2021/03/09

副業でどれくらい稼ぐのが理想なのか教えてください

男性30代 Kontatyanさん 30代/男性 解決済み

コロナの影響もあり在宅での勤務が中心となってきており、
家でいる時間が長くなっていることもあり副業を考えています。

現在は、クラウドワークスのサービスなどを利用し隙間時間に少しでもお金を稼げればいいと思っています。
そこで副業に関して質問なのですが、20万円以下の稼ぎであれば確定申告は不要という認識ですが、20万1円になった瞬間から申告は必須となるのでしょうか?
また確定申告を行う必要が出てきた場合において、副業でどれほど稼ぐのが一番効率がよいのでしょうか?税金のことなども考えると20万円までの稼ぎにしておいたほうがよいのかなどが解らないためお教え頂ければ幸いです。
※自分の年収は300万ほどです
そのほかにも副業を行う際に、20万円以上稼いでしまった際に確定申告を行う必要があること以外で何か注意すべきことなどはあるのでしょうか?ざっくりとした質問になってしまい恐縮ですがよろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を確認し、質問が令和2年度にあったことから、令和2年度の税法に基づいてそれぞれの質問に回答をしていきます。

Q.副業に関して質問なのですが、20万円以下の稼ぎであれば確定申告は不要という認識ですが、20万1円になった瞬間から申告は必須となるのでしょうか?

A.結論から申し上げて、ほぼおっしゃる通りです。

ただし、質問にある20万円以下の稼ぎというのは、「収入金額」ではなく、「所得金額」が20万円以下の場合であることに注意が必要です。

ここで言う「収入金額」とは、ざっくり売上のことを指し、「所得金額」とは、収入金額から必要経費を差し引いた金額のことを言います。

たとえば、クラウドワークスを通じて収入を得ている場合、実際の契約金額は「収入金額」に該当するものの、クラウドワークスを利用したことによって徴収された支払手数料(システム利用料)は必要経費です。

以下、簡単な一例です。

・クラウドワークスを通じた年間収入:10万円
・クラウドワークスの年間利用料:1.5万円
・年間所得金額:8.5万円

なお、全額ではありませんが、インターネットを使用した通信費なども必要経費として認められ、結果として、1月1日から12月31日までの所得金額が20万円以下であれば確定申告は不要、20万1円以上であれば確定申告が必須となります。

参考:国税庁 副収入などがある方の確定申告
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/kakutei/fukugyo.htm

Q.また、確定申告を行う必要が出てきた場合において、副業でどれほど稼ぐのが一番効率がよいのでしょうか?税金のことなども考えると20万円までの稼ぎにしておいたほうがよいのかなどが解らないためお教え頂ければ幸いです。

A.こちらの質問につきまして、質問者様の源泉徴収票の内容および副業で得る見込み金額などがわからなければ、一番効率が良いと判断できる金額を導き出すことができません。

副業で得た収入(所得)は、税法上、雑所得となり、質問者様が得た給与収入(給与所得)と合わせた金額を基に税金の計算がなされます。

したがって、質問者様の給与所得および雑所得がいくらになるのか、所得控除の金額がいくらなのかなどの情報がなければ、一番効率が良いと判断できる金額を導き出すことができないわけです。

Q.そのほかにも副業を行う際に、20万円以上稼いでしまった際に確定申告を行う必要があること以外で何か注意すべきことなどはあるのでしょうか?

A.勤務先では、現在のような副業について認めているのか合わせて確認しておきたいものです。

仮に、認められている場合は、今回のご質問にある税金について考えるだけで足りると思われるものの、認められていない場合、別途、ほかのことも考えておく必要性もあるのではないかと思います。

特に、住民税は、勤務先に従業員それぞれから徴収する住民税額がいくらなのか通知される書類が市区町村から必ず届きます。

場合によっては、その書類がきっかけで副業をしていることが知られる懸念が生じるため、仮に、副業が禁止されている場合、最悪、職を失ってしまうリスクを抱えてまで行う必要があるものなのかなども考えておく必要があると言えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/08

