私が気になっております個人年金の積み立てについて

男性30代 souma1016さん 30代/男性 解決済み

私は、個人年金の積み立てについて、過去に、仕事をしている職場におきまして、昼休みの時間にしつこく保険外交員の方に言い寄られることがありまして、一年以上継続して、言い寄られたこともありまして、観念しまして、個人年金に加入させて頂く形となりました。個人年金に加入させて頂きました中で毎月1万円程度投資している段階で、やはり、60歳にならなければ分からないと言う不透明な状況がありましたので、当時付き合い始めまして、今現在の妻となる女性からも、解約させられるような形で、個人年金を手放す形となりました。しかし、今まで投資した分の額が全額戻ってきた訳ではありませんでしたので、積み立てした分が全部戻らないと言う状況にも違和感を覚えました。個人年金積み立てを途中で解約しても全額戻ってくるケースはあるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

保険は途中で解約した場合、解約返戻金が支払保険料総額よりも少なくなるのがほとんどです。これは個人年金でも同様です。一部の変額保険以外は解約が早ければ早いほど返戻金は少なくなります。保険会社は解約されないことを前提で支払保険料を様々な方法で運用しています。しかも保険期間は長期のため安定した運用を行えるます。だから銀行などに比べてそこそこの金利を出せるもです。「貯蓄性の高い保険は途中で解約すると損する」と考えて構いません。まして円建ての個人年金であれば満期まで続ければ損する可能性は極めて少なかったと思います(ただ、質問に「毎月1万円程度投資している段階」とありますので、個人年金が変額個人年金の可能性もあります。この場合、上記の内容は符号しませんのであしからずご了承ください)。
手放した(解約した)とのことですが、もったいないと思います。そこで疑問な点は担当の外交員は相談に訪問しなかったのかという点です。外交員がきちんと説明すれば奥様も納得され、解約せずに済んだのではないか、と思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用に興味があるけど、何から始めればいい?

こんにちは。正社員として働きはじめて7年になりますが、貯金もろくにしないまま30代に入り、今後や老後のことを考えると不安になってきました。そろそろお給料の一部を投資に回して行こうと思っているのですが、株式投資やNISA、個人向け国債など種類がさまざまで、何から始めればいいのかわかりません。今は自分で本を読んだりネットで検索してみたり、Youtubeで投資に関する情報を集めたりしている段階です。しかし、人によって言うことや勧めるものも様々なので、正直自分にはどの投資方法があっているのかわかりません。そして、本当に投資が必要なのかもわからなくなってきてしまいました。30代女性、初心者が始めやすい方法を教えていただけると嬉しいです。

女性30代後半 waga_mさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

将来のためのお金

40代で子供も居なく、一緒に生きていこうと決めている人はいますが今から将来のお金のことが気がかりです。貯金はもちろんしていますが、コロナでボーナスの額が減ったりと少し不安に感じています。株式投資や投資信託もしており少しずつ資産は増えてはいますが、貯金と投資の割合などが最近気になっています。欲をかいて投資で失敗するのも嫌ですし、貯金をしていても増える金利でプラスになるわけでもないため気になっています。毎月少しずつ貯金もしていますが、積立は積立NISAをしています。積立NISA以外に積立貯金と決めた額を貯金した方がいいのでしょうか。

女性40代前半 asa3さん 40代前半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

ローンを先に繰り上げ返済するか、投資に回して増やして行くべきか迷っています

35歳主婦です。世帯年収は600万ほどで、毎月5万円ほど貯金にまわせています。現在は銀行の普通預金に預けていますが、今後どの様に運用していけば良いか迷っています。 貯蓄は800万円ほどで、住宅ローン1500万、奨学金の返済が300万あります。 ローンを先に繰り上げ返済していくべきか、投資に回して増やして行くべきか、どの様な優先順位で考えたらよいでしょうか。 ご回答頂けるとありがたいです。 ちなみに、住宅ローンはのこりあと30年で1.5%の金利で、奨学金は無利子であと10年あります。

女性40代前半 gitさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 齋藤 岳志 2名が回答

少ない収入の中お金を貯める方法

給料が下がる事はあっても、中々上がらない状況です。少ない給料で、毎月生活費だけでいっぱいいっぱいになってしまいます。副業も考えましたが、時間的な余裕はあまりなく、現状本業に支障なく行うのは難しいです。アラフィフとなりましたが、貯蓄が全くなく、老後の生活が不安でなりません。このような状況の中で、老後のために貯蓄をしていくにはどうすれば良いのでしょうか。転職する方法もあると思い探していますが、今以上の給料をもらえる仕事が見つかりません。具体的にアドバイスいただけると助かります。宜しくお願い致します。

男性50代前半 たいきくんさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

想定外のことばかりで、家計が火の車です

子供が私立大学に通っています。入学した時は特待生で授業料が半額でした。今年からは成績が悪く、一般授業料になりました。これから授業料が請求されます。コロナにより去年から収入がかなり減りました。また、働き方改革により残業が出来なくなり月の収入が八万減りました。これから徐々に収入が増えると想定して私立大学に入れたのに、火の車状態になりました。こんな状態で、取れる対策があれば教えてください。

女性40代前半 mamannamatherさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 舘野 光広 2名が回答