ご質問の件について、質問者様は、老後の生活費について漠然とした不安を抱えていることが確認できます。
ただ、FPという立場からしますと、質問者様は収入がどのくらいあって、貯蓄がどのくらいあって、具体的にどのような結果に結びつくのが理想なのか?がわからなければ、具体的な策を提案することが難しいというのが率直な感想です。
そのため、現在抱えている漠然とした老後の不安を確実に解決へ導いていきたい気持ちがあるのであれば、やはり、専門家であるFPへ一度、直接ご相談されてみるのが望ましいのはないかと感じています。
なお、単に副業と言ってもさまざまな副業があるほか、副業の種類や収入の得方によっては、かかってくる税金の種類や計算のしかたも全く変わることになります。
これらも総合的に考慮した上で、どのような副業で収入を得て、老後生活を安定させていくのが望ましいのか?なども合わせてFPの協力を得ながら知り、行動へ移すことができれば、少なくとも、現在抱えている漠然とした老後のお金の悩みが解決されるきっかけになるのではないか?と思っています。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
投資信託や株をやるべきだと助言を受けていますが迷っています
貯金が500万程ありますが、この先家を買う等のイベントを考慮してお金がどれくらいあったら良いか、足りないのではないか?等について周囲の人にお金の悩みを相談すると、500万をそのまま銀行で眠らせているのはもったいないと言われ、投資信託や株をやるべきだと助言を受けています。が、せっかく貯めた500万が万が一の事で溶かしてしまったり、利益が出なかったりしたらと思うと不安です。もちろんリスクは当然あるとは思いますが、どのような進め方をしていくべきか知りたいと思います。デイトレーダーも気になっていますが、平日に仕事がある以上はモニターに張り付くわけにもいきません。たまに平日休みにやってみたいと思いますが、どのように進めていくべきか悩んでいます。最もとっつきにくい課題として、投資や株のやり方を紹介するウェブサイトが多すぎる事で、厳選して熟読したいと思います。


月1万円から始められる、初心者むけの低リスクな投資は?
貯蓄を増やすために投資をしたいなと漠然と考え始めました。しかし、貯金がたくさんあるわけではないので、月1万円程しか投資に回すことができません。月1万円でおすすめの投資があれば教えてほしいです。できるだけ低リスクで、金融知識のない初心者でもできる投資が知りたいです。


賢いお金の貯め方、お金の管理の仕方
現在共働きなので家計を明確にわけていません。家賃、光熱費は旦那、保育園のお金は私の通帳から引かれています。あとはそれぞれ、みたいな感じでどんぶり勘定です。旦那は理数系に強く結構貯金しているので今はそこまで不安や不便を感じることはありませんが、賢いお金の貯め方、お金の管理の仕方は気になります。また、現在保険は生命保険しか入っていないので、学資保険など保険のことも気になります。


奨学金の返済とギャンブルで作ってしまった借金返済への近道
毎月安定した収入はありますが、どうしても貯金ができなくて困っています。その原因として、大学時代の奨学金の返済と大学時代にギャンブルで作ってしまった借金が原因になります。大学時代の奨学金については、金利はなく親に立て替えてもらって大学費を払っていたため、その分のお金があり、毎月5万円払っています。また、ギャンブルで作った借金については、50万円ほどあり、消費者金融機関から借りていたため、現在返済しております。毎月利息払いが精一杯で、給料もなかなか上がらないため、借金の返済がとても大変です。そこで質問したい点が何点かあります。まず、貯蓄を増やすために気をつけるべきことはなんでしょうか。またまとまったお金が作れないのですが、毎月積み立てるために良い方法を教えていただきたいです。最後に、借金返済に向けて1番の近道を教えてください。


お金を貯めたいんですがため方を教えてください
22歳医学生です。時計や楽器をやってくのでお金を貯めたいんですが、日々の飲み会、友達やガールフレンドとカフェに行ったり、日々の美容やコスメにお金を使ったり、美容室で高いお金を払ってしまったりと親に学費も払ってもらって、お小遣いももらって、アルバイトもしているのにもか関わらず何故かお金がたまりません。お金が貯まらないのは何故なのでしょうか?自分もお金が貯まるように策を考えたのでそれに関する感想やアドバイスをもらうたいです。1つ目に無駄コンビニで買い物をしないことを考えました。特にペットボトルなど毎日買っていたのでそこを無くせば少しマシになると思いました。そしてお金を使ったら家計簿に記録してお金の出費を意識するということを考えましたどう思いますか?以上です