自分に合った副業について教えて欲しい

現在パートとして月10日程度働いています。主人の扶養範囲内での仕事になります。3人の子供の大学資金のためもう少し収入を増やしていきたいとは思いますが、二つの仕事を掛け持ちするとかではなく、家にてパソコン等での作業で収入を得たいと考えております。副業としてアンケート回答やデータ収集で月2万円くらいはかなり厳しいとは思いますが、案件に源泉徴収されないと書かれているものは扶養範囲内を超える要素にならないということなのでしょうか?もうしそうであれば、現在のパート勤務をしながら副業で月に2万円くらいを源泉徴収されない案件で稼ぎ、さらに扶養範囲内で収まるということになるかと思います。それが私なりにはベストなのですが、可能なことなのか教えていただけると嬉しいです。

女性50代前半 tmthkrさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

休日を有効に使える副業が知りたい

主人は40代の会社員です。収入を増やすために、副業を考えています。FXに挑戦したこともありますが、思うようにいきませんでした。休日を利用してできる副業はないか、夫婦で考えています。中国から安い製品を輸入して販売することや、ハンドメイドで作ったアクセサリーや小物の販売、ブログでの商品の販売などです。どれも楽しそうですが、現実味がありません。ハンドメイド作品の販売は1年ほど挑戦しました。趣味の延長として作品作りの時間は楽しかったのですが、材料費と製作時間を考えると、売り上げ金の期待はできません。マイナスになることもありました。1年で、利益は1万円ほどでした。副業は趣味をメインにするのか、利益重視なのかでも楽しさが変わってきます。楽しいことを仕事にできたらいいなと思っています。副業OKの会社で働くことも、考えています。その場合は税金面の心配も出てきます。副業をするときに気を付けることについて知りたいです。特に税金面でのアドバイスをしてください。

女性40代前半 ゆみマウンテンさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/04/30

本業と副業を同時進行させる方法と確定申告の仕方

まず、会社が副業を禁止しているので、どうやってバレずにできるか知りたいです。幸い時間が確保できる仕事に就くことができたので、そこは申し分ないです。ただ、年間20万円以上になると、確定申告が必要だと聞いてます。会社に漏れないようにするにはどんな所に気を付ければ宜しいでしょうか?そしてその金額の中には、競馬等のギャンブルも含まれるとの事なので、入手した金額はどうやって計算するのかが不思議です。普段からいくら収入が出たかを記録しておいた方が望ましいのでしょうか?それとも税務署の方で調べたら、その本人がいくら収入を得たのかがわかるものなんでしょうか?そのメカニズムを教えて頂けたらと思います。少々脱線しましたがもう1つ、私の本業は交通管理の仕事なんですが、どうしてもつながりのある副業が見つからず困っています。やはり割り切って全く別の分野、例えばITエンジニア系の仕事に手をつけてみたりした方が宜しいのでしょうか?一応訊いてみたいです。以上、宜しくお願い致します。

男性40代前半 NYNYLDLDさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/04/16

現在フリーランスで働いています。

現在、フリーランスでデザイナーの仕事をしているのですが、正直単価が低くてなかなか稼げません。就職した方が、給料はもらえますが、少しでも自分のスキルを磨いていきたいと思うのが足かせになっています。このままフリーランスでやっていくことで、実績が多くなっていけばお金の問題はそれなりに解決するでしょうか?全ては自分の仕事ぶり次第だとは思いますが、このままやり続けていくのは無謀だとも思います。副業は手が空いているときにやっていますが、デザインの仕事が入るとそこしか手がつけられなくなるので、副業とのバランスも難しいところです。お金の収出のバランスと仕事のバランスの取り方も難しいです。そういうことを踏まえた上で副業を続けていくためには、まずは何を整えればいいのでしょうか。

女性30代前半 lemony_ririさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/09/10

最近よく耳にする「副業」について、基本的なことから将来のことまで

現在は専業主婦をしているが配偶者の収入だけでは将来的にも不安なので自分も就職するつもりでいます。ただ、自分のこれまでの経験から高収入な仕事に就くのは難しいと思います。また、就職したその会社もずっと勤め続けることができる保証はないと思います。そういった時のために副業が良いのではないかと考えています。しかし、税金だったり、いつから始めるべきなのか、将来のことを見据えるとどういった副業を選んだ方がよいのかというのがほとんどわかりません。自分でインターネット等を使って調べるよりも、専門の方のお話を聞いた方が安心して始めることができるのではないかと思います。なので副業の基礎的なことから、ファイナンシャルプランナーに教えていただきたいです。

その他30代前半 sayoさん 30代前半/その他 解決済み
中村 真里子 1名が回答