと思うのですが、しっかりプロのトレーダーさんから学びたいと思っています。コロナ禍でなかなかそういった講習会も無いのでどうしたら勉強する機会が出来ますでしょうか?自分が年金暮らしになるころには今のご老人の方よりも年金がもらえないだろうと言われています。そのため働ける若いうちから少しずつ投資を勉強して裕福な生活をしたいと考えています。給料も減らされてしまっている今の時代にまともに1つの仕事だけを頑張っていても貯金は出来ず今を生きることに必死です。裕福な暮らしのために、自分の人生悔いのないようやりたいことをやって楽しく生きるためにお金はどうしたら貯まっていくものなのでしょうか?

女性30代前半 nijikamwさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答