2021/04/12

コロナで副業の単価が安くなり、何も買えずに食べる事も出来ない

女性40代 aruneko801さん 40代/女性 解決済み

ドクターストップで働く事が出来ずに、親により障害年金ももらえなければ、物を売る事も禁止され、その一緒に住む母親には暴言ばかり言われているので、何度も死にたいとさえ考えてしまう様にさえなってしまい、自立したくても自分名義の普通車も勝手に売られてしまい出歩けなくなリましたし、このままではいけないとは分かってはいても日本一の主治医が言う様に稀な病気により、自立する事が出来ないので、現在その親の年金で生活しているものの三食食べさせてもらえるどころか入浴さえさせてもらえずにそんな状態で身体は悪くなるばかりで、主治医から処方されている薬も飲ませてくれず、全く自由がありません。今後、生活していくには、どうすれば良いと思われのるか教えて下さい。

1 名の専門家が回答しています

内宮 慶之 ウチミヤ ヨシユキ
分野 副業
50代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 三重県

2021/04/14

aruneko801さん。厳しい状況ですね、お察しします。
お体の調子がすぐれず、お母さまとの関係性も芳しくないようですね。
食事や入浴も制限されるような生活は正常とは考えられません。

お住いの市町村に社会福祉協議会があります。社会福祉協議会では包括支援センターとの連携により、
様々な生活に関する相談・援助を行っています。窓口は市町村役場です。
私もファイナンシャルプランナーとして、生活改善相談に従事しており、様々なケースのご相談に対応させていただいています。

何らかの病気に罹患してしまい生活が困窮してしまうケースは大変多いと感じています。
ご家族の誰かに精神的な疾患が発病してしまい、どうして良いのかわからない方がも大勢いらっしゃいます。
また、精神疾患なのか認知症なのかも判断がつきづらいケースもあります。

そのような場合には、ドクターの判断を仰ぎ、複数の専門家で対応しています。

aruneko801さんも、社会福祉協議会に連絡されてみてはいかがでしょうか。
食べ物に窮している場合、フードバンクという制度もあります。
金銭的なところでは、小口資金貸付等があります。

是非、市町村の社会福祉協議会にご連絡ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

昼夜の時間を有効活用して副業死体

33歳会社員。年収400万円程度。妻33歳、パート勤務(扶養控除内)子供5歳、3歳、共に男の子、幼稚園。本年4月、大学卒業後10年勤務した某金融機関を退職し、現在の職場へ転職しました。前職ではとても忙しく時間がありませんでしたが、現在は時間が余っており、副業を検討したいと考えました。現在の職場はお陰様でコロナの影響は全く受けておりませんが、民間企業なのでこの先は不透明です。勤めている会社が安泰の内に副業を見つけて、将来に備えたいと考えております。流石に就業時間内での副業は問題になると思いますので、夜間の時間帯及び土日・祝日で副業をしたら良いのか検討しております。副業先についても、職場にはバレたくないので、接客のない仕事を検討しています。どのような仕事がいいのか考えていますが、中々無い状況です。FCも検討しましたが、契約金等の自己資金も必要となることから難しいと考えます。何か良い提案があれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/05/17

事業所得になる副業をして本業の税金を減額する方法

本業の収入が530万程になります。給料明細を毎回確認していますが、所得税や住民税が個人もう少し節税できればなっと感じていて、何か少しでも税金対策ができればなと考えている次第です。自分でも、ふるさと納税や生命保険料控除などはやっていますが、一番効果的なのは事業所得で青色申告しての副業がいいのではと思っています。ランサーズもその一環として取り組みました。お勧めの副業があればご教授願いたいです。またふるさと納税や生命保険料控除以外の税金対策があればご教授願いたいです。なおIdecoは自分には合ってないと考えていますのでそれ以外でお願いします。

男性30代後半 kotaさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

会社を辞めて副業にシフトしたい

いま働いている会社を辞めて、現在副業としてやっていることに集中して力を注ぎたいと思っています。私は現在新卒一年目の会社員です。副業として個人ブログの運営、クラウドソーシングなどを行っています。副業収入は本職の給料の半分ほどです。本業と副業の仕事内容を考えると、自分がやっていて楽しい、もっとやりたいと思えるのは副業の方です。このことから、しばらくの間収入は落ちてしまうかもしれませんが、会社を辞めて副業を本業にしたいと考えています。収入が落ちると言っても、今まで会社に拘束されていた時間を自由に使えると考えると、そこまでの痛手ではないのかなと思っています。さらに、時間的余裕から精神的余裕も生まれ、生活がより良いものになっていくという確信頑張ってあります。このようなことから、会社はなるべく早く辞めようと思っているのですが、専門の方から見て、この考えの問題点などを教えていただきたいと思います。見切り発車ではなく、より確実なものとなるよう改善をしていきたいので、ご意見をよろしくお願いいたします。

男性20代後半 ボビー松田さん 20代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/04/08

ブログを開設して広告収入を稼ぎたいが、どうすれば良いか

私は30代の年齢の会社員で、すでに妻と小学生の子供がひとりいます。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。2021年に入ってからも新型コロナウイルスの感染流行が続き、ついに近日中に2度目の緊急事態宣言が出される見通しです。このため、私たち夫婦は収入が減るのではないかといった不安を抱き始めています。そして、収入が減少する可能性を踏まえて、私たち夫婦はブログを開設して広告収入を得ることを目指すことを検討しています。しかし、どのような文章の書き方をすれば閲覧者が増えるのかや、どのようなテーマを多用すると閲覧者が増えるのかといった知識をまったく持っていません。そこで相談です。どのような内容のブログにすれば、閲覧者を獲得でき、一定の広告収入を得られるのかを教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/08/30

サラリーマンが副業する際の納税について

現在会社員の既婚者です。最近コロナの影響もあり、在宅勤務も増えていき残業代がほとんど0になってしまいました。そんな状態でも現在今現在経営している不動産などの融資ローンの返済も必要ですから、その減額分を副業などで賄いと思い、クラウドソーシングなどで、本業に差支えが出ない様に始めています。そこで質問ですが、昨年までの確定申告は、会社の方で代理で申告しており、不動産経営については税理士を利用しているところです。そしてこのクラウドソーシングの収入についてとなりますが、どのような形で確定申告をすればいいか教えて下さい。因みに半年ほど前からこの副業を始めて、約50万円程の収入が出ております。何卒宜しくお願い致します。

男性50代後半 takamiya taroさん 50代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答