フルタイムで共働きをしているが貯金ができない

女性40代 apriさん 40代/女性 解決済み

夫婦、未就学児1人の3人家族です。
フルタイムで共働きですが、貯金が全然できません。現在の2人合わせての貯金は独身時代を含めても50万円程度です。
2人合わせて月の手取りが40万円程度。
家賃8万円、生命保険等2万円、夫の小遣いが3万円、私が2万円、子供関連が1.5万円、光熱費1.5万円、食費・生活費7万円、カード支払10万円…支出を考えるとまだ余っているはずが、なぜか毎月ギリギリになってしまいます。
手元に残らないことが多いので、最初に2万円貯金しますが、足りなくなって使ってしまうこともあります。
最終的になぜ足りなくなってしまうのかがわからなくて、何を見直したらいいのかがわかりません。
どうやったら、計画的に貯金し、将来に備えることができるでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/07/27

apriさん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。

教えていただいた支出を全て足すと
8万円+2万円+3万円+2万円+1.5万円+1.5万円+7万円+10万円=35万円
手取が40万円で、単純計算すると月に5万円は貯蓄に回せることになりますから
毎月ギリギリになったり、足りなくなるというのは確かにおかしな話ですね。

共働きで忙しいとは思いますが
家計簿のチェックはしているでしょうか?
また、カードの支払い額は常に10万円で固定されているのでしょうか?

足りなくなる理由が分からないということが一番の問題点なので
現在、ざっくりと家計簿をつけているのであれば
ざっくりではなく、全ての支出を半年ほど継続してつけてみましょう。
そして、家族のお金の使い方の特徴などを認識する必要があります。

例えば、
子どもの衣服やおもちゃなどを買い過ぎてしまう
ネット通販で、ポイントが貯まりやすいタイミングを見計らって買い物をし過ぎる
冠婚葬祭費含め、親戚付き合いに関わる支出が度々ある
医療費(コンタクトなど含む)やサプリメントにお金をかけている
など何かしら特徴が見えてくるはずです。
お金を使い過ぎていても、責めたり反省する必要はありません。
また、この作業は家族のお金ですから、ご夫婦一緒にするといいですね。

お金の使い方を把握し、実際の数字とapriさんの収支の感覚を一致させることが先決ですので
貯蓄については、それが出来たら始めましょう。
参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ケガや病気に備えたい

私は30代の女性です。今は正社員で働いており、両親と同居しているため、お金の心配はあまりせずに暮らしてきました。それが、今年の初めに不注意から大けがをし、かつてないほど医療費がかかりました。当面の生活費に困るようなことはなかったのですが、傷害保険などにも入っていないことを、不安に思うようになりました。年齢からいっても、ケガや病気のリスクは高まる一方であると思います。仕事を継続できればよいですが、万一、収入が途絶えたときのことを考えると、不測の事態に対してもある程度の備えをしておきたいと思うようになりました。しかし、特に知識もないため、どのように貯金を増やしていけばよいかがわかりません。今からでもできることはあるでしょうか?

女性40代前半 Atsu_6857さん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

毎月の貯金はしていますが、もっと賢い貯め方やアドバイスがあれば詳しく知りたいなと思います。

毎月ただ単に口座に貯金しているだけです。利息も少なくこれで良いのかな?と正直思っているのですが、だからと言ったそう言ったお金の管理に対しての知識が全くないので動いていない状況です。運用だの投資だのを耳にはするのですが、知識があるのとないのでは損をしたりしていないかなとかソワソワします。どこに相談するのが良いのかも分からないので詳しく聞ける機会があるならば是非聞いていたいなと常々思っています

女性40代前半 ななさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の生活費

現在、貯蓄が少なく、副業・会社員・年金などの収入を換算して、生活費がどうなるのかなと ?  副業で収入アップにつながってくれればいいんだが !

男性60代前半 m.k.wandererさん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

金融知識を蓄えるためにはどのようにすればいいのか

金銭関係の知識があまりないため、将来的にも金銭的知識を蓄えておきたい。また保険関係やお金の貯め方、金銭トラブルなどに対しての自身ができる対応法などの知識をアドバイスを受け、少しでも金銭的将来の不安を軽減したいと考えております。

男性20代後半 gennsanさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仕事も変えず今の収入で将来安心するためには何が必要か

私の現在の収入が少なく、今は父母が近くに住んでいて、食費や他の費用などの支援もあるので生活はできていってます。嫁さんに関しても子供がまだ小さいと言う事もあり、パートに出ずに内職をして、月に1.2万の収入しかありません。この春から子供は受験なので塾に通う事になるのですが、塾の費用を考えると今までより更に出費がかさみます。コロナでボーナスも無くなり。最近では今まで貯めていた貯金を切り崩しながら費用に当てています。この先出費がかさむのは目に見えているし、親の援助もいつまでもできるわけではないのでこの先の事を考えると少し不安になります。去年に関しては保険の保険の見直しもして、少しでも今の生活が楽になるようにはしたのですが、逆に言えば将来の不安の方が多くなってきました。私もいつまでも元気なわけではないし、私に何かあれば家族がかわいそうです。ネットワークビジネスなどにも手を出して、権利収入などをあてにしようなども考えてしまいます。一番いいのが仕事も変えず今の収入で将来安心したいのが一番だと思います。

男性40代後半 haruking0508さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答